dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸運局で、400cc バイクの 自賠責保険 とれるでしょうか?

インターネット・オークションで
業者から400ccバイクを中古で買いました。

必要書類は送られてきました。

千葉県船橋市習志野台にある陸運局に行くつもりですが、
一度電話がつながって質問すると、
自賠責保険をとった上で来て下さい。との案内でした。

今度バイク屋に自賠責やっていますか?と聞くと
「やっているけど、陸運局へゆくなら、そこで取れますよ」
との返事でした
その後、陸運局の電話はつながらないので、
皆さんにおたずねしたいのですが?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

自賠責に入るのであれば、陸運局では取扱はしていません。



近くの「代書」と看板を掲げている所で自賠責保険に加入できます。
習志野は完全に車検場の外になりますが、
千葉運輸支局の車検場は車検場内から行けます。(厳密に言えば敷地は別)

車検切れの車両が検査を受けるためには、
次の車検満了日に自賠責が切れないように25ヶ月加入する必要があります。

目印は「代書」の看板です。
    • good
    • 1

あれ?


自賠責はもう分かったと思いますが、ナンバーの無い
無保険バイクですよね?
それか、ナンバーはあるけれど、無保険ですよね?
自走して行くつもりなんでしょうか?
キャリヤーか、なにかをお持ちなんでしょうか?
何をしにいかれるんでしょう?
状況を補足された方が、適した回答を得やすいと
思われますが?。
    • good
    • 0

現在、自賠責が無いという事は車検が切れている、もしくは廃車済みのどちらかですよね。


廃車済みの場合、新規車検を受けて登録するか、予備検査済みであれば書類だけで登録もできます。

文章の中に「車検」「予備検」などの単語が無いので不安になります。

さて、自賠責ですが陸運事務所そのものでは扱っていませんが、その周辺には必ず代理店がありますよ。
xx火災海上とかxx損保とかの看板が上がっていると思います。
    • good
    • 0

陸時に電話しても忙しい中丁寧、簡素に教えてくれません。

 聞く人皆同じスキルではありません。
言っても10回目で理解する方と1回目で理解する方がいますので電話での内容確認はしない方はいいです。
陸自は殺気だってますので。
バイク屋、車のディーラー、中古屋でもいいですしそこなら自賠責の代理店業務してます。

買ったバイクはバイクだけですか?車検無し、現状渡しのブツでいいのでしょうか?

そうなると自賠責以外に最低の整備しないとだめですね。
現状渡しなら相手は基本しませんから。
業者はバイク輸送で貴方に送りますが貴方は仮に車検切れたバイクどうやって陸自に持って行くつもりで検討してたのでしょうか?

自賠入る前に現車見て整備費用がいくらかかるか近くのバイク屋で見積もる事ススメます。
整備費用で8万以上かかるなら検討したほうがいいです。
    • good
    • 1

陸運局で、400cc バイクの 自賠責保険 とれるでしょうか?



この質問に於いて

管轄窓口が違う為に、誤解されやすいですが、現金持参なら、別棟か離れたの別窓口は、何処の陸運事務所にも、有るものです。

バイクと車では、窓口が全く違う為に、一般的には車登録時の、印紙・県税窓口近辺に有ります。

電話しなくて、大丈夫ですよ。

元・車メーカー者より
    • good
    • 0

陸運局自体は、日本政府(国土交通省)の関係機関なので、自賠責保険の販売や取り次ぎは行いません。



陸運局に行く人は自賠責関係の用事も多いので、保険会社・代理店は陸運局近くにたくさんあると思いますけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!