dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年明けをめどに、個人で店舗開業を目指しています。
店舗開業にあたり、スポンサーとなる企業を獲得するのですが、打診の際名刺交換をすると思います。

店名、店舗概要、出店候補地(複数)等は大体決まっており、あとはスポンサーとの交渉に注力する段階になっています。

この状態で名刺を作る場合、店舗名、氏名、連絡先番号、連絡先アドレスのみでも大丈夫でしょうか?

この状態での名刺交換または名刺交換に代わるものについて、ご意見,、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

個人の名刺と店舗概要を記載したパンフや資料があればいいんじゃないですか?


電話番号は携帯電話番号でいいとして、所在地にご自宅の住所を入れたくなければ、出店予定場所と記載したうえで予定されている地域名を入れればいいと思います。
スポンサーになっていただけた方々とは長いお付き合いになるのですから、後に正式な名刺をもってもって挨拶に行かれることになりますね。
    • good
    • 0

仮に自宅住所で、「ショップ○○開設準備室」と入れておけばいかがでしょうか。



住所がまったく無いのはちょっとまずいかもしれませんね。(郵便物とか)
    • good
    • 0

元々、名刺に書いてあることの真偽については、もらった方はいちいち確認する訳ではありません。


ですから名刺に何を書こうが勝手ということになりますが、今後もお付き合いしていく取引先にウソの名刺を渡すわけにはいきませんよね。

氏名、連絡先などは良いとして、問題は店名ですね。

まだ有りもしない会社名を名乗るのも気が引けるし、法人か個人事業か知りませんがひょっとして店名が変更になる可能性も無いとは言えないでしょうから、

屋号:○○○(名称予定)

くらいにしておいた方が無難かもしれませんね。
    • good
    • 0

一番怖いのが、商標登録、法人名登記です。



私は、司法書士に法務局に出向いてもらい、

10時45分 登記終了のメールを貰い、11時より
面談に入りました。(名刺は、朝10時受け取りで)

余り早くばらまく状態なら、登記予定社名を仮称で
置き換えた名刺もありです。


正式名称:ギフトショップABC

仮称:千代田一丁目ギフトショップ(仮称)

   渋谷駅西側ギフトショップ(仮称)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!