dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数週間前、9月中ごろ、夫に別居の宣言をされました。
 夫は務めていた会社を9月末で辞め(勤続3年程度です)、10月からは夫の実家の自営を手伝うので、収入も減り、今のマンションに住むことができなくなる為、夫は実家で住むそうです。そして、今住んでいるマンションを、誰かに貸して収入にしたいので、いずれは、私に子供2人を連れて出ていけと言う話でした。
 
 養育費など夫が払ってくれると言った金額に、誠意を感じ(夫の精一杯の金額だろうと思い)別居に合意することにしました。
 別居に伴い、私もパートの時間を増やすことができ、私の月の収入が4~5万円だったのが、10万円前後になる予定です。
 残念ながら10万程度の収入では小学生2人を育てていくことは厳しく、夫の養育費が頼りなため「公正証書を作りたい」とお願いしたのですが、「10月になるまで待ってくれ」と言われ、「あなたが出ていく時でいい」と答えてしまいました。

 夫は、今までどこに行って、いつ帰ってくるのかわからない状態だった夫ですが、それから、出かける前には「行ってきます」など言うようになり、そして毎日マンションに帰ってきます。
 週末には、子供を誘って遊びに行ったりします(今までなかった)。

そんなわけで、公正証書を作る機会をなくしています…。

かと言って、このまま何事もないまま一生暮らせるとは思っておらず、またすぐに「別居」や「離婚」の話になると思います。私が言い出すことはありませんが…。

 今度、別居や離婚の話が出た場合、私の収入が変わってしまっていて、もらえる金額が減ってしまうのではないか?と心配です。

 このような場合、1日も早く公正証書を作るべきでしょうか?
それとも、私の収入が多少増えたくらいでは、もらえる金額と言うのは、かわらないのでしょうか?
また、夫が出ていくときにしか「公正証書」は作れないのでしょうか?

 夫婦仲が悪く、子供を巻き込んでしまって、反省していますが、ともかくも、子供を育てていくためにお金が必要です。いざという時に、もう子供に、私の泣き顔を見せるわけにはいきません。なんとかなる方法を教えてください。

A 回答 (2件)

 どうしてそこまで「公正証書」に拘るのでしょうか。

公正証書があれば養育費が貰えると信じ切っているのかしら?こまったお母さんですね。公正証書があっても、養育費なんて払いたくなければ払わなくても何のペナルティーも課されないのよ。知ってて書き込んでるのよね。
 相手によほどの資産がない限り差し押さえもしようと考えるだけ無駄。おまけに今から自営業だったらなおさら。9割方、もらえなくなるでしょうね。旦那さんが残り10%であることを祈っています。

 目を覚ましましょう。他にもっと大事なことがあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公正証書があっても、養育費はもらえないものなんですか?何も知らず、私は本当に困ったお母さんなんですね。
 寝てるつもりはないので、目の覚ましようもないし…。もっと大事な事もわからない…。私は精一杯できることをやろうと、前を向いているつもりでした…。
 頭冷やして、もっと大事なことが何かを考えてみます。

お礼日時:2011/10/19 22:30

別れる、、、と決めてる夫なら サッサと手続きを取られたら



どうでしょうか?

その前に 市役所に行かれて、30分 無料(全国どこでもやっている)の

弁護士に祖y弾されることをお奨めします。

何を聞きたいのか?、、など、まとめてから行かれるといいと思います。

夫から、取っぱぐれないように しっかりと弁護士にも相談して

早めに実行してください。

ぐずぐずしてると 曖昧になってしまいますよ。


>今度、別居や離婚の話が出た場合、私の収入が変わってしまっていて、もらえる金額が減ってしまうのではないか?と心配です。


この意味がいまいちよくわかりません。

今度、別居や離婚の話が出た場合、なぜ、貴女の収入が変わるのか?、、。



貴女はもう夫のことは、考えないで、一人で子供をどう育てるか、、に

気持ちを向けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章が下手ですいません。
別居の話が出た9月では、私の収入は月4~5万程度でしたので、夫も養育費として払う金額が多く言ってくれたのではないかと思っています。それが、10万円私が稼ぐとなると、9月に提示された金額のマイナス5万円…もしくはそれ以上のマイナスとなるのでは…?という意味の質問でした。なんか、妻の収入と、夫が払う養育費のグラフのような物を見たことがあったので、気になってます。
 夫は、別に暴力を振るってくるわけでもなく、別れようと決めているわけではありません。でも、そこまで言われて、夫にしがみついて生きていくしかないのは、つらくもあります。でも、子供のためにも我慢しなくてはならないことなのか…。まだ、悩んでいます。
 今度「別居だ」とか、「離婚だ」と言われたら、速やかに、落ち着いて決断しようと思っています。
 そのための、お金の準備だけはしておきたいと思って質問させていただきました。

お礼日時:2011/10/19 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!