
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>左手でおしりを洗うので(紙はつかいません)、左手でご飯を食べていると、「お尻を洗った手でご飯を・・・」と思われてしまいます。
インドの習慣といえば習慣ですが、ヒンドゥー教が強く影響していることは間違いありません。
ヒンドゥー教は、「浄と不浄(ケガレ)」の思想がまだまだ強く残っている宗教です。
ここで間違えてはならないのは、「不浄と衛生上の不浄(不潔)」の因果関係は必ずしも明確ではないということです。
つまり、「おしりを拭く手だから不浄の手」とされたのか「不浄の手だから(なるべくケガレないように)左手でおしりを拭く」のか、思想と習慣、どっちが先かは明確には言えないということです。
不浄(ケガレ)という文化は、なにもヒンドゥー教に限ったことではなく、キリスト・イスラム・ユダヤ・儒教・仏教・神道etc,,と、ほとんどの宗教・文化圏で観られる思想です。
例えば、神道では病・死、出産、血液などは「ケガレ」の象徴として忌み嫌われています。
この概念は、遠くインドのヒンドゥー教の思想が平安時代頃に伝わってきたとする説もあります。
そして、多くの場合「ケガレ」は強い伝染力を持つとされています。
インドでは、まだまだこうした「浄と不浄」に関する観念が強い文化圏であり、故に「ケガレ」に対する意識が日本人から観ると高いように見えるのでしょう。
宗教と文化(習慣)は、密接に絡み合っています。
例えば、相撲では取り組みの前に塩をまきますが、これは塩がケガレを祓う清めの力があるという神道の思想に由来があります。
しかし、現在の相撲は神事としてよりスポーツとして一般的に捉えられているかとおもいます。
これなんかは、宗教的思想が広く親しまれ宗教から文化へと変遷した好例なんじゃないかなと思います。
「郷に入れば郷に従え」で、海外旅行なんかで訪れたときは、宗教・非宗教に限らず相手の文化を尊重し、なるべく守る方がトラブルが少なくて良いかもしれませんね。
ではでは、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
No.3の補足です。
そもそも利き手というのは、人類が石器や石斧を使い始めた原始時代から右手を主に使ってきたことの名残なのです。人間の体は脳も手も右手を使いやすいように仕込まれているのです。これは人類だけの特徴で人種も民族にも違いは有りません。原始時代から左手は不浄の手という観念があった証拠なのです。ではなぜ左利きの人がいるのか。これは諸説あっていまだに結論は出ていない。インド人はたまたま茶碗も箸も使わないから、それが目立つというだけの話です。No.3
- 回答日時:
いやあ日本だって同じなんですけどね。
「お茶碗を持つ方が左手で、お箸を持つ方が右手で」と母親は子供に教えます。今はこういう教え方はしないのかな。
インド人は茶碗も箸も使わないから、右手だけで器用にチャパティをちぎってカレーにつけて食べるってだけのことで。
食器や食材は違っても、左手を不浄の手として、右手と左手を使い分けるのは万国共通だと思います。まあそういうチャパティの食べ方はインド文化圏の慣習とはいえるのかも知れませんけど。
日本には手づかみの食文化はほとんど無いけど、例えばポテトチップは右手だけで食べますよね。右手と左手を交互に口に運ぶ食べ方をする人をいままで見たことはありません。そんな食べ方をすれば親にぶんなぐられると思います。やっぱり使い分けていますよね。
この回答への補足
いや、ポテトを食べる時を引き合いに出されても全く分かりませんが…
左手で食べる人もいるでしょう
確かにどこの国でも左手右手使い分けるけど、その理由は浄不浄の考え方をする国と異なりませんか?
最近はもうそのマナーは崩れて利き手によってる気がします。
随分厳しい親御さんをお持ちで

No.2
- 回答日時:
物理的にはそうなんだけど、
基本的に左手は不浄の手とされているので、
その考え方自体はヒンドゥー教のものです。
この考え方はイスラム教にもあります。
http://www.e-manner.info/hospitable/religion.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 伝統文化・伝統行事 欧米人,オーストラリアの白人の多くは何故か海洋哺乳類(イルカ,クジラ)が大好きで、 それらを食べる文 14 2022/08/21 14:36
- 飲食店・レストラン 食べ物に対する質問です。と、言うより私の拘りかもかもしりませんが、お茶碗(ごはん)を持つのは左手、箸 6 2022/10/04 15:18
- その他(暮らし・生活・行事) インド人で牛と豚を食べない人の目の前で、牛肉を食べるのは問題ありますでしょうか?(インド以外の外国に 3 2022/09/12 22:11
- 教育・文化 インド人が牛肉を食べない理由を教えますので感想をお願いします。 インド人が牛肉を食べない理由は昔、あ 7 2022/12/09 00:25
- デザイン 普段右利きで絵を描くのは左の方が上手です。 ずっと右利きで物事をしていたのですが、右手を怪我して左で 1 2023/03/08 20:37
- ノンジャンルトーク 左利きの割合って少ないですね 30人クラスに1人いるか1人もいないくらいの割合です 左利きの人は親が 1 2023/01/01 17:18
- 政治 マイナンバーカードは、インドでは大成功しています。自民党はインド人に負けましたね? 3 2023/06/29 15:53
- 飲食店・レストラン インド料理を食べたいのですか、メインで、チャバディ、インドカレーナン、他色々食べたいのですか、回転寿 2 2022/05/11 19:38
- 事件・犯罪 未成年者誘拐 7 2023/06/23 08:55
- 生活習慣・嗜好品 なぜ9割が右利きで左利きの人は少数しかいないんですか? 学校で言ったら30人いるクラスに左利きは1人 4 2023/01/21 19:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神道の周年祭時のお礼料の仕方...
-
空飛ぶスパゲッティモンスター...
-
好きな人や、気になる人に失礼...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体って...
-
朝や晩にタイコを叩く宗教?
-
天道って何? 宗教ではないと言...
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
創価学会だと隠して結婚した夫...
-
妙道会教団ってうさんくさい宗...
-
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
彼氏が崇教真光?の信者です。 ...
-
創価学会の断り方
-
創価学会 学会員が神社の参拝に...
-
実践倫理宏正会(朝起き会)の実態
-
宗教を信じている人間の方が精...
-
創価学会の者は企業の採用や昇...
-
昭和→平成→令和のながれで
-
ワタミや餃子の王将のような宗...
-
顕正会の数珠はどんなのですか。
-
日蓮正宗に入信しようと考えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神道に似た宗教は海外にありま...
-
神命大神宮とは?
-
会社の朝礼での神棚への祈願
-
神道では、悪行を顧みず死んだ...
-
神道の周年祭時のお礼料の仕方...
-
神道では、姦淫を禁止していま...
-
神道とヒンズー教、道教は似て...
-
アケメネス朝ペルシアとササン...
-
【宗教】中国人の主な宗教って...
-
イスラム教徒かイスラム教に詳...
-
世界史に関する質問です!受験...
-
伊藤博文は貧しい農民から養子...
-
日本人の宗教アレルギーについて
-
神道は範囲がよく分かりません...
-
平田神道へのキリスト教の影響...
-
戦没兵士の墓の形
-
エジプト新王国時代にアメンホ...
-
日本人の宗教感
-
神道の人格神の使いは動物だけ...
-
民族宗教と民俗宗教の違い
おすすめ情報