
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
だせます。
急ブレーキのアシストエアがでますので、
極低速時でも、あなたにそろそろ近づいて、
わざとぐっとブレーキを踏んでやるとぷしゅっと音がします。
連続でがんがんぶれーきをふんずけると、
ぷしゅぷしゅぷしゅと連続して音を出せます。
逆に高速走行中には出せません。
急ブレーキ連動の音です。
(2)
はい。ほぼ100%間違い在りません。
停止中にうしろからぷしゅぷしゅやると、
トラックはその度咳き込んだように車両全体が伸びたり縮んだりします。
そう。車間を詰めてわざとやっているあおり行為の一部です。
最近多いです。
No.5
- 回答日時:
あれはエアブレーキのガバナから排出される音ですよね。
ブレーキを深く踏み込んで、戻せば音が大きくハッキリ出ます。
速度に深い関連性はありません。
シュシュシュッとか、短い間隔で音出ししているのは、怒りや煽り、いらつきを表している場合があります。
但し、最近は、全輪ブレーキをスイッチで作動出来るので、「ピシューー」と長い音は、悪意はありません。(サイド感覚で使われています。)
No.4
- 回答日時:
音は2種類
フットブレーキを踏んで、抜いたときに出る音と、パーキングブレーキを掛けたときに音が出ます。
フットブレーキは、踏んだときに空気を注入してブレーキの油圧に掛かる力を何倍にもします。
ペダルを緩めると空気も抜けるので、プシューっと音がします。
踏めば注入、外せばプシューです。
時々怒っているときは、イライラとプシュプシュやります。大した意味はないけれど。
大きく長くプシュー~は、パーキングブレーキです。
乗用車にもありますよね。サイドブレーキとも呼ばれていますが。
乗用車ではレバーとワイヤーでブレーキを締めますが、トラックはそんなものでは停められないので、ちょっと特殊です。
リアブレーキをスプリングで締め上げていて、車を停めています。
走ろうとするときは、エアーを注入してスプリングに対抗してブレーキを広げます。
パーキングブレーキレバーを操作すると、エアーが抜けてスプリングがブレーキを締め上げて、駐車ブレーキが掛かります。
この時、エアーの抜ける音がします。
トラックの場合、ブレーキもエアーですし、クラッチ操作や、ATならAT制御もエアーで行います。
つまり、空気を溜めておくことがとても重要です。
が、エアーが足りなくなることがあって、ブレーキも効かなくなることがありました。
このタイプのパーキングブレーキは、エアーが抜ければ動けなくなってしまうようになっています。
動けなければ安全ですから。ブレーキの効かないトラックよりはね。
No.2
- 回答日時:
まず大型でエヤーの音がするのは私が知る限りブレーキ、後は排気ブレーキ、それに高圧タンクの水抜きの音(今は自動で作動)ブレーキについてはエヤーの解除音を出すほど効かせたらぎくしゃくすると思いますが(連続で聞こえるほど出すとなると)又タンクの児童の水抜きはドライバーの意のままに成るとは思いませんから残るは排気ブレーキの解除音だと思います。
昔の古い大型車など思いっきり排気ブレーキを掛けて解除時に狙うようにしてアクセルを踏み込んで解除すればそれはものすごい排気煙でまるで煙幕かと言うくらい・・・今の時代の車なら狙ってもそんなことに成らないでしょう。
精々質問の音と多少排ガスが出るのが見えるかも知れないが(これはその気になればいつでも自由に出せます)
乗用車で走行中にエンジンブレーキを使用してアクセルに足を載せる感じですから(ただし排気ブレーキのスイッチが入っていてクラッチが踏んでいないことが条件です)質問の音が連続で聞こえるのでしたら排気ブレーキの解除音としか思えません(ニュートラルでも出来ますしね)ただこんな事を無意味に実施する人が居るかどうかは知りません。
普通ならしないはず、後は偶に聞こえる程度ならタンクの水拭きが自動で作動した音かな(プシュと言う音の後に少しキーンと言うような感じの音が聞こえるはず)ただし音を文章で的確に表現できているか不安ですが・・・
ブレーキでエヤーの解除音を停止中に出すとかなりの音になるし余り繰り返すと高圧タンク内のエヤーが圧力不足になって警報ブザーは鳴るしクラッチも重くなるしコンプレッサーの作動音もしますからすぐに解ると思います(最近の車が何回そんなことをしたら警報が鳴るかこんな馬鹿なことをしてないので知らないけど)少し知っている人ならいずれも音が違いますからすぐに解りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- その他(車) そこそこのボリュームで音楽を聞きながら窓を開けて運転していたらDQNに絡まれて強制停車させられました 6 2022/10/16 10:53
- 国産バイク 250cc(カワサキ)のバイクに乗ってます。 最近、後輪ブレーキを引きずると音がします。 大型トラッ 4 2022/05/28 12:01
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
- 電気・ガス・水道 混合水栓の水だけ出が悪いのは? 6 2023/08/24 08:34
- 運転免許・教習所 センターラインのない対面通行で対向車が来たら止まって譲る。この運転後続車イライラしますか? 4 2023/05/11 08:22
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- その他(車) カーステレオの音漏れに怒った加害車両が進路を塞いで強制停車させて来た事件で警察は注意だけで済ますので 7 2023/06/05 05:11
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 駐車場・駐輪場 車のベルト鳴きは近所に気遣って直したほうがいいですか?キュルキュル音はしばらく走ると収まります。 8 2022/11/25 10:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
ミラココア乗っていますが、走...
-
マニュアル車なのにクリープ現象?
-
自動車の前輪から液漏れ・異音...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
穴あけとボルトを締める電動工具
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
電動シャッターの錆の補修
-
ねじがなめた。
-
ぶつかっちゃいました。
-
自転車屋さんと喧嘩になりまし...
-
チェーンの規格と整合性
-
wave125x のチェーン・スプロ...
-
車の故障
-
GB250のチェーンについて
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
スーパートラップのネジが・・・
-
ヤマハCUTEの、ベルトについて...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
原付スクーター クランクのス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックのプシュ音 怒ってい...
-
近鉄のブレーキ音は何故…
-
雨が降るたびにブレーキシュー...
-
オートバックスでタイヤをロー...
-
ブレーキを踏むとキーッて音が...
-
車のブレーキを踏んで離した時...
-
チェンソーのチェーンブレーキ...
-
ミラココア乗っていますが、走...
-
止まる直前の異音 と DからN...
-
アルミホイールの汚れについて。
-
自動車のブレーキの仕組み(機構)
-
電車の音
-
マッドテレーン換え時、及びオ...
-
車で、エンジンかけてパーキン...
-
マニュアル車なのにクリープ現象?
-
RとDの間のシフトチェンジ後...
-
何の音??
-
雨の日にブレーキ音が鳴ります
-
車の異音ですが
-
自転車を普通にこいでで、信号...
おすすめ情報