
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>SO2やH2Sは還元性が強い
と書かれていましたか。
特に強いわけではありません。
「還元性がある」という表現ぐらいが妥当だと思うのですが。
Sを含んだ化合物をどれくらい知っておられますか。
SO2+H2O→H2SO3
SO3+H2O→H2SO4
ですから、SO2とH2SO3は同等、SO3とH2SO4は同等であると考えます。
酸化の程度の順番が
H2S→S→SO2(H2SO3)→SO3(H2SO4)
になっていることはOの数、Hの数をみれば分かりますね。
酸化の程度の違いを数字で表す時には「酸化数」を使います。
(-2)→(0)→(+4)→(+6)
硫黄についてはこの4つの酸化状態の化合物しか存在しません。
酸化・還元反応が起こればこの4つの中で酸化状態が変化することになります。
H2Sは酸化されるような変化以外は起こりません。還元剤として働きます。
H2SO4は還元されるような変化しか起こりません。酸化剤として働きます。
ご質問のSO2(H2SO3)はどちら向きにでも変化することができます。
H2SO3は酸化剤としても還元剤としても働くことができます。
しかしこれらは可能性でしかありません。
実際に反応が起こるためには相手が必要です。反応条件も必要です。
酸化剤として働く時には酸化される物質が必要です。
還元剤として働く時には還元される物質が必要です。
Oの場合は3通りの酸化状態があります。
O=O → H-O-O-H → H-O-H
右に行くに従ってHの割合が増えて行きますからOの還元の程度が進んでいることが分かります。
酸化数で表すと
(0)→(-1)→(-2)
O2は酸化剤として働く可能性があります。
H2Oは還元剤として働く可能性があります。
H2O2は酸化剤として働く可能性も、還元剤として働く可能性もあります。
どの場合も反応が起こるためには相手が必要であるというのはSの場合と同様です。
No.1
- 回答日時:
とりあえず後ろだけ: 最高酸化数ないし最低酸化数であれば決まるけど, そうでなければ酸化剤になるか還元剤になるかは決まらない. S
O2 や H2O2 は酸化剤にも還元剤にもなるでしょ?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 硫酸酸性にした過マンガン酸カリウム水溶液に二酸化硫黄を吹き込む。という酸化還元反応の化学反応式を答え 1 2023/03/05 14:06
- 化学 高校化学の質問です。 3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO のような酸化還元反応 2 2022/11/28 20:33
- 化学 (1)について質問です。 この反応における酸化剤、還元剤を求めよという問題なのですが、OもHも電子も 1 2023/04/22 18:54
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 大学受験 高校化学についてです。 H2O2+SO2→H2SO4の酸化還元反応ってどうやって考えればいいんですか 2 2022/10/02 17:51
- 化学 【化学】鉄の酸化と還元ですが、鉄の表面が錆びると鉄自体は還元が起こっているわけですよね? なぜ還元が 3 2022/04/09 22:03
- 化学 化学の酸化還元反応について分からないところがあるので教えてください汗 この問題はヨウ素とチオ硫酸ナト 2 2023/05/11 19:17
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
- 化学 酸化還元反応 酸化力の判定 添付の反応式についてですが、 Br2がFe3+より酸化力が強いと読み取れ 1 2022/07/28 13:07
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤にもはたらく理由を簡単に説明せよ。という問題の答えが、硫黄は-2~+6の間
化学
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応式
化学
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
-
4
両性元素は「何故」両性なのです?
化学
-
5
化学の示性式の枝分かれ()の表記について
化学
-
6
有機化学命名:クメンヒドロペルオキシドの『ペル』
化学
-
7
黄鉄鉱FeS2の酸化数をどう考えたらいいのでしょうか?
化学
-
8
高校の化学についてです。 SO2の電子式と構造は写真のようになると授業でならったのですが、二酸化硫黄
化学
-
9
『酸化作用』と『酸化力』の具体的な違いを教えてください。
化学
-
10
酸化還元反応についてです。 H2O2 + SO2 → H2SO4 この反応で酸化された物質を答えよと
化学
-
11
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を通じると、水溶液が褐色になるのは何故ですか?ヨウ素が遊離するので、ヨウ素
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校化学の質問です。 3Cu+8HNO...
-
還元剤、酸化剤について
-
参考書の文で
-
還元性
-
過酸の後処理
-
シュウ酸の脱水 なぜco2とcoとh...
-
乾燥剤(H2SO4)でH2Sが乾燥で...
-
高校化学基礎についてです。 硫...
-
問3で ヨウ素酸カリウムが酸化...
-
還元力のあるカルボン酸はギ酸...
-
シュウ酸と熱濃硫酸の反応
-
アルコールに還元性は?
-
アセチレンと過マンガン酸カリ...
-
[素人] 酸化した物質を元に戻す...
-
3価鉄が2価鉄になる反応について
-
ヨードの脱色する過程
-
NOxの排ガス処理
-
中和滴定と酸化還元滴定の違いは?
-
NaBH4の還元性について
-
重亜硫酸ソーダの還元作用ととp...
おすすめ情報