dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型卓上旋盤のベアリングを交換しようとしていますが、写真の所まできて、ベアリングの交換方法が分かりません。どなたか、分かる方がいましたら、お教え下さい。
たぶん、機種はC3と同等品だと思います。
シャフトを外してベアリングを交換したいのですが、シャフトには平行キーが入っていてその外側にギアーがはまっています。(シャフトの両側にベアリングがはまっています。)

主軸(スピンドル)を外すにはどの様にしたら良いのでしょうか。
スピンドルは中が空洞の為、ギヤープーラーも使えません。
片側から当て木をしてハンマーでたたいても、出てくる気配がありません。
もし。動いたとしても、中の平行きーが反対側のベアリングに当たって、キーがゆがんでしまいそうです。(また、キーの部分しか押されないので、ベアリングが出てくるか問題です。)

主軸の下にある、変則用のシャフトも同じ構造です。
こちらは主軸が外せないと、シャフトも抜けません。
ベアリングは潰しても良いので、分解する方法を教えてください。
経験した方のアドバイスをお教えねがいます。

「小型卓上旋盤の分解について(ベアリングの」の質問画像

A 回答 (2件)

この手の玩具旋盤であれば、ネットで検索すれば


幾らでも情報にたどり着けますよ。
    • good
    • 1

実物は知らないのですが、シャフトとギヤーとはもうフリーになっているのでしょうか。

動かなければギヤーをシャフトに固定している止めネジ(フォローセットスクリュー)があるはずです。ギヤーの数だけ、あるいはダブルでキーの背中を押しているかもしれません。それを緩めて、キーを抜けばあとは一方から確信的に叩けばシャフトは抜けるのではないかと思います。ベアリングは出口の反対側から内レースを叩けば出るはずです。めくらなら小型のプーラーで引っ掛けて抜くしかないでしょう。
あくまで自己責任で…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!