dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在PCにSE-U55SX2を接続して使用しています。
OSはWindows7 Pro 64bit です。

SE-U55SX2の電源を入れたままスリープし復帰すると正常な音が出ません。
電源スイッチをON/OFFすると、なおりますが面倒です。

もし対処法などを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

私は、パソコンサポートをやっていました。


その頃の経験でお答えします。

PCとの接続は、USBで行っておられると思いますので、そう仮定して書きます。

Windows Vistaの時には、スリープから復帰した時に、USB機器を認識しない事がよくありました。
Windows7になって、かなり改善はされていますが
全く無くなってはいません。

質問者様と同じケースも、最近経験しました。
USBハブを使用されていましたので、これを外しても、改善はされませんでした。
接続するUSBコネクタの場所を変えた所、改善はされましたが、完全ではありません。
最終的には、PCが光出力を持っていましたので、そちらに変えて解決しました。
相性問題も有りますので、これが全てではありませんが、
もし、USBハブをお使いで有れば、それを取り外し、
接続するUSBコネクタの場所を変えてみて下さい。
PCに光出力が有れば、接続を変更してみて下さい。
光出力が無ければ、スリープをやめて、シャットダウンでPCの電源を落として下さい。

最新ドライバが有れば、そちらを入れることで解決するかもしれませんが
今現在、最新ドライバは、オンキョーのHPに掲載されていませんし
同様のトラブルのFAQも有りません。

Windowsのスリープモードには、色々とトラブルがあります。
私のお客様には、スリープモードの使用をやめてもらっています。

少しばかり無責任な回答になってしまいました。申し訳有りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!