dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の動画です、訳とカナ発音に変なところがないか?チェックお願いします。



령공을 지킨 보람の最後のボラm、、、の発音が変ですね。

ナルドンと言うのは、どうも地名らしいですね?

부르고싶던 노래、、、この訳もおかしいかな?

울려가네、、、これも、歌って行くよでは、おかしいような?

끝없이 달려가네、、、これも、変ですね?

붉은매들、、、これはどうも、戦闘機部隊のことを、象徴しているらしい。

용맹을 덜쳐가리、、、これが一番意味不明です、勇猛を堅持するだろう、にしてますが、、、

A 回答 (3件)

・ ポラm の発音は、歌なのであんなものかなという感じがしました。



・ ナルドン は、地名ではありません。  ナルドン ○○   で、   飛んでいた○○   の意です。過去連体形の一種です。

・ プルゴ シpトン ノレ   は、  歌いたかった 歌   です。
  これも 過去連体形が使われてます。 過去回想を表す「トン(ドン)」 が使ってあるのが上記の ナルドン と同じです。

・ ウrリョガネ  は、 直訳すると  響いて行くね  です。
  ウrリダ  が、 響く  です。
  歌って行く  は、ちょっと意訳なさったのですね。

・ ックドpシ タrリョガネ  は、 直訳すると  終わり無く 走って行くね   です。

・ プrグン メドゥr  は、 赤い鷲たち  です。
  空を飛ぶ鷹と、 空軍兵士たちを掛けた歌詞ですね。

・ ヨンメングr トrチョガリ  は、 直訳の日本語にすると  勇猛を 馳せて行くだろう  です。
  行く は、そのままにしても取ってもどちらでもいいと思います。
  ~(して)行く という表現を韓国朝鮮語では非常によく使います。本当に「行く」意味がある時でも、「行く」意味は無い時でもやたら入れて使いますので、そのまま日本語訳に入れてもいいし、取っちゃってもいいです。
  類語の日本語として、  勇名を 馳せるだろう  という訳詞でもいいと思います。



・最初の部分
 「飛行士が この胸を」は、 元歌詞には 「が」と「を」がありませんので、こういうことばを付け加えて字幕を書いてらっしゃいますね。

・「ノmチョガネ」は、 直訳は  あふれて行くね   です。
 ノmチダ  は、 あふれる  の意です。器から物がいっぱいになってあふれることや、あたり一面にいっぱいあることを言います。

・「ナレ(翼)」は、 本当の発音は  ナrゲ(ナルゲ)  なんですが、歌なのでちょっと違って聞こえてしまいますね。

この回答への補足

早々のご回答ありがとうございます

先生のご指示通りに修正しておきましたが、まだおかしいというところが有れば、ご指摘ください、
울려가네、、、は、どの翻訳サイトでも、最後は、「 nane 」という発音表記に
なっておりますので、ナネにしておきましたが、ガネが正しいのであれば、そちらにします、歌っているのを聞くと、ガネにも聞こえますし、、、

発音にこだわるのは、動画を見られる日本人がハングル語を知らなくても歌えるように、というのもありますが、自分で、歌うときになるべく正確に歌えるようにしたいのです。特に今回のような曲は元気が出るような感じで、カラオケハウスなどで想いっきり歌えば気持ちよさそうですね(笑)。歌詞内容にはチョットどうか?(特に前回のI love pyongyangのパチゴの連発には参ります ^^;;;)というのもありますが、あまり気にしてません。
もうひとつは、語学が昔から超好きだというのもありますが、、、

それと、度々で恐縮ですが、次の3曲の朝鮮語の部分のみを、ハングルに起こしてもらえたら助かりますが、、、元詩とはかなり違っているようです。
「君恋し」を自力でやろうとして、かなりてこずりました(おかげでもう完璧に歌える、笑)ので、こんなことなら最初からお聞きしていたほうが早いかと、、、


http://www.youtube.com/watch?v=6GTx_zPckwY&featu …
http://www.youtube.com/watch?v=7Iv30Xx1yKs&featu …

補足日時:2011/10/28 17:42
    • good
    • 0

・ウrリョガネ の最後の2文字を ナネ と読むことは有りえません。


 ハングル文字を全く知らない人が読んだとしか考えられません。

・3曲の音が全然再生されません。映像は流れるんですが・・・・。
 また、このパソコンはハングル文字入力と相性が悪いため、もし曲の音が再生されても残念ながらハングルで回答をすることが出来ないんです~。
 別に御質問をお立てになって、普通にハングル入力が出来るパソコンをお持ちのかたの回答を募られるのがよろしいかと思います(普通の今のパソコンだとたいていはハングル入力が可能ですよね。これはポンコツパソコンなもので。ハングル文字を見ることは出来るので、ま、いいかと思ってます。文字化けページになっちゃうことも普通のパソコンに比べるとけっこう多いようですが。動画・音声系も弱くて、少し前にも他のかたのご質問にあった動画が再生されませんでした。グスッ(泣))。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数掛けてしまって、すいませんでした、

何とか、自力で、やってみます ^^


ウrリョナネのほうは、ガネにしておきます。

ありがとうございました

お礼日時:2011/10/29 08:17

・ ヨンメングr トrチョガリ  のすぐ前に確か主語がありましたが、


  日本語字幕では  ○○は  と書いてあったと思います。 
  朝鮮語歌詞では  ○○で(○○によって)  でした。

  元の歌詞にそって 「○○で(によって) 勇猛を 馳せて行くだろう(馳せるだろう)」 と読んだら意味がすっきりするかな、と思います。

  元歌詞の ○○ロ(ro, lo) は、 いろいろな意味がありますがここでは
       ○○で(○○によって)  と、 方法・手段を表すときの助詞「ロ(ろ)」が使ってあります。
  「ロ(ろ)」はさまざまな意味で使う助詞なので初級の方は使い方に悩むことが多いようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!