
現在高校一年生です。
高校受験では挑戦として国立開成を受験し、結果は駄目だったもののとても充実した日々を送っていました。
その後、前から行きたかった公立に進学しました。
でも、高校生の今、まったく目標がありません。
中学時代の目標が’受かる’ことだったので、今考えると入学後にどうしたい、とかがまったくなかったことに気が付きました。
高校受験は自分のなかでゴールでした。
完全に燃え尽きました。
クラス、部活は楽しいのですが、かつてあった勉強への情熱が取り戻せません。
好きだった数学も最近では学校のテストすらまともに取れなくなってきました。
そんな状態が入学以来半年以上も続き、正直つらいです。
こんな自分は甘いのでしょうか?
何かアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在の質問者さまの状態が、どの程度のものか測りかねますが、
やや同じような状態になったことがあるので、一意見として回答します。
質問から半年経ちましたが、ご入学おめでとうございます。
私は中学時代は毎日がすごく楽しく、がんばりまくれましたが、高校でばたりと無気力になり、能面のように表情が作れず、
先月まで同じ中学だった友達ですら世間話はおろか挨拶さえできない状態になりました。
勉強もできなくなりました。
そうでなくても、身体が悲鳴を上げているなら、素直に休みまくってください。
幸い、私生活が楽しそうなので、心の拠り所があるようにも感じました
部活や友達関係やバイトなど、出来て楽しめたり、
これなら続けられそう!って思えたことを充実してほしいです。
あと、気になる大学の授業や発表会や、今の時点でなんとなく興味ある会社や工房に見学できないかとメール送ってみる、とか、
とにかく社会にでてどう働くのか、現場を見れたらいいなあと思います。
……同級生でやっている人は、日本では少ないと思いますが(笑)。
もし、自分に足りないことが「どう働きたい」「世の中にどのような仕事があるかわからない」
だったら、足がかりにならないでしょうか。
完璧に見つからなくても、ある程度こっちの世界で生きていきたいなーと思えてもいいです。
これは、大学生になりしみじみ思いました。
知らないものを知る、ということでNo.1さまの仰る読書は、意外と侮れません。
中学の情熱で勉強できる感覚、私は現在は取り戻せていないです。
でも、その疑問がでてくること自体、質問者さまは甘える人ではないと思いました。
感覚が取り戻せなくても、あるいは別の形で出せても、一日30分でも、ゆるやか~な形でも、そのようながんばりができる質問者さまは素晴らしいと思います。
今までと違うので、もどかしいと思います。
高校のように、魅力ある学校が目の前にあるわけではなく、割と手探りなのですから。
質問者さまは、「今の自分には何が分からないのか・何が必要なのか」がわかるようになれば、
道は開けるのではないでしょうか。そうすれば、そこにちょっとずつでもエネルギーを注げる気がします。
あと、情熱の形はひとつではないこと、健康や人とのつながりなど今の状態を充実できることです。
友達や先生や、別の誰かと、そういうことを話してもいいかもしれません。
将来、かっこいいリア充になっていることを、期待します。
No.3
- 回答日時:
私もNO2の方と同じく進学校に入るのが目標で入った途端燃え尽きて、結局大学進学しませんでした。
専門学校へ行って今は専門職に就いてます。(女の子だから進学しなくて良いという親の考えと経済的な理由もあって進学しなかった。)
でも会社入ってやっぱり最終学歴で判断される事がストレスでしたね。
やっぱり色んな嫌な人もいるんですよ。
自分の自尊心を満足させる為に学歴の事をチクチク攻撃してくる先輩(しかも男)、同僚(訳分からん人だから今は避けてます)。
多分質問者さんは男性かな?
今はちょっとゆっくりして勉強しつつ大学進学の準備してはどうですか。
人間ずっと走りつづける事は無理ですから今は休み休み走りましょう。
No.2
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが、回答させていただきます。
受験生活が大変だったのはわかります。私もそうでした。勉強して進学校に入りました。でも、大学には行きませんでした。
当時の私にとって、高校がゴールになってしまっていて、周りの友達が受験の時、必死で勉強をしているのを見ても、なぜそんなに勉強するのか理解ができませんでした。
でも、大学で仲間を作ったり、会社では教えてもらえない専門知識を学ぶことは宝になるなぁと羨ましく感じます。
社会人の今でも、大学に行きたいくらいです。
行かない選択も、同級生とは違う経験ができて面白いですけどね。一足先に本当の意味で大人になれます。
つまり、大学に行きたいなら、勉強しようよ!ってことです。
詰めすぎない程度に。
大学に行く気なかったらすみません。
○○大学に行くとか、コイツには負けない!とか、なんでもいいので、目標作ることが大切だと思いますよ。

No.1
- 回答日時:
甘いなんて言ったって別に解決するわけではないですしね。
まあ、そんな時もあるということで、深呼吸する時期でしょう。
人生いつも全力で突っ走らなければいけないと考えたら行き詰ります。
受験で一所懸命やったのだから、ちょっと一服、また次の目標を考えればいいことです。
自分の得意、興味はなんなのか、目先の大学受験なんて考える前に、もっと先、どんなふうになりたいのか、
いろいろ夢想してみてはどうですか?
それから今、そんなことが考えられないなら、とにかく本を読むことです。
専門書でなくてもいいです。たくさん、いろいろな本を読んでいると何かひっかかるものがあるはずです。
昔の人もみんな同じようなことで悩んでいたことがわかるはずです。
今は充電のときです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 高校受験 高校再受験について 3 2023/04/30 12:13
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 高校受験 現実が見えていない子ども 中1の子どもがいます。 私は教育ママではない(と思っています)が、本人がの 7 2023/02/24 17:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
部活やめたいです
-
疲れました... 大学生になって...
-
中高で何もしてこなかった人と...
-
中学生2年生です 土日の部活に...
-
大学生です。遊びすぎていると...
-
相談です 今大学1年で部活動に...
-
高二から部活を始めたい。 こん...
-
部活の顧問に嫌われていると感...
-
なんで低学歴の人って高学歴を...
-
途中加入した部活に馴染むには...
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
選択を間違えたと後悔し辛いです
-
部活辞めたことのある人に質問...
-
部活の雰囲気になじめないから...
-
私は高校一年です。 単刀直入言...
-
途中入部した部活で馴染めなく...
-
部活を辞めたいです。 もう精神...
-
部活を家の経済的理由で辞めな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の部活を辞めたいです。 自...
-
大学一年生です。 先日サークル...
-
疲れました... 大学生になって...
-
親に部活を反対されました
-
中学生2年生です 土日の部活に...
-
私は高3の4月に5年間続けてきた...
-
中高で何もしてこなかった人と...
-
高二から部活を始めたい。 こん...
-
部活やめたいです
-
大学生です。遊びすぎていると...
-
相談です 今大学1年で部活動に...
-
途中加入した部活に馴染むには...
-
先日部活を辞めたばかりのバレ...
-
23歳大学4年中退を考えてます
-
選択を間違えたと後悔し辛いです
-
途中入部した部活で馴染めなく...
-
途中入部した部活を辞めようと...
-
部活を辞めたいです。 もう精神...
-
部活の顧問に嫌われていると感...
-
足利大学に入ったことを後悔し...
おすすめ情報