
こんにちは。
これから約1ヵ月間アパートを空けることになるのですが、その場合気をつけるべき点としてはどのようなことがあるでしょうか。よく、家は人が住んでいないと傷むなどと言われますがどうなのでしょうか。
自分で思い当たる気をつけるべき点は、
・ガスの元栓を閉める
・冷蔵庫を空にしたうえで電気のブレーカーを落とす
くらいなのですが他にはどのような点に気をつけるべきでしょうか。特に、
・いない間に来る郵便物、チラシなど
・不動産への連絡の必要性
に関してはどうでしょうか。
他にも私が思いついていなくて重要なことがあれば教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新聞とっているなら休止する、
これしないと、新聞受けにたまって警察呼ばれるかもしれない。
管理会社が入っているのなら管理会社に不在になるのは伝えた方がいいです。
郵便物はお住まいの最寄りの郵便局又は地域の本局で、
不在届(最長30日)を提出すれば、届出期間終了後に配達してくれます。
チラシは仕方がないです。
ガスが都市ガスの場合、ガス会社によっても違いますが、休止届けが出せる場合があります、休止届けが出せるところであれば、休止中は料金がかかりません。
水道も長期不在で休止ができる場合もあります。
給湯器を使用している場合は、
電気の場合はブレーカーを落とす。
水はすべて抜いておく。
なるほど、公共料金をとめることができるとは知りませんでした。
ガスは一時解約扱いで、水道は一時休止状態で、電気はこのような場合に一時的にとめる方法はなく、継続を勧められたが何とかお願いして一時休止状態にすることができました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>家は人が住んでいないと傷む
これは一軒家の場合だと思います。
アパートであれば、問題ないでしょう。
私も過去に4ヶ月部屋を空けたことがありましたが、家賃をちゃんと払っていたので不動産屋に連絡していなくても何も問題ありませんでした。
さすがに郵便受けは満杯でしたが。
冷蔵庫は通電していない状態だと臭くなることがありますが、いまから寒くなる季節ですのでどうなるかは微妙なところですね。
あとから脱臭できなくもないので、電源を落としておくのもいいでしょう。
考えるべきは部屋自体のことよりも防犯対策でしょう。
チラシがたまれば長期不在なのが分かりますし、雨戸などは閉めると逆に不在を強調してしまいます。
室内に貴重品などを残さないよう、できるだけ持ち出しておくとよいでしょう。
可能ならば1ヶ月の間に定期的に帰宅して様子を見る、チラシ類を処分する、ということをすればいいでしょう。
ほかに入居者のいるアパートであれば人の目もありたいして気にする必要もないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 地方暮らしと都会暮らしどっちがいいのでしょうか。自分は地方出身ですが以下、それぞれの自分の考察です。 4 2022/06/20 22:10
- お酒・アルコール 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要 1 2022/11/27 21:21
- お酒・アルコール 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要 5 2022/11/27 21:50
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- 失恋・別れ 別れた後の男女の違い 3 2022/09/23 17:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 旅行や出張などでアパートを1ヶ月ほど空けていく場合、なにか事前に留守部屋への対策などは取っていきます 6 2023/05/11 12:08
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(住宅・住まい) 母親を昨年の4月に施設に入居させました。認知症が激しくなり遠方からの介護が難しくなったためです。 そ 7 2023/02/22 23:52
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの契約書・ペット...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
賃貸借契約書に違反しないペッ...
-
賃貸契約書のペット欄項目につ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
無断駐車で通報されました。
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
日々苦しいです。 さっき管理会...
-
外の車の走行音が聞こえる部屋...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報