

ひどいと思われるかも知れませんが質問させてください。
最近彼氏にプロポーズされました。
彼とは4年付き合っていますが、一ヶ月前くらいから半同棲を始めました。
しかし彼の飼っている皮膚病の大型犬がネックで躊躇しています。
家中フケだらけで、何より臭いがハンパじゃないです。
犬好きの方なら「かわいそう」と世話したくなるのかも知れませんが、私は犬は好きでも嫌いでもありません。
彼の犬は長く知っているので情はありますが、傍に来られると顔を背けたいほど臭いです。むせます。
家は常に換気されていますが、家中が本当に臭いです。私が着ている服まで臭くなります。
たまに吐きそうになります。
彼の犬は病気のため、お風呂に入れすぎてはいけないらしいです。
病気に効くという犬用の温泉などに連れて行ったりしたようです。
病院には一通り行き、色々な薬を試したようです。
朝晩欠かさず散歩をしています。
エサを手作りしていた時期もあったようですが、今はアレルギー用のエサを食べています。
つまりこれ以上どうしようもないようです。
彼には「犬が臭すぎて一緒に住めない」とどうしても言えません。
彼が犬を溺愛しているのは分かっていますし、犬に罪がないのも分かっています。
それでもどうしても耐えられないのですが、どうにか臭いを軽減させる方法はないでしょうか。
本当にひどい話なのですが、私と付き合うより前から飼われていた犬なのでそろそろ寿命かと思っていたのですが、まだまだ生きそうです。
これから仲良く暮らすにはどうしたら良いでしょうか。
臭いを消す良い方法を教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
彼が好きなのに、犬の臭いが決定的なネックとなって人生最大の決断を躊躇してしまうなんてあまりにかわいそうで、今すぐできる改善策を知っている私は回答せずにはいられませんでした。
私も思い出したんです。
家内の愛犬がひどい皮膚病でとても臭く、おまけに噛み付く悪者でしたから結婚当初は我慢していたものの、玄関を開けるとその悪臭が襲ってくるわ、子供に噛み付くわの日常は耐え難いものがありましたっけ・・・
でも、これから提案する方法をする事で臭いからは完全に開放されました。(相変わらず噛んでましたが・・・)
大事な事は、困った問題にも必ず『原因 → 結果』の原理があって犬の臭いにも原因と結果があり、正しく理解して手が打てれば、そうまで追い詰められなくて済むかもしれないという事です。
あなたは、好きでもない臭い彼の犬のことですから、熱心に犬の皮膚病について情報収集したり一人で病院に連れて行って先生に相談したりして理解を深めている状態ではありませんよね?当然です。
そんな中でも、このサイトに質問したのは良い判断でしたね。
まず、他の回答者様もいくつか提案されていますが、病院を探したり、部屋を掃除したりする事は必要な事で、それは根本的な原因の究明とその治療が目的ですので大変重要な事、継続するべきです。
では、私なりの回答を差し上げます。
まず、フケが凄い様ですが、これにはフケを発生させる根本的な原因が複数あります。
アレルギーもその一つですが、根本の原因を突き止めて治療してくれる病院探しは続けてください。
犬の肌は約25日でターンオーバー(役目を終えた角質が剥がれ落ちる現象)を繰り返しますが、アレルギーなどが原因でこのサイクルが早くなり、短い時間で角質がはがれている状態が今の状態です。
皮膚上には菌類が生息していますが、大きく分けて角質などのたん白質を餌としている真菌類(カビ)と、皮脂を餌にしているブドウ球菌などに分けられ、これらが餌を食べる事によって弱酸性の皮膚バリアーを形成しています。あなたが我慢できない今の状態はおそらく異常なサイクルで角質や皮脂といった餌が発生して菌類が増殖している状態です。大事なのは犬が臭いを出しているのではなく、健康状態が悪いからバイキンが増えてバイキンが臭いを出しているという理解をする事で、犬が悪いんではないんです。
ここまでは、現状の把握とあなたのマインドセットだと思ってください、あくまでも根本原因ではありません。
様々な改善をしても症状がよくならないない今でもできることがあります。
それは、増えすぎたフケと皮脂が豊富になって餌が豊富になり、大増殖して臭いの元を大量生産している菌類を、健康な状態にリセットする事、それをシャンプーで行う事です。
根本原因が分からず治療効果がでない状態のときは、シャンプーが唯一の改善方法で、シャンプーの目的は本来これ、良く憶えておいてください。
しかし、一般的な化学成分を使ったシャンプーではどなたかが回答されていたとおり使いすぎるとかえって皮膚に刺激を与えてしまい、ターンオーバーの異常を加速しかねません。それは、飼い主が喜ぶいい臭いや使いやすい、安いというニーズに応えて、安くて浸透力の強いシャンプーが大半を占めているからです。
では、一般的ではないシャンプーには良い物があるのか?・・・あります!
家族中に『クサオ』とあだ名された家内の愛犬はこのシャンプーで汚名を返上しました。
このシャンプーは、敏感な皮膚に繰り返し使用しても刺激を与えない超低刺激のシャンプーですが、レンジフードの油汚れも落とすほどの強力な洗浄力があります。しかも、一般的なシャンプーの半分の時間で汚れを落とすスグレモノ。強力洗浄といっても、汚れを落とすことで洗浄成分がグリセリンに変わり皮膚を保護するので、健康に必要な皮脂や水分、善玉菌をきちんと残すのでシャンプー後の刺激がほとんど残りません。
詳しい紹介は下記サイトを参照して欲しいです。
http://wanfinity.com/interview.php
悪臭の元の菌類とその餌である角質&皮脂を完璧にリセットして、皮膚に刺激を残さないので毎日でも洗える、私の知る限り最高の改善策で、家内の愛犬で見事に実証されています。
提案ですが、このシャンプーであなたがワンちゃんを洗ってみられてはいかがでしょう?
やり方がわからないとか、嫌悪感とかTRYし難い気持ちはお察ししますが、あなたがこのサイトで得た情報であなたが改善を実践するという行為は、今後のあなたと彼にとっては正しい方向性だと思います。
もし効果がでたなら、あなたと彼と犬の結びつきが違うものになるかもしれません。
ちなみに、このシャンプーは、500倍~1000倍にお湯で希釈して入浴させるだけでもしっかり消臭できますからまずはここからためしてはいかがでしょう?
参考URL:http://wanfinity.com/interview.php
とても遅くなりましたが、ありがとうございました。
別れてしまいましたが、とても丁寧で具体的な回答、感謝しております。
ワンちゃんを洗う事は考えたくもないです。出来る事なら触れたくもないし近付きたくもないので…。
No.7
- 回答日時:
うちの犬も皮膚が弱いので
状態が悪くなると臭いです
最近もシャンプーしたばかりなのに臭いと思ったら膿皮症でした
彼の犬って犬種はなんですか?
皮膚病と言っても色々とあるので、病名もわかればもっと良いのですが
洗うとこが難しいのなら拭くタイプのお手入れはどうでしょうか
http://www.toretu.com
とれるNo.1
米ぬか成分と石鹸成分の環境に優しいマルチ洗浄剤
ペット用の販売は終了してしまいましたが
物は一緒なので問題はないです
ヘビーユーザーはこれで自分の全身を洗うそうです
歯磨きまでする人もいるので、それくらい安全な物です
http://www.monchouchou.co.jp/product01.html
モンシュシュの美容液と入浴剤
大豆が原料のコロイド洗浄剤です
スプレーして拭くだけなのでそんなに手間ではないですよ
臭いが気になるなら部屋に空気清浄機ではなく脱臭機がお勧めです
とても遅くなりましたが、ありがとうございました。
食物性のアレルギーに、ストレス性のアトピーのようなもの?が加わっているようでした。
別れましたが、具体的な提案をありがとうございました。とても感謝しています。
No.5
- 回答日時:
皮膚病を治すのは、食事とお風呂と部屋を清潔にする事
が大切です。食事は残飯でも良いので手作り食が絶対に良いです。
手作り食を推奨している動物病院に行かれてはどうですか。
近いかどうかわりませんが、八王子市の須崎動物病院とか。
毎日が大変だったら、手作り食がレトルトでも売ってます。
(レトルトカレーのような感覚)お風呂かシャワーに入れるのは
1週間に1回くらいでも良い気がします。私は犬用のシャンプーを
使っていたら皮膚病になったので、人間の赤ちゃんが使う
ベビー石鹸で酷い時はやさ~しくなでる様に洗っています。
(トリマーさんに教えていただきました。)とっても良い臭いで
皮膚も調子良いです。後は毎日部屋を掃除機かけて除菌スプレー
のようなもので除菌する。犬が使ってる布団やおもちゃ等
なるべく天然のもので害のないものが良いです。
ネットでバイオチャレンジというのを見た事があります。
男性はそんな細やかなケアは絶対出来ないと思います><
お二人で協力されてやるしかなかなか良くならないような気がします。
結婚したい気持ちが強いものであれば、半年くらいと期間を決めて
通い女房というか。。。相談者様が挑戦してみてはどうでしょうか。
やっぱり無理!と思うか、皮膚病が良くなって、このくらいならなんとか
頑張れそうとか何か感じるものがあると思います。
臭い犬がいる家なんて私も無理ですからお気持ち察します。
お二人で仲良く相談しながら頑張って下さい。
大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
>後は毎日部屋を掃除機かけて除菌スプレー
のようなもので除菌する。犬が使ってる布団やおもちゃ等
なるべく天然のもので害のないものが良い
全部やってます。
手作り食の時期も何年かあったようですが、変わらないようでした。
何なんですかね、完治しないんですかね。
とにかく無理なので別れました。私は、彼氏にも思ったほど執着が無かったようです。
No.4
- 回答日時:
う~ん、ここは思い切って一緒に暮らしてみてはどうでしょう。
(籍はいれないならいれないでもいいと思います)犬の臭いって、布製品とか家自体についている部分も大きいですよ。
だから家中ふけだらけとかいうのも含めて、毎日こまめに丁寧に掃除をして洗えるものは洗って・・・ととにかく清潔を心がけると案外変わるしわんこの病気にもいいんじゃないでしょうか。
除湿機や空気清浄機を試してもいいですし。
他の回答者さまもおっしゃってますが、治療も打つ手なしとあきらめないで病院を探してあげてほしいと思います。
それに犬好きでなくてもいっしょに暮らせば情が深まるものです。
もしかしたら、愛情のほうが上回るかも。
もしかしたら、犬は愛せなくても「彼への愛情」で耐えられるかも。
そうならなかったら、それはそれで、ご縁がなかったとうか、彼への気持ちもその程度だったというか、そういう割り切り方もあると思いますし。
でも、きっと今って神様にあるいは人生に「試されてる」んだと思いますよ。
仏教のお話でこんなのがあります。
光明皇后が薬師如来に「千人の人の背中を流す」という願をたてた。
で、999人の背中を流したんですけど、最後の一人で、ライ病のおじいさんがやってきてしまった。
ヒフは膿んで臭いもひどくイヤだなと思うんですけどそれでも我慢して背中を洗ってあげた。
そしたらそのおじいさんが今度は背中の膿みを吸ってくれと言うんです。
皇后はためらいながらも思い切って膿みを吸ってあげた。
するとその瞬間おじいさんが薬師如来の姿に変わって神々しい光を放ちながら「光明、よくやった」と言うんです。
そのわんこのお世話は大変だと思うけど、それでもがんばってやってあげたらそれはすごく尊い行為だと思います。
そのわんこはきっと大切なことを教えてくれたり、幸せを授けてくれると思いますよ。
なんて・・・エラそうですが。
それに子育てに親の老後の世話など、結婚って逃げられない「試練」の連続です。
質問者さまの場合、スタート時にハードルがあって戸惑うのもわかりますが、
ハッピーエンドばかりを期待して結婚してあとで泣きを見る(みんなそうなんだから笑)よりは、今結婚の意味について深く考えたり、苦労を覚悟する機会が持てたのはよかったかもしれませんよ?
なぜ結婚したいのかもう一度よく考えてみられては?
ただ一緒にいるだけなら付き合うだけでもできる。
結婚っていうのはペットとか親とか相手のいい部分悪い部分が全部付いてくる。
これは性格的にも条件的にもそうで、いいとこどりはできないのが結婚なんです。
いいとこどりした気でいても、長い人生必ず状況は変わります。
そして完璧な結婚相手はこの世にいなくて、質問者さまの場合彼氏さん自身には問題がなくてそれどころか人としてまっとうでとてもやさしい方のようですね。
それに全部引き受けなきゃいけないのはお互いさまで、自分だって完璧じゃないですよね。
世の中の夫婦カップルみんな総合的には釣り合いがとれているものだと思います。
「どう釣り合って今一緒にいるのか」「今後も一緒に向上していけるだろうか」っていう視点でも考えてみられては?
最後にお願いですが・・・前向きにお世話しようとする気じゃないなら、
質問文に書かれてるような本音はどうかお墓の中まで持っていってほしいです。
病気の愛犬を「臭い」なんて言われたら、私ならすごく傷つきます。
それは人として言っちゃいけないことなんじゃないかと私は思います。
「この子を育てていく自信がない」とかそういう言い方なら、少しはマシかな・・・でもショックはショックかな・・・。
でもいつもいっしょにいると臭いって慣れるものですよ。
大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
彼への愛情はその程度でした。どうしてもあの犬を愛でる気持ちになりません。
犬は犬ですから…私は動物がとても好きな人は、人間とうまくコミュニケーションが取れないからだと考えるような歪んだ人間なので、自分が不愉快でも愛情が勝るほどに愛する事は一生ないと思います。
どうして動物や植物好きは優しいという理論が成立しているのか謎です。
動物相手には都合よく解釈できるから卑怯な人間、という考えにはならないのですか?
昔、元カレがペットを「自分の子供だから躾も愛情の内」と言っていて、「子供は自立を前提に育てる。ペットは自立しないのだから躾はすべて飼い主の為でしょ?綺麗事言って一緒にするな」とキレた覚えがあります。
本当に臭いって慣れるのですね。恐ろしいです。
一緒に居ることで、他人から「あの人いつも臭い」と思われている事にさえ気付けなくなったら嫌ですね。
それでも愛しているなら本人は良いでしょうが、例えば職場にそんな臭い人が居たら、私は迷惑に思います。
No.3
- 回答日時:
犬の事だけでなく、すべての事に関して、どちらかが何らかの我慢をし続けて、二人の関係がうまくいくとは思えませんよ。
どうして、皮膚病を治そうとしないのですか?
皮膚病で、アレルギー用の餌って??
確かに洗い過ぎは、皮膚に良くない事ですが、洗わないと皮膚の衛生状態も悪化させることもあります。
ちゃんと病院で、犬の皮膚状態を見てもらい、犬の皮膚にどのような菌が付いているのか、どのようなシャンプーを使えば良いのか聞いた方がいいですよ。
皮膚の常在菌は、体調が良い時にはおとなしくしていますが、体調が悪い時に暴れていたりします。
うちでは、そう言った時には、3.4日に一度、シャンプーしていますよ。手でシャンプーを泡だてて、その泡を皮膚に乗せて5分待ってから、流す。ゴシゴシは、しません。
シャンプーは、病院で処方された薬用の物です。
シャンプーは、どのくらいの頻度でしょう?
大型犬は、短命です。でも、十数年生きる子もいますよ。
彼にとっては、大切な家族。
たぶん、貴女には、理解不能な事も多々起きると思いますよ。
ちゃんと話し合い、自分の気持ちを押し付けるだけでなく、お互いの気持ちを理解する努力も必要だと思います。
大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
どうして皮膚病を治そうとしないか?治そうとしてましたよ。一生懸命。
それでもどうにもならないらしいです。
食物性アレルギー故に皮膚に症状が出る。ストレス性の部分ものもある。との事で、アレルギー用の餌を食べて軽減はしてもゼロにはならない。ストレスはどうやったら無くせるかって、一日中飼い主に構われる事との事で、そんなの無理。
ちゃんと指示通りの頻度で指示通りのシャンプー剤を使用していましたよ。
体調がどうであれいつも臭かったしいつもフケだらけでした。シャンプー後1時間くらいですね。無臭なのは。
ちなみに頻度は2週に1度くらいでした。
話し合っても「俺の大切な家族。やれる事はしてやりたい。それでもその結果がこれなんだから仕方ない」。「私はあなたが大切にしてるから愛でて来たけど、犬自体はどうでもいい。頑張ってこれならもう無理」。って事になるので、別れました。
No.2
- 回答日時:
大型犬だと、臭いも半端ないのでしょうね。
アレルギーによる皮膚病なのですね。
アレルギー用のフードの、効果はあったのでしょうか?
まだ、効果が現れないのでしょうか?
我家の犬も困治性の皮膚病です。
フケでは有りませんが、じゅくじゅくして臭い時もありました。
もう2年になりますが、臭い時は獣医師の指導で「ケトコナゾール」と言う薬を2週間ほど飲ませました。臭みの原因となる病原は色々あります。
我家の場合は「酵母菌」が繁殖しすぎて臭くなりました。
シャンプーもシャンプー剤(病院処方のもの)で獣医師の許可が出れば、毎日でも大丈夫なものや、1日置き・1週間置き・・・と沢山有ります。
わんちゃんの、症状で変わってきますから、獣医さんに尋ねてみてください。
我家の場合、皮膚がとても悪い時は、洗った次の日には臭くなっていました。
まとまりの無いお返事となりましたが、皮膚科に強い獣医さんにセカンドオピニオンして頂いて、臭いの事やフケの事も相談する事も、選択の一つと思います。
相談者様が仰るとおり、犬に罪は有りませんし、皮膚病でしんどいと思います。
どうぞ、策を考えてみて下さい。打つ手はあると思います。
わんちゃんと相談者様方が、穏やかに暮らせるよう、お祈り致します。
大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
アレルギー用のフードで軽減はされているようでしたが(私はその以前を知らないのでどの程度軽減されていたのかは知りません)臭いものは臭かったです。
彼はいろいろな獣医にいろいろ尋ねていたようでしたが、その結果が今の惨状のようで、どうにもならないようでした。
という事で別れました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
犬の臭いを消す方法なんて聞いたことがないです。
ましてや、皮膚病持ちの犬では頻繁に犬用シャンプーで洗うなんて訳には行きませんしね。
我が家も親父が猟犬を二頭飼っていますが、外飼いなので問題ありません。
家飼いで外飼いに近い状況に持っていくには、犬専用部屋を作ってなるべく隔離することくらいですかね。
でも、最終的には、彼氏に正直に話すことが1番だと思います。
その結果、別れる確率が高いですけど、仕方ないですよね。
以上です。
大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
正直には話しませんでしたが、別れました。
だって犬自体が好きではない上に、臭いんですもの。
大型犬を隔離できるほど広い家ではありませんでしたし。
まぁその程度の愛情だったって事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬のニオイ移りについて 2 2023/02/18 21:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と同棲中 プロポーズ済み、親に挨拶前です。 現在犬を飼っており、(彼氏の弟が飼っていたが面倒見れ 8 2022/11/30 14:53
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 親が病院連れて行かなかったせいで愛犬が末期症状 こんにちは。実家で雑種犬の犬13歳と7ヶ月の犬を飼っ 9 2023/05/26 09:18
- その他(ペット) 飼い犬が死んだのは私たち家族のせいだと罪悪感があります。 この間帰省した時に、先月飼い犬がフェラリア 7 2022/08/13 15:41
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- マナー・文例 家の前にいつも犬の尿されてめっちゃ困ってます( ・᷄-・᷅ ) 助けて) 近所に大型犬を飼っている5 2 2022/08/05 01:02
- 犬 家の中で飼っている犬のオシッコや糞の臭いを気にならなくする方法ってありますか?仕事で帰ると結構臭くて 5 2023/08/09 10:30
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- 犬 付き合ってもうすぐ2年になる彼氏がいます。 お互い結婚を考えていて、付き合い当初から話していましたが 2 2022/04/07 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エイズ猫の皮膚疾患について
-
モンシュシュ入浴剤について
-
プレコの皮膚病について
-
鼻の上が黒いんですが
-
ピンクの肉球に黒いしみが!
-
犬の顔?鼻?が臭い
-
犬の傷口からにおいがします・...
-
犬の血を吸う虫について
-
犬の皮膚の炎症 毛を刈らない...
-
犬の鼻の皮がむけてしまいました!
-
犬が膿皮症です。治療法でよい...
-
毛の根元がかさぶた状で、毛が...
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
犬がトリミングから帰ってから...
-
犬はなぜ耳をひっくり返すの?
-
犬の血便についての質問です
-
たち耳だったのに犬の耳 がたお...
-
友人夫婦が先週ペットショップ...
-
犬のシャンプー、採血の翌日で...
-
ペットショップにゴキブリが沢...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報