
いま、北洋銀行にひとつ自分名義の口座があるのですが、自分の小遣い貯金とjcbカードの引き落とし
家の固定電話月額料金を一緒に引き落としています。
今の口座を母にあげ(家の固定電話料金そのまま引き落とし)
もうひとつ北洋銀行に自分名義の口座を作り、今ある残金を新口座に入れて
自分のクレジットカードの引き落しと小遣い貯金専用に使いたいのですが、
もうひとつ自分名義の口座(北洋銀行)って作れるのですか?。
新口座変更した場合JCBカード会社にも行って、変更手続きもしなければならないのですか
それとも銀行で手続きが出来るのでしょうか?
詳しくないので教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>もうひとつ自分名義の口座(北洋銀行)って作れるのですか?。
金融機関によって、2つの口座を作れるかどうか異なります。
通常、できないことが多いですが、できる金融機関もあります。
「総合口座(定期と普通預金がセット)通帳」と「普通預金」に分けるならOKというところもあります。
北洋銀行に直接聞かれることをおすすめします。
>新口座変更した場合JCBカード会社にも行って、変更手続きもしなければならないのですかそれとも銀行で手続きが出来るのでしょうか?
そのカード会社の書類が銀行にあればできるでしょう。
できるかもしれませんし、できないかもしれません。
北洋銀行かカード会社に直接聞かれることをおすすめします。
No.3
- 回答日時:
>今の口座を母にあげ(家の固定電話料金そのまま引き落とし)
上記「あげ」が何を指すか分かりませんが、基本的にはこれはできません。
名義変更するということでしたらできますが、引き落としを含めてそのまま名義変更することはできません。名義変更したのち引き落とし口座の変更手続きを行うことが必要です。詳しくは北洋銀行に問い合わせてください。
母親に新たに口座を作ってもらい、固定電話料金の引き落とし口座を変更するのが正しいやり方です。
なお上記のように名義変更を行うのであればご質問者様の口座は無くなりますから、新たに口座を作ることは可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
内定先の会社から、入社式の案...
-
5
知らない人から振込みが・・・
-
6
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
7
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
8
従業員が死亡した場合の給与支...
-
9
生活保護申請中に使ってない口...
-
10
免許証の写メの口座を送ってし...
-
11
★民法142条の規定で支払期日...
-
12
相手の口座からお金を引き落と...
-
13
銀行口座を貸してほしいと頼ん...
-
14
義母(雇い主)の勝手な銀行口座...
-
15
連帯保証人の口座の凍結について
-
16
3日くらい前にくら寿司のバイト...
-
17
彼女と結婚を前提に付き合って...
-
18
住所を貸すことについて
-
19
不正受給を黙っているのは罪?
-
20
バイト代の振り込み手数料
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter