プロが教えるわが家の防犯対策術!

忌明けの挨拶状について教えてください。
挨拶文の最後の差出人は、喪主だけを書くのが一般的だとは思いますが、 家族や親族の名前も書いていいのでしょうか?
葬儀の際、会葬御礼の挨拶状は渡していません。

A 回答 (1件)

友人の場合は、喪主はお父様、故人はお父様のお母様ですから、友人からすると祖母。



となると文面がおかしくなるのです。
喪主からすると「亡母」で間違いないですが、友人がその文章を使う、ご健在のお母様を指しますから。

よって、そこを訂正し、お父様の横に自分の名前を書いてありました。
本当は、自分用に作れば良かったのですが、それほど枚数がいらないから、訂正で失しました。ということでした。

よって、文章の内容によっては、あぁー喪主は差出人ではなかったのか、ならば横にご自身なりの名前でいいと思います。
ご自身ように作成ならば、ご自身の名前だけでもいいみたいですよ。

主人の知人からのハガキも、たしか、喪主様の隣りに差出人の名前があり、喪主は「夫」だったとか、「父親」だったとかわかるようになっており、よって内容も喪主からみた故人との関係になり、で、差出人は、喪主じゃなくて「俺だよ」(私だよ)と判るようにはなっていた人はいました。

そんなことがありましたが、失礼にあたるかどうかはごめんなさい判りませんが。
受け取った私は、別に、それで、判りやすかったので問題視はしていませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、文面によって続柄をいれるとちぐはぐになってしまうのですね。
家族それぞれの関係からのお香典があるのと、喪主は同居していないので
住所も故人宅ではないのでややこしいなと思いまして・・・
受け取る方がわかりやすいようにしたいと思います。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/01 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!