
よろしくお願いします。
先日、「社会保険労務士です」と名乗る方から、会社に電話がかかってきました。
(事務所名も個人名も名乗りませんでした)
現在、うちの会社がハローワークに求人を出しているのですが、それを見て
「この内容じゃ、助成金が受けられませんよ。
皆さんにいろんな助成金があることを知って頂きたいのです。」
という営業の電話でした。
助成金がいくらくらい受けられるので、受けた方がいいですよとか
しきりに助成金申請を勧めてきたのです。
会社では、基本的に「電話での勧誘等には応じないように」と言われていますので
今回もお断りをしました。
そこでお尋ねしたいのですが・・・
「士業」の方は営業をするのを禁じられているのではないのでしょうか?
税理士さんから、そういう話を聞いたことがありますが、社労士は営業OKなのですか?
また、社労士からそういう「飛び込み営業」的な経験がある方がいらっしゃいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税理士です。
規制緩和で士業の広告宣伝や営業も事実上すべてOKです。
電車内には、たくさんの弁護士や司法書士がサラ金からの取り戻し広告が掲げられていますよね。
また近頃のAMラジオも同様です。
ネットでも「社労士」で検索すればいくらでも出てきます。
このような「営業士族」には依頼しない方が無難でしょう。
われわれの職業はとにかく信用第一です。
回答ありがとうございます。
規制緩和されたのですね。
そういえば、TVでもサラ金からの取り戻しCMが流れていますね。
今まで、このような営業の電話を受けたことがありませんでしたので
正直、驚きました。
名前も事務所名も名乗らないのは、信用性に欠けますし。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
詳しくはありませんが、禁止されていたのは、広告や宣伝の行為であり、営業活動は問題ないように思います。
実際に、税理士事務所に勤務していた際に、行政書士や司法書士が営業周りに来ていましたね。
現在は法人役員ですが、社会保険労務士による助成金の営業や労働保険事務組合の営業も頻繁にあります。
広告や宣伝行為も禁止ではなくなっていると思いますので、そのような営業もしょうがないかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
実際に助成金の営業があるんですね。
私が聞いた話は、古い情報なんだと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
通勤手当の勘定科目
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
入社?入所?
-
税理士の独占業務とは?
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
経審や銀行提出での粉飾につい...
-
顧問税理士さんは、給与計算の...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
消費税簡易課税の事業区分について
-
税理士のミスによる損害賠償に...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
行政書士発行の領収書に関して...
-
税理士さんへのお礼?
-
会計事務所の給与計算のミス
-
税理士を変えることになったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所パートですが、や...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
中間法人税を払っていない時の...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
税理士さんへのお礼?
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
定期保険の保険料支払処理の修...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
法人会って何ですか。
おすすめ情報