dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日光白根山に登り、五色沼周辺でテント泊をできたらいいな、と考えています。
上り口別々で二度登りました。近くの避難小屋は利用したことはありませんが、中を見て「避難用には十分だけど、選べるならテント利用したいな・・・」と感じました。
危険性・リスクはどうか?テントに適しているか?など五色沼泊や似た環境を経験した方、見通しが立つ方、熟練者のご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

五色沼周辺でのテント泊は、ネット上での質問でもよく出ますけども、厳禁事項です。


避難小屋周辺もダメです。自然保護が主な理由です。
避難小屋のトイレ事情を見るとアレなんですが。アレ見ちゃうとあまり説得力無いですが、決まりですのでテント禁止なのは変わらんです。
リスクは、無いとは言えないですね。特に報道は無いですが、知り合いが五色沼や避難小屋周辺で腐乱死体2体見つけてますから。遭難でしょうが、死因は知らないです。正直気味悪いっす。
昔のガイドブック見ると避難小屋泊の場合五色沼の水を煮沸して利用と書かれてますが、今は無理でしょう。あれだけたくさんの鹿がいるんですから。
小屋周辺での夜間の鹿の活動で寝ていられなかったと聞きます。五色沼でテント張ったら取り囲まれるのは確実でしょうし、鳴声もうるさいでしょう。テントにシカが体当たりしてきた話もあります。
昼間行ってみると楽園みたいなところですが、夜は別の面があるのかもしれません。
他人が実行するのは止められません。もしやってしまったら、ブログかなんかで報告してくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。テント泊禁止とは知りませんでした。観光課のHPなど調べてみます。
腐乱死体は怖いですね・・・。鹿が出るということは、熊が出ないということなんでしょうかね。それでも鹿の影響も大きいですね。植物保護の柵などかなりの数ですし、夜国道にもちょくちょくでますものね。
昼間の幻想的な景色にばかり目がいっていたようです。現実的なところを教えていただき、助かりました。
結論として、諦めます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/06 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!