
私は人から
・きつい
・傲慢
・謙虚ではない
・人との会話が下手(断片的に話す)
とよく言われます。
今まで私は自分の事に関して
「私が何か悪いところがあるかもしれないでも原因が分からない」
「受け入れられない人間」だと思っていました。
人から理解されずにいることに苦悩しておりました。
人に相談するとき前もって
「私の発言を言葉のまま受け取ってほしい」といい相談するのですが
感情を交えず言葉だけを理解してほしいのに
人から「けんか腰になっている」「謙虚ではない」といわれます。
冷静な発言や穏やかに発言したことも「攻撃している」と言われます。
誤解をおそれずにいうと、とても偉そうで自信家な発言になりますが
私はどうやら思考の強い人間で人間関係を客観的に考えたり、会話の理解も1聞いて10分かる人なのです。。(9つの性格:エニアグラムでは6と5で思考の強い人間です)そういうと人間関係に悩む必要もない人に聞こえると思いますが、表現やアウトプットが苦手なので誤解されてしまいます。
まわりの人は私ほど思考の強い人間ではないと最近気づきました。
たとえば、私がこういう所を見れば(すれば)相手もこう察してくれるだろうと思うような言動や行動も相手にはわからなかったりします。
(私にとっては何で、これくらいのこと、こういったところを見て判断できないの?と思っています。)
自分の中ではAというテーマの答えはすでに分かっているのに
周りはいつまでも、それについて話をしている。
私は、すでに理解している事なので次の話題に移ったとき断片的にいっているように
聞こえるのです。
相手も同じ歩幅で理解していると思って先走っているので
それが自分勝手に見られてしまうのです。
ここまで分かっていれば、あなたが相手に調整すれば?と思われる方もいますが
正直、合わせる事ができても誰と話をしていても楽しくありません。
なぜなら会話のレベルや歩幅が違いすぎるからです。
人に相談するとき相手が悪いと言っているように聞こえるといわれますが
私にはその自覚がありません。むしろ、そんなつもりで言っていません。
どこが?と思います。
相手にも、どこでどうそんな風に聞こえるのか捕らえられたか聞いても答えてくれません。
「さっきから言っている。どうせ、私の言っていることなんて伝わらない」といわれて
答えてくれなくなります。
攻撃している、相手が悪いと言っているとよく相談すると言われますが
私は真実のみ知りたいのです。
なので、正直に言っているだけの発言なのです。
それが相手には理解されません。
なぜ攻撃的にとられられるか?
なぜ、人のせいにしていると言われるか分かりません。
してないものは、していないのです。
どこがどう捕らえられるか分かりません。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
補足お礼ありがとうございます
私はあなただけでなく
補足お礼に対しても回答してますよ
あくまでも質問を解決させるために
お礼に書いてあることがあなたの質問内容を言っているんじゃないですか
あなたの主張がちゃんと受け止められてるかわからない
私は他の回答は稀にしか読まないのですが
今今回皆様が回答してくれた内容とあなたの主張にずれはないか確認してみてもいいと思いますよ
この回答への補足
言いたいことがわかりません。
答えて貰えていないと思っています。
下の質問読まれましたかしかも答えは別のところにわざわざ書いている
他の質問で答える意味が分からない。
特に頭がいいとは本心では思っていないという事ですね。
あなたの答えがずれている気がしたのでこの辺で辞めておきます。
的確差がかけていますね。
>あなたは普通より高度だと思うんですね
↑この言葉をどこでどう判断していったのかを教えてほしかったのです。、
答える軸がちがいます。話題はすでに変わっています。
No.17
- 回答日時:
No.10です。
いろんな方に付けられている『お礼』や『補足』を読みました。
気になったのは『はぁ?』と言うような書き込みです。
一般的に人間が『はぁ?』と言うような反応をするときの場面は二つあります。
一つ目は『はぁ?(仰る意味がよく分りません、私にはチョット理解しにくいです、もう少し分りやすく説明してください)』
二つ目は『はぁ?(何馬鹿な事言ってんの?てか、馬鹿?)』
と言う場合です。
一つ目は『鳩が豆鉄砲を食らった(驚いた、ビックリした)様な表情』となり
二つ目は『口元をゆがめて目は斜め上のほうを見上げで鼻で笑っているような表情、若しくは溜息混じりな感じの表情』となります。
今回の場合貴方は『私は一を聞いて十を知る人』と高らかに宣言してしまっているので
一つ目の場合と表情は当てはまりません。
貴方がそのように思っていようと居まいと関係なく
自動的に二つ目の場合と表情と言うことになってしまい
『好戦的(攻撃的)で、傲慢で、謙虚さの無い人』と言うことに成ってしまうのです。
其処へ貴方が『私を分ってくれるかもしれない高評価をくれる人が現れ』
『私の文章って高度ですか?』と言う風になっている。
これは概して『自尊心の高い人』が見せる行動です。
閑話休題。
貴方は自分を分ってもらいたい人に実際相談し、相手から
『自分の言う事を受け止めてもらえていない(気がする)だから理解してもらえない』と言うようなことを言われ
貴方は『理解している』そういっても信じてもらえない。
この状況は人間にとって、とても辛い事です。
で、貴方は相手と話をするとき『自分が言って欲しい方向性の答え』を言ってくれなかった時
二つ目の表情に近いことをなさっていませんか?
全てが当てはまらなくても良いです。
もし、一つでも当てはまるなら『相手は自分の言った事を理解してくれていないな』と思うようです。
私の危惧が当たらず『杞憂』で在ってくれる事を望みます。
No.16
- 回答日時:
補足ありがとうございます
直接会って話は出来ないと思いますがネットでなら話出来ます(笑)
合っているかどうかはわからないけどあなたを想像出来ます
こういった相談?
珍しいですか?
結構逆に質問に対して質問者が非難されるような質問だからかな?
私はあなたの質問を素直に聞いただけです
そしたらあなたの辛さが見える
ってところでしょうか
宗教とかはやってません
むしろ嫌いかな
ただいろんな経験してるから
いろんな気持ちも経験してるって感じです
私で良かったら何でも話聞きますよ
この前の質問にもまた回答してありますね
自分で頭がいいといっているような文面を書いて今更ですが
みなさんは私の主張にYESといっているだけですか?
それとも、私の文面に頭の良さを感じるのですか?
頭がどういいかわかりません。
No.15
- 回答日時:
広汎性発達障害
お気に障られたらもうしわけありません。
文面から、質問者さまの知能の高さとともに、人の気持ちを理解する能力の欠如が感じられました。
仕事柄、いろいろな子供と接して来ました。
広汎性発達障害をご存知ですか?
知的には高度であるけれども、人の感情を理解できません。
思ったこと、感じたことをそのまま口にだし、
それによって、相手がどう思うかを理解できず
相手が怒っても、なぜ怒っているのかわからず、人間関係をうまく築くことができません。
学生時代は、友達を怒らせ、仲間はずれにされたり、いじめられたりする子がおおいです。
「なんでこんなことがわかんないの?ばかじゃないの?」
なんてことも悪気なく言ってしまいますが、それで相手が怒ることは理解できないのです。
質問者さまの子どものころがどうであったか?わかりませんが…
質問者さまが悪いのではありません。
でも、一度カウンセラーなどのセラピーを受けられることをお勧めします。
どうして自分が理解されず、受け入れてもらえないのか
そのことについても質問者さまの心の苦悩、これからの対処の方法も見えてくることと思います。
人間は集団生活の動物です。
人を愛し愛され、心身共に豊かになります。
質問者さまの人生がより豊かになりますことを願っています。
No.14
- 回答日時:
ちょっと時間が空いたので…
あなたの気持ちわかります
あなたは10のレベルで話しても相手には6ぐらいでしか聞いて貰えないってことですよね
私もたまにあります
けどそれがわかったら切り替えるしかない
あなたも6に合わせた話をしなかったら誤解を産む
あなたには相手がどこまでのレベルで話を聞いてくれてるか、わかりますよね
そしたらそこはあなたが合わせなかったら変に誤解されても仕方ない
あなたには相手のレベルが見えるのだから
だったらその人に合わせて会話したらいいと思います
っていうかそうしないと誤解されますよね
私はあなたを文字でしか見てませんが
実際に会って話したとして
もし相談を受けたとして
私の発言をそのまま受け取ってほしい
と言われるなら私はそのまま受け止められます
今回もそうだと思います
私はたぶん相談なんかを受けていたら
あなたが見えると思います
だって今回の質問=相談は文字だけど
私はあなたが見えますよ
(合っているかはわかりませんが)
嫌みじゃないです
あなたは普通より高度だと思うんですね
そしたらあなたに合う人と話すか
そんな人が周りにいなかったら
レベルを落とすしかないと思います
そしたら誤解はされないと思います
あなたとしては高度な会話がしたいのだろうけど相手がいなかったら仕方ないかな
この回答への補足
あなたと直接お話がしたいと思いました。
頭では分かってますが、感情がどうしても
イライラして相手の会話に合わせられません。。。
こういった相談に載ってくれるという姿勢の方は珍しく感じましたが
何か宗教かご職業にされている方でしょうか。
言っている内容が悪く伝わってしまう。
私も相手に「どうせ伝わらない分からないでしょうけど」という態度で接してしまうのです。
でも、誰でも相談するのは良くないと思いました。
本当に理解してくれる私を良く知っている人でないと相談なんてうまくできないし自分も相手に受け入れられるようにしないといけないのですよね。
自分で頭がいいと言うつもりはないのですが
私を認めてくれるのはうれしいですが
私の文面てそんなに高度なのですか?
客観性があるの?
No.13
- 回答日時:
回答としては横に逸れしまいますが、あなた様はアドバイスくださった方々に一言も「ありがとございました」の言葉が見られません。
御礼の言葉のない御礼文ばかりです。
ご自身の考え、ご自身を支持してくださる方には仰っていたかもしれませんが・・・
あなた様の質問に回答する以前に、あなた様の問題点、人間性はこういう所に既ににじみ出ているような気がいたします。つまり、こういう方ですから、あなた様は言葉のみならず、大人としての謙虚さが欠けています。
よって、会話で相手が不快感?を感じてしまうと言う事もあなた様のこのような欠落した部分の一つと受け止められるのでしょう。
役に立つ回答をしてくださった方々には、素直に感謝の意を述べる。
少なくとも回答してくださった方に対し「はぁ?」等と失礼かつ低脳な「お礼」などするべきではありませんし、顔が見えないからと言ってこのような失礼はなりません。
相手がどうのこうのと仰る前に世間の常識、人との接し方を初歩の初歩からお考えになり、学習していったほうが宜しい。
世の中、あなた様が思っていらっしゃるほど甘くはないです。
No.12
- 回答日時:
貴方が今幾つか?を知りませんが、相手が怒るという場合は貴方の言葉には『誤解や勘違いを断定的に言っている事もあるのかも知れません。
ものの言い方を断定的に言う場合は、未熟さが隠せません、その未熟さと言う意味は『人生に対する態度という言い方も出来ます。
何事においても各人は考えていて事に付いての、その答えとしての話をしている訳ですが、その答えを断定的に話をしてしまう事には『問題が在ります』答は年輪を重ねた場合には微妙に違っている事が多いからです。
今出した答えと、10年後に出した答えと、30年後に出した答えは、同じ問題についての答えとしても違うかも知れないからです。
そういう奥ゆかしさが無い、貴方の態度に『腹を立てる人もいる』のかも知れません。答えは人によって、或いはその時々で必ず同じ答えには成らない場合も在るかも知れないという含みが貴方にないのかもしれません。答えは無数に有ると言う場合の方が多いと感じます。
No.11
- 回答日時:
遅くなりました
あなたはあなたの発言が誤解される、違う意味でとられることを悩んでいるのでしょうか
もし違っていたらお礼か補足ください
私は今から仕事なので明日帰って来たらまた回答させて下さい
この回答への補足
人に誤解される上に内容を悪くとらえられるのが苦痛です。
正直に言っているのに
相手を悪いと攻めている
自分が悪くないと思っている
と人から言われます。
確かにきつい言い方をしている自覚はありますが私の真意が伝わらない。
疲れました。
人とのコミュニケーションをとる自信がありません。
No.10
- 回答日時:
『生き辛い』と感じる人は往々にして
言葉の整合性を保てない事を言います。
今回の場合は
『私は一を聞いて十を知る人』と言いながら
話をしている相手に
『どうせ私の言っていることなんて伝わらない』と言わせてしまう。
これって『貴方が相手の言っている事を全く理解できていない』と言うことだと思うのです。
つまりは相手からすると
『千の言葉を尽くして話しても貴方には理解してもらえないだろう』と言われているのと同じです。
私は10言ってもらって3か4くらい理解できれば上出来の人間です。
でも、貴方の言っている事は良くわからなくても、貴方の話し相手の言っている事は
何と無く理解できます。
人間には常に個人差と言うものが存在し、しかも『まったく別の体・別の脳』を持っています。
コンピューターのシステムの様にLANでつながっていたり同じサーバーを使って
常に情報を共有しているのであれば「A」コンピューターでも「B」コンピューターでも同じ作業を行う事が出来ますし
むしろ『出来なければ問題』です。
でも、人間同士なのですから『コンピューターの様に出来なくて当然』だとは思いませんか?
相手に理解してもらいたいところは『言葉をケチらずに出来る限り分りやすく説明する』
『こんな事まで言わなくても分ってくれるだろう』・・・『だろう』はやめましょう。
分って欲しい人に分って欲しい事を話すときは
『千の言葉、億の言葉を使っても』惜しい事など有りません。
貴方が『こんな事(どんな事だか分りませんが)』と軽く思っているところに
意外と重要な『キーワード』が隠されていて『隠れている』からご自身でも気が付かないだけかもしれません。
また、『生き辛い、もう少し今の自分自身を何とかしたい』と切望されるなら
『こころの健康総合センター』とかいうキーワードで
お住まいの地域でお探しになっては如何でしょうか?
貴方のことを全く知らない『予備知識の無い方』とお話しすることになるので
言葉のケチり様がありません。
分って欲しい事を分ってもらえるまで話せるかもしれません。
相手の言っていることを受け入れてない、否定されたという意味で相手は伝わらないと言ってくるのです。
私は理解しているといっても信用してくれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一方的に長話をする上司や親戚...
-
障害者の差について
-
マイナス思考の人に勇気づける...
-
受け入れられない(詳細)
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
僕は精神科への入院したほうが...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
おすすめ情報