dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問させてください。
9月21日から研修期間で仕事に就いたのですが、どうも自分には向いていなくて先月末で退社しました・・・。
あさって次の企業(契約社員)を受けようと思うのですが、この場合履歴書には1か月しか働いていない会社のことでも記載するべきでしょうか??
当然その場合次受けるところで無条件にマイナスな印象を与えるんでしょうか?
それが理由で落ちるとかあるのでしょうか?

たとえ記載しなかった場合でも雇用保険の履歴(?)とか源泉徴収のときにわかるものなのですか?
詳しい方よろしければ教えてください。

A 回答 (3件)

履歴書には、職歴を全部記載しなければならないものではありません。



しかし、前職は採用の際、重要です。
勤務期間と退職理由が採用に大きく左右します。

採用後のトラブルを回避するには、前職を記載し、辞めざる得なかった
理由を採用に有利になるように返答できるかがポイントです。

大きな会社なら、人事採用の部署と経理、給与支払い部署が明確に分か
れているかアウトソーシングされているため、前職の事実が新たに見つ
かっても問題視されないでしょう。
    • good
    • 0

直近の職歴は年金や社会保険の記録から必ずばれます


アルバイトで社会保険に加入しない場合は問題ないですが

ばれた時にどの様な言い訳をするのでしょうか
何か問題を起こして懲戒処分になったのかもしれないと要らぬ心配をかけるかもしれませんね

嘘の上に嘘を重ねる事の無いように、正直に記載するのが良いでしょう

何年も前の事であればいちいち書く必要はありません
    • good
    • 0

もしも次の応募先に採用になり、年を越しての継続勤務の場合には、次の勤務先に発覚すると覚悟しておきましょう。


どんな雇用形態であれ、一ヶ月未満であれ、きちんと書くべきことです。
無論、多くの企業やお店において、応募時の評価は、大きなマイナスポイントとなりますので、覚悟しましょう。プラスになることはまず皆無。
いち、人事担当役職者でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!