dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこの2月に転職をしました。人材紹介会社経由で、正社員募集という条件でした。応募して、順調に面接が進んだのですが、内定時に「嘱託」で条件が変更になりました。しかし、採用担当者や面接者(今の職場の上司)は「できるだけ早いうちに正社員へ転換する」と口頭で約束し、人事も「私の立場からは書面にできないが・・・」という暗黙の合意ができていました。
しかし、4月の異動で、私の採用に関わった人たちがみな異動になり、約束は宙ぶらりんの状態です。後任者にもうまく引き継がれていないようです。
口頭の約束なので、仕方ない部分もありますが、いい加減だなと憤る一方で、雇用の安定を求める気持ちが心の中にあります。
何かよいアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (1件)

あなたがやるだけのことをして、自信を持って「正社員」を要求できるのであれば、人事と折衝すればよいと思います。


「今その話を持ち出すとやばい」と思っている間は、嘱託に甘んじるしかないですね・・・。

今更、「言った・言わない」をぶり返すよりも、力をつけて「会社に必要な人材だ」と思ってもらえるようになってから、「実は採用時に・・・」と切り出された方が良いように思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!