dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接にいっぱい行って、採用になって、合わないので、辞めての繰り返しが、3か月で、2回ありました。今回も、採用された会社に、退職したい気持ちになっています。原因は、人間関係と、仕事による体力的な面になります。夏場の暑さで参ってしまったのもあります。面接の時に、しっかり聞いていないのもダメやと思っています。会社には、入って経験しないと、続けて行けるか分からないと思います。年齢も41の為、自分に合う会社を探したいです。見つかるまで、探すか、我慢して行くべきか悩みます。

A 回答 (4件)

あなたは独身ですか。

養う人はおられますか。

そうでなければ 悩むなら 辞めればいいです。

わたしも56にもなって 今年は11回も転職を繰り返してしまいました。笑。


あなたと同じように 『これは違う』『こんなこと聞いてない』といった

世間から見れば 幼稚な理由ですが

決めるのは自分です。


今は 一つの企業に一生を捧げる時代ではありません。


現在 ダブルワークで定職しました。

あなたにも 絶対 『これや!』という仕事に出逢えます。


人の言うことなんて 気にしないでください。

決めるのは あなたです。

応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人に気にせず前向きに頑張ります。

お礼日時:2017/08/31 23:06

微妙ですね。


私の話ですが年齢的に厳しいので採用されるのは有り難いけど、ずっと求人出してるとこはやはり訳ありであって、だからこの年でも採用されるんだ~て思ったりもしたことあります。
ギリギリまで続けて、続けながら探すか。限界なら潔く辞めるか。

いつもどやって探してたんですか?
ハローワークだと気になる会社の過去の履歴教えて貰えたりして。あんまり頻繁に求人出したり引っ込めたりしてるとこは入れ替りが激しいからキツイか人間関係かで。

正直、一度に色んなとこ面接せずに1社ずつがよいかと。辞めた時、次の会社がどんどんなくなってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ハローワークに聞いて行きます。

お礼日時:2017/08/31 23:08

見切りをつけるのが少々早いのではないかと思います。


明らかに無理!という判断の基準は人により違うと思いますが…

入って1、2ヶ月で一体何がわかるのでしょうか?その仕事の本質も周りの人間も、
まだまだ未知の状態に近いと思いますが…

自分の体力についても、
続ける事で身体の方が変わる事もあると思います。衰えていた筋肉が復活したり笑

暑さや寒さもある程度は慣れです。
本当に合わない体質的なものもあると思いすからそこは見極めないと危険ですが。

会社も人と同じですよ。きっと。
はじめは良い人だなぁと思ったのに後に少し違うなぁと思う人や、その逆のパターンの人に出会った事はありませんか?
それと同じで一定期間続ける事で色々見えてくるのでは?

年齢的に安定して働きたいと
出来れば早くそういう所に出会いたいと焦りもあるのかもしれませんが、
急がば回れの精神でせめて半年程頑張ってみては?
それでもダメなら何が具体的に合わなかったのかで次の候補を絞ることも出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほどですね。時間をかけて頑張ってみます。

お礼日時:2017/08/31 23:10

やってみないとわからないというのもありますね。



たくさん失敗した経験を次に生かしていけばいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。辞めるのは最後の手段ですから、もう少し頑張ってみます。

お礼日時:2017/08/31 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!