dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで仕事中に、周囲の騒音対策(周囲の話し声)をまぎらわすために、わざと換気扇や掃除機等の雑音をパソコンのWindows Media Player に取り込んでヘッドホンで聴きながら仕事しています。しかし、他の人の目には、自分たちのおしゃべり対策とはわからずに、勤務中にお気に入りの音楽を楽しみながら仕事しているようにみえてヒンシュクをかってしまいました。それで、Bluetoothのワイヤレスイヤホンを使い始めました。目立つヘッドホンとは違って、イヤホン自体も小型で毛髪に隠れて見えませんし、コードレスなので装着していることすらわかりませんし、とても重宝しています。
しかし、片耳なので、できればもう一方の耳にも装着したいと望んでいるのですが、同時に2つのハンズフリーは使えないとのことで悩んでいます。何か良い方法をご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか? このような相談室を利用するのは初めてなので、要領があまりよくわからず、状況の説明が不十分でわかりにくいかもしれませんが...。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

補足



以下と先ほどの2番目のものはコードで繋がっていますが、おそらく首周りに隠れると思います。
これ以外となると先ほどの一番上のタイプくらいしか条件に合う物がありませんね。
ただ、一番目のタイプは6万円ほどするので、かなり高価で現実的ではありませんが

http://www.plantronics.com/jp/product/voyager-85 …

http://kakaku.com/search_results/%83%8F%83C%83%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スゴイ情報を本当にありがとうございます!! うまく伝えられなかったし、果たしてこの世にそんな物があるのかさえわからなかったのですが、私の頭の中で思い描いて求めていたものは、まさに、まさに、コレだったのです。やっぱり存在したのですね。しかし、6万円という高価なものだとは想像もしていませんでした...。ホントに残念です。 高嶺の花には手が届きませんが、皆様からのアドバイスをいただけて、ひとつひとつ試していこうと思います。たぶんイケルと思いますし、これから毎月少しずつ6万円目指して貯めていこうと思います。

*解決できると思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/04 11:20

ワイヤレス、線がなく、小型のもの、両耳タイプと言う条件で、仕様は書かれていないのでバラバラです。


以下のようなものがありますよ

http://www.phileweb.com/review/closeup/sennheise …
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-hs017/
    • good
    • 0

大変な環境での仕事お困りのようでね。


1台のPCにBluetoothがひとつしかないのでお悩みのようですね。詳しいことは調べていませんが可能性として 
1.今お使いのBluetoothのワイヤレスイヤホンをもう一台だめもとで用意して同じチャンネルで使えるか試してみる。(赤外線使用のヘッドホンでは1台の発信機から複数のヘッドフォンを使っています)
2.今お使いのBluetoothのワイヤレスイヤホンと違うチャンネル出なければ使えないのなら USBのBluetoothの発信を用意し ワイヤレスイヤホンと同調させ 左右別々のチャンネルで聞く方法は無いですか。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-mic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。本当にうれしいです。1番の方法は手探りながらもためしてみましたけどだめでした。2番の方法をチャレンジしてみます。些細なしかも自己中心的な相談なのに、すぐに応援をいただいて心強いです!

お礼日時:2011/11/03 15:47

片耳のモノラル2個でも使えると思いますが



それよりはステレオタイプのイヤホンを購入されたほうが便利だと思います。
髪が長いのであればそれほど目立たないと思います。
例として具体的な商品(LBT-PCHP04BK)を一個貼っときます。

たくさんあるので悩みますよねー。それが楽しいんですけどね

参考URL:http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-PCHP04/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にアドバイスいただけてありがたく思います。困っていただけにとてもHOTな気持ちになれました!

早速ですが、ご回答いただいた中の“片耳のモノラル2個”というのはどういった物のことですか?

また、私はひたすらホントに“コードのないイヤホン”ということにこだわって、他の事を視野に入れる余裕がなかったのですが、2つめのアドバイスの、“左右のイヤホンをつなぐコードはあるけれど、コードレスイヤホン”というのもいいかもしれナイ!!と思いました。
私は肩までのワンレングス(いわゆるおかっぱ頭)の髪型なので、左右をつなげているコードを、当たり前に顎のほうに持ってくるのではなくて、うなじの方にやって後ろ髪でおおっておけば、つなぎのコードはほとんど目立たないんじゃないか??と、ひらめいたのですが...。参考に、と教えて下さった商品もとてもよさそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/03 16:35

耳栓はダメなんでしょうか。


端的にそう思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 耳栓はいろんな種類を試してみました。耳の穴に詰めるとぷにゅ~っと丸まって、あまりフィットせずに雑音が漏れ聞こえるので、飛行場の整備士や工事現場などで、かっこよく技師さんたちが使っている“イヤーマフ”(コードのないヘッドホンみたいなもの)を、耳栓の上からさらに使ってみましたが、話し声ははっきりと聞こえました。耳栓にしろイヤーマフにしろ、安全確保のために、大きな騒音はシャットダウンするけど、危険を知らせるときなどに必要なので、人の声は聞こえるようなdBに工夫されているそうなんです。そこの出発点から、音を遮断することをあきらめて、“話し声騒音”に負けない換気扇や掃除機音といった“一定雑音”を、わざと耳に流すことで対抗しようと考えたわけなんです。
いったいどんなところで仕事してんの~!? と思われるでしょうね。

お礼日時:2011/11/03 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!