dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

業務で移動中に盗難にあって、定期券の入った財布をまるごと盗まれました。会社に聞くと、通勤交通費の再交付は出来ない、自分で補填するように言われました。警察にはきちんと届けて、被害届けも貰っています。一般的にこのような件は、どの会社でも自己責任でしょうか?業務中の事故なので、どうも気持ちが釈然としません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

紛失した通勤交通費は一度会社は支給してます。



会社に請求は筋違いです。

請求するのは盗難した相手。

当方もサラリーマン時代に車上狙いで盗難に合い、集金した400万程の金銭は弁償してます。

業務とて、自己管理責任の問題です。

何処の会社でも、自分で補填するのが筋道です。
    • good
    • 0

業務上過失という言葉がありますが、必要な注意を怠った事には変わりないので、残念ながら難しいと思います。

    • good
    • 0

 通勤交通費の支給は、会社側が従業員に対して提供している福利厚生サービスのひとつであり、


必ずしも支給しなくても良い類ものです。

 それを、盗難にあったからといって、二度三度と支払うことはありません。
    • good
    • 0

盗まれたのなら


請求する相手は盗んだ犯人です。

通勤交通費だろうが現金だろうが財布だろうが
会社が補填する理由はありません。

暮らせないから、通勤定期を買う金がないから
金を貸してくれという要望なら
会社が聞かないこともないでしょうが。
本来
通勤交通費を支給しなければならないという
法の定めはないので
紛失しようが、長期の定期を買ってから転勤になろうが
補填する責任はありません。
    • good
    • 1

業務中の事故と言っても、


貴方が注意していれば防げた事故です。

定期券を盗まれても会社が保証してくれる。・・・・と言って
適当に扱われては、会社も堪ったものでは有りません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!