dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOSHIBAのD-B1005KのHDDレコーダを使用してます。
ダビングの際、DVD-Rを使用し、違うDVDプレイヤーで見たいためvideo方式でダビングしようとしたのですがvideo方式が選択できずファナライズできません。
なぜでしょう?教えて下さい。

A 回答 (4件)

デジタル放送はCPRM対応VR形式でしかダビングできないきまりです。


したがって他のプレーヤーで見たい場合は、地デジ録画DVDに対応したCPRM対応VR形式が再生可能なプレーヤーを用意してください。
    • good
    • 0

#1(#2)さんへの補足…というよりは蛇足ですが



同じ機種を使っています。

取扱説明書47ページ「ダビング制限について」に、「制限なしに録画可能」(←要するに今は無きアナログ放送)以外は、DVD-R(Video)/-RW(Video)へのダビングが「×」になっています。
    • good
    • 0

#1の補足



DVD-R/RWを用いてVRモードあるいはAVCRECでダビングした場合、他の機器で視聴するためにはやはりファイナライズが必要になります。

あと2層のDVD-RはAVCRECだけになるようです。(VideoモードもVRモードも不可)
    • good
    • 0

デジタル放送の録画であればVideoモードは選択できません。

CPRMの保護がかかるVRモードかAVCRECのどちらかになります。(AVCRECが視聴できる機器はそれほど多くないので注意してください。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!