プロが教えるわが家の防犯対策術!

イヤイヤ期真っ盛りの2歳の子供を育てています。
初めての子供で、まだ一人っ子です。
とにかくイヤイヤや、かんしゃくがひどく、手に負えません。
この前は、運転中道路がかなり渋滞していたので、
「あー、道路混んでるな」と言っただけなのに、
「混んでる、ないないよ!!」とかんしゃくを起こしてわめき、
娘が風邪気味なので小児科でもらった薬(シロップの)を飲ませた時も、
「もっと!!」と欲しがったので、「薬はたくさん飲むものじゃないよ」と言って、
応じなかったら、また、かんしゃくを起こしました。
また、食事のあと、まだご飯が少し食器に残っていたのですが、
娘が「ごちそうさまでした」と言って来たので、
「もう食べないの?じゃあ、片づけてくるね」と食器を下げようとしたら、
急に怒って「だめ!!だめ!!」とまたわめかれ、
「何?まだ食べるの?」と聞くと、それも嫌がるし、
一体どうしたいの!?と、ものすごくイライラします。
食事用の椅子を、隣の部屋に運んでほしいみたいで、
それっぽいジェスチャーをするので、
「じゃあ一緒に椅子を片付けようね」と言って椅子を片付けようとしたら、
そうじゃないみたいで、またかんしゃくを起こされ・・・。
まだ、完全にコミュニケーションが取れるわけではなく、宇宙語でわめかれても
理解出来ず、どうしたらいいのかわかりません。
娘も、私にうまく伝わらずイライラしてかんしゃくを起こしているように見えます。
また、家に二人でいる時も、常に「ママ、来てよーー!!」と呼ばれます。
私が慌ただしく家事をしていようが、疲れていようが、おかまいなしに、
事あるごとに「ママ、ママ!!」と呼ばれ、私が家事で手を離せずほっとくと、
ギャーギャーわめかれます。
「終わったら行くよ」とか声をかけても、全く聞いてくれません。
私が行くまで「ママ、来てよーー!!」と叫びます。
イライラするので、食事の準備中は娘の好きなDVDをかけて、
それを見させている間に済ませようとしているのですが、
娘は気が向かないとDVDを見てくれず、見たとしても私と一緒に見たがり
食事の準備をしている私に向かって「ママ、来て!!」と言ってくるので、
家事もはかどりません。
「終わったら行くよ」と言って無視して食器洗いなどをしていると、
「ママ、だめ!!こっち来るの!!」とわめかれます。
私が、疲れてソファーに座っていても「ママ、来て」とおもちゃのある所へ連れて
行こうとされ、
「ママここにいるから、○○ちゃん遊んでて」と言うと、またかんしゃくを起こすので、
娘が昼寝してくれない限り、休む事が出来ません。
娘が昼寝している間(1時間)に、夕飯作りや、夫のお弁当作り、洗濯物の取り込み、その他の家事をすると、あっというまに時間がたってしまい、
コーヒーでも飲もうかな・・・という頃にはもう娘が起きてしまい、結局、娘が朝起きてから
夜寝るまでずっと動きっぱなしという感じになってしまいます。
夫は、私を気遣って、「大変だし、お弁当は作らなくてもいいし、夕飯も買ってきた物でもいいから」と言ってくれるのですが、
お弁当を作らなければお弁当代を渡さないとだし、夕飯も買った物だと高くつくので、
結局疲れていても、無理して作っていますが、
娘が昼寝をしない日もあり、そういう日は家事も全然はかどらず、
夕飯作りやお弁当作りをしているとイライラしてしまいます。
体力があるみたいで、昼寝をしなかった日も、9時とか9時半にならないと寝ず、
昼寝をしてしまうと10時頃まで寝ません。
夫は朝7時出勤で、早いと8時に帰って来ますが遅いと10時近くになります。
休みは週1で、夜勤もあります。
私は夜8時には既にもうクタクタで、娘の相手をする気力も残りません。
でも娘は、常に話しかけてきて、私がうとうとしながら空返事すると、察して怒ります。
昨日も、娘が宇宙語で話しかけてきて、もう疲れていたので、適当に
「そうだよねー」と返事したら、「ないないよ!!」ってまたかんしゃくを起こし、
正直、もう娘の相手をするのが、本当にしんどいです。
一人でおもちゃで遊んでくれればいいのに、いつもいつも私と一緒じゃないとだめだし・・・。
夫が早く帰って来てくれた日はまだいいのですが、
帰りが遅い日や、夜勤の時など、本当にしんどくて、
娘のギャーギャー泣き叫ぶ声にイライラして、叩いてしまう日もあります。
数か月前から、週1回、一時保育も利用していますが、
家事や買い出しをするとあっというまに迎えに行く時間になってしまいます。
娘は、保育園はもう慣れたようで、送って行く時も泣かず、
迎えに行くといつも楽しそうにしていて、
保育士さんからも「友達とも仲良く遊べるし、ご飯も座ってちゃんと食べるし、お昼寝もするし、おりこうですよ」と言われます。
でも家では、何でも「ヤダ!!」で、かんしゃくを起こすと物を投げたり、延々と泣いたり・・・。
母親失格なのはわかっていますが、娘を預けて一人になると、すごく気が楽になり
解放感で一杯になります。精神的に落ち着けます。
でも娘を迎えに行き、また2人になって、かんしゃくを起こされたり、
イヤイヤしか言われないと、イライラして、「じゃあ出ていけば!?」などと怒鳴ってしまいます。
この前は、娘がなかなか寝てくれず、私も疲れていて早く寝たかったのですが
娘がギャーギャーぐずるので、「じゃあ勝手にして!!」と怒鳴ってしまいました。

夫は協力的だし、仕事から帰って来ると全面的に娘を見てくれますが、
私は育児に向いていないようで、ストレスがたまる一方です。
「相手はまだ2歳児」と思うようにしていても、どうしても大人目線で接してしまいます。
特に、ギャーギャー泣かれた時は、「他の部屋に逃げ込むといい」とこのカテで見たのですが
昨日、娘の泣き声に我慢出来ず、隣の部屋に逃げこもうとしたら、
娘が追いかけてきて、泣き声もヒートアップしてしまい、
途方に暮れてしまいました。
相談所のような所に、さんざん相談はしましたが、
「今は大変な時期だからね~」とか「そのうち楽になるから~」と言われました。
実家は遠く、両親も仕事をしているので、預かってもらうとかは出来ません。
近所に、託児所はあり、問い合わせたら2歳だと1時間400円と言われました(私の住んでいる所は田舎です)。
夫からは「多少お金かかってもいいし、託児所とか利用して休めるなら全然いいと思うよ」と言われました。
夫が割と稼いで来てくれるので、きつきつの家計ではなく、
高くない託児所なら預ける余裕はありますが、もったいないような気もして、
考えてしまいます。
イヤイヤ期を乗り切ったかた、よいアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (10件)

お疲れ様です。

ほんとに・・。

私の娘は5歳で落ち着いてきましたが、私もきっと質問者様と同じような性格です(笑)
子育てむいてないな・・って、何度も思いましたし、いまも思ってます。
本当にこの気持ちは、専業主婦で育児をしてる人にしかわからないんですよね!

私は娘が3歳になって、仕事をするようになりましたが
本当に「仕事って育児よりぜんぜん楽!」って思いますもん。
育児は完全、相手ペースですからね。仕事は自分ペースでできますし。

子供とも、どう遊んでいいのかがわからず、すぐ横になりたくなります。
散歩などに連れていったほうがいいんだろう、と思っても化粧するのすらままならない・・
もういいや・・ってなって家にいても、またイライラさせられるような事をしてくる・・
とにかく自分の気持ちを抑えるのに必死だった記憶があります。

せめてもの救いは、だんな様がとても理解ある方だということ。
私は、元夫が帰ってきたときに部屋がちらかっているだけで怒られ、精神的に追い詰められ
母親失格、嫁失格といわれ離婚してしまいました。
このことに後悔はしていません。
でも、質問者様の旦那様のような方だったら、幸せな家庭でいられるんだろうなと思いました。
そこはとても恵まれていると思いますよ♪


さて、良い方法はといいますと・・
やはり、落ち着くまでは色んな施設、サービスを利用したほうが良いとおもいます。
お金がもったいない、と思われるお気持ちもとてもわかります。
でも、お子さんが大きくなったときにパートなどで稼げば大丈夫だと思います。
とにかく、今をなんとか乗り切らないと!
手が出るようでは危険だと思います。

そのうち楽になる  大変だね
そういう言葉が欲しいのではないですよね。
今、このイライラをどう沈めればいいのさ!ということですよね。

やはり物理的に距離をおくのが一番だと思います。
そのほうが、娘さんにとっても質問者様にとっても、良好な関係でいられる気がするのです。
質問者様が、後ろめたさを感じる必要はありません。
距離をおく、それも含めて育児だと思いますので。

離れているからこそ、一緒にいる時間をもっと楽しくすごせたら
そのママの笑顔のほうがお子さんにとっても幸せですよ。
3歳からは幼稚園でしょうか。そうすると今より長い時間離れることになりますね。
あと半年、なんとか乗り切ってほしいと思います。
がんばってください(^^)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。保育園代や託児所代がもったいないと思っていましたが、回答者様の様な考えを聞いて、気が楽になりました。ずっと専業主婦でいる気はないので、いずれパートに出るつもりでいます。
自分でも、このままだと虐待してしまう(もうしているのかもしれませんが)危険性は常日頃から感じていて、距離を置くのがベストだと思いました。

お礼日時:2011/11/12 21:53

聞いた話なので、そうなんだ的なのりで聞いてくださると幸です。



イヤイヤ期のお子さん(特に娘さん)は「いつでもママは私の味方」と思ってるらしいです。
その為、どこまで我儘言っても傍に来てくれる等母親を試してるようです。
どのようなお子さんになるかは、イヤイヤ期にどう接してきたかで決まるようです。

ダメなものはダメ、やられて嫌な事は嫌等はっきり教えないと自我が強い我儘なお子さんに育つらしです。
時に本気で怒る事も必要ですが、叩くのは間違いですよ。
知らず知らずに子供は親の真似をするもんです。

確かイヤイヤ期に見せるといい絵本がありました。
結構有名な絵本らしく、検索するとすぐわかると思います。(タイトルは忘れました。)

時には旦那さんに相談したり、質問者さんの親御さん等に相談するのもいいかもしれません。
頑張ってください
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろん、「ダメなものはダメ」とはっきり教えています。

お礼日時:2011/11/20 14:31

2歳ってみな同じなのですね。

「自我」が芽生え始めているんですねえ。
「わたしの」「自分で」と、手放そうとしません。
もう、渡したら渡したままにしておかないと、興奮すると思うので、
はいはい、とそのままにしておくとか、「自分でできたの?えらいね」「上手だね」とそばで見てあげて、ほめてみて、その自我というものを「認め」て欲求を満たさないといけないのかな、と思います。
自尊心というか、、、。
たぶん「一緒にしよう」という複数の感覚はないと思われます。「自分とは」、に目覚め始めたのです。
おもちゃも、一緒に遊びたい、どんなものか見たいと思っても、「わたしの」とだれの所有かもはっきりさせたがります。
「ぼく・わたし」を認識し始めたころなので、その世界を存分味わわせてあげてほしいです。
引っ張るとたぶん意地になります。

生み育てたのではありませんのでえんえんと対応をしたのではなく、ときどき、一緒に遊ぶ程度だったのですが、みんな、笑ってしまうぐらい同じことをしているので、まねしながら乗り切るとよいのではないでしょうか。
逆に「やってみたい」と意欲満々の時期なので、英才教育にもってこいですよ。
ちょっと無理そうなものも、ケガのないようそばでしっかり見ていれば、文房具など道具の使い方を覚えてしまいます。セロテープはどうやって貼るか、はさみやのりはどう使うか、など、まだ早いのではないかというものも、どんどん覚えていきます(無駄にしまくりますが)。

子育てお疲れ様です、、、。頭が上がりません。立派なお子さんに育つのを楽しみにしております。
一日お休みして、息抜きして、実家に預けるのもよいでしょうね。
気晴らしして、余裕を持てるとよいですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/20 14:32

本当にお疲れ様です。



よく頑張りましたね。すごいですよ!

家の子はもう三年生の娘と一年生の息子に成長してくれましたが上の子がすごかったです。

寝てる以外はわめいてるか叫んでるか泣き叫んでるかで・・・しかも寝ない・・・昼寝どころか寝ることが一番嫌いみたいで・・・。


一緒になって泣き叫んでました。

何をしても泣きわめき質問者様のように叩いてしまったり。いけないってことなんてすごくわかってるはずなのに。

でも旦那様が協力的でとてもすばらしいですね。家はなんもしてくれず相談にも乗ってくれずでした。

変わりに下はすごく楽でした。夜中に起きても真っ暗な中ひとりで遊んでいて「なにしてるの?」ときくとニターと笑うくらいで。破壊王でなんでも壊しましたが。


上の子から解放されたのはペットを飼った頃でした。

まだフェレットが珍しい時代に虐待されていたフェレットを譲り受け飼っていたら、気づくと娘のわめきがなくなり、お守りをしてくれるようになりました。


すぐ楽になるとはよく聞きますがこっちは出口の見えないトンネルなんですよね。


もし飼えるのなら生き物を飼ってもいいかと思います。娘でも苦労してるのに生き物?と思われるかもしれませんが、今飼ってる猫ちゃんたちにも子育て時代助けられましたよ。


自我が強い今に気持ちを育ててあげるにはいいことだと。


役にたててないかもしれませんがどうか少しでも楽になれる事をいのってます
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。夫はとても協力的なのでせめてもの救いです。

お礼日時:2011/11/20 14:33

お疲れ様です。



うちの子にもそんな時期がありました。
その当時は、「いつまでこれが続くのか・・・」とうんざりしていましたが
気がつけば、いつの間にやら通り過ぎていました。
でも、当時の私は、これがいつまで続くのか見えず
頑張る気力を喪失させていましたね。

2歳になると、体力もあるし、だんだん昼寝もしない
起きている間中、アクセル全開ですよね。
私も知り合いのいない土地で出産したので
夫以外に頼れる人はいませんでしたが
家に篭っていても、私が煮詰まるだけなので
かなり早い時期から、様々な幼児向けイベントに
参加していました。
親子参加ではありますが、参加しているだけで
私も少し気分転換できていましたし
あちこちに参加していると、だんだん顔見知りも増え、
世間話もするようになり、共感する部分もあったり
そのうち、お互いの家を行き来する人も出て来て
凄く救われましたね。
nontan999092さんの近くにも、サークルなどはありませんか?

家事も冷凍庫に業務用の半加工品を1つストックしておき
あまりご飯支度をしたくない日に活用していました。
うちの夫は平日は帰宅が遅かったものの週休2日だったので
半日くらい夫に預け、一人で買い物をしたり美容室へ行くのは
まさに「命の洗濯」でしたよ。
nontan999092さんも御主人の理解があるのですから
もう少し、託児などを利用されてはいかがですか?
1時間400円で子供を預かってくれるなんて
安いものですよ。
私なら、到底400円じゃ預かれませんもの。
多少お金がかかっても、これがすっと続くわけではありません。
ほんの一時期です。
ぜひ、活用できるものは活用して、お子さんと密な状態を
分散させることです。

大丈夫、後もう少しだから、ムリせず頑張ってくださいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。託児所の利用も最近検討しています。確かにお金はかかりますが、それでリフレッシュ出来るなら安いものですよね。

お礼日時:2011/11/20 14:34

一時期、体力がついてきて昼ねをすると夜11時頃までねてくれなくなった時がありました。


腹たちましたね~。
だって自分の時間が全然ないんですもん!

じゃあ、昼ねさせるのやめよう。と思って、
夕飯は14時から作って16時にはご飯。
(もちろん旦那の分は電子レンジでチン!です)
17時にはお風呂・・・あとは放置。
昼ねしていないので、本人もすっごく眠いので、
真っ暗にして布団に入れておけば、勝手に寝てくれるようになりました。

寝そうになったら、声かけたり、先に風呂に入れたり。
もし昼ねさせてもせいぜい10分か15分。
ぐずりますが、それ以上は絶対に寝せません。
遅くとも20時には寝てくれるようになりました。
早ければ19時には寝てしまいます。
翌朝7時までは起きません。

なんに対しても、反抗しますよね。
おもちゃ片付けて! イヤイヤ
ご飯食べて! イヤイヤ

「おもちゃ片付けなさい」 イヤイヤ
「出来ないならお尻3回叩きます」 イヤイヤ→3回叩く
もう一度聞く
「おもちゃ片付ける?出来ないなら3回叩くよ」 イヤイヤ→3回叩く
片付けるまで繰り返し。
お尻はオムツで守られているので多少強く叩いても平気かな、と。
自分のストレス発散にお尻叩く。

なきながら片付けますね。
出来たら、ホラ出来た!エラい!!と言ってぎゅーっって抱きしめます。

イヤイヤ言ったら、出来るまでお尻叩いて
出来たら、「ホラ出来た!エラい!!」と言ってぎゅーっと抱きしめる
毎日コレの繰り返しでした^^;

半年たったらアラ不思議。
おかたづけしてー!と言うと、きちんと片付けてくれるように(笑)
最近では「お方付けできたから、チョコ食べるー!」と要求してくるようになりましたが、まぁよしとしましょう^^;
今では何してもイヤイヤ言わずに、言う事聞いてくれるようになり、
お尻も全く叩かなくなりました。
そのかわり、出来たからぎゅーするーと言って、抱きしめるのは今もやっています。

出来なかったり悪い事したら、叩くのはアリだと私は思うんだけどなー。
私の親は悪い事をしたら叩く親でした。

母親にはテニスラケットで叩かれました。

父には肌に残るくらい平手で叩かれました。

祖母には足の指にお灸をされました。

全力で怒る親だったので、こちらもすっごく反省します。
ああ、本当にやってはいけなかったんだ、と。

そんなわけで、私はお尻叩いてます。
・・・あんまり役にたたないかもしれませんが。
少しでも何かしらご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/11/20 14:35

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

イヤイヤ期は、正しく成長していますよ、という証拠です。

このイヤイヤ期が全くないこどもは、専門的にいうと問題あり。
虐待されていて自我を出せないか、
発達がすこしゆっくりめなお子さんの場合に多く見られます。

ただ、このイヤイヤ期のお付き合いには、すこしコツがいります。

根を詰めて言い聴かせよう、教えようとしないこと。
「イヤイヤ」の理由を、無理に見つけ出そうとしないこと。
イヤイヤ期だろうと、いけないことに関しては、毅然と断ること。

まともに付き合ってしまうと、大人が持ちません。

そして「もう限界に近いな」「叩いてしまいそう」と思ったら、
迷わずに託児所を利用することです。

nontan999092さんの云うように、
こどもの泣く原因は「伝わらないことのもどかしさ」が多いです。

大人も試してみると分かりやすいんですが、
1日こどもの使える言葉しか使わずにすごすと、相当辛いものです。
こちらの云うことは、わかっている訳なので、余計に辛い。


わたしの対応の仕方は、おおざっぱに云うと以下の感じです。

「○○したかったねー。出来なくてやだったねー」

まずは、こどもの思っていることを代弁します。

「じゃあ、○○する?」「○○してみる?」

代わりのことを、提案をします。
「しようか」「しなさい」ではなく。

「それじゃあ、□□と△△どっちがいい?」

ヤダヤダ!と応じないようなら、提案します。
こどもが「YES」「No」で応えやすいように、
あれこれ言葉を使わずに、2択で聴くのがポイントです☆

そのときには、こどもに選ばれて困らない選択肢を選びます。
せっかく選んだのに、それも出来ないとなると、爆発します。


それでもヤダヤダになった時には、こどもの葛藤が始まったサイン。
「じゃあ泣き終わったら、抱っこしようね」と伝えて、
充分に、気の済むまで泣ける環境を作ってあげます。

ある程度泣いたところで、大人の様子をみる仕草をしたり、
ちょっと泣き方が治まってきた頃、声をかけます。
(15分も全力で泣くと、少し兆しが見えます。それを見逃さずに!)

「えんえん終わった?じゃあ、抱っこする?」

まだ泣き続けるようなら、まだ少し様子をみます。
それをくり返していくと、だんだんと泣きやめるようになります。
別のプランを選べたり、大泣きしてもなんとか泣きやめたら、
めいっぱい褒めてあげましょう。

ただし、この方法が通用するのは、愛されていることが絶対条件です。

たくさん抱っこして貰っていること。
甘えて良い部分で、ちゃんと甘させて貰っていること。
「自分は愛されている」「守られている」という実感があること。

この愛情が根底で築かれてなければ、どうしたって伝わりません。


それと、泣かせてあげると思って泣くのと、
泣いたら困ると思って泣くのとでは、大きくちがいます。
こちらの気持ちも、こどもの気持ちも。

こどもは、泣くことで自分の気持ちと、折り合わない現実の間で
葛藤しながら、自分の気持ちの怒りを静めていきます。
こどもが泣かずに「怒り」を処理することは、到底不可能です。

この時期に、暴力などを持ってこどもを黙らせたりすると、
こどもは「怒り」の処理の仕方がわからないまま育ってしまい、
いずれは、その怒りが押さえ込めなくなり、精神疾患を患ったり、
人を傷つけたり、殺したりするようになります。

こどもの時期を、甘く見てはいけません。

親だって、イライラをうまく処理しきれずに、
こどもに手をあげてしまうことがありますよね?
こどもだったら、なおさら怒りを処理できなくて、あたり前です。

かといって、抱え込みすぎては大人も参ってしまいます。
泣き声でイライラしてしまうのなら、迷わず預けましょう。

だからこそ、うまくいろんな大人がこどもと関わって、
対応を分散することも、ひとつの方法です。
だから、保育室に預けることは、こどもにとっても良い事なんですよ。

おそらく、こどもちゃんが園では良い子だというのは、
気を使っているのもあるでしょうし、
ある程度泣いたら、切り替える手段もあるのでしょう。

他の子が多ければ、気持ちがひとつの場所に留まることもむつかしいし、
おやつ、遊び、お散歩など、その時間ごとに、
こどもが気持ちを切り替える機会がたくさんあるのも、ひとつです。

こどもちゃんを見ている保育士さんに聴いてみると、
もっと具体的な方法を、いろいろ教えてもらえると思います。
「おうちではこうなんで、もうほんとうに困ってしまって・・・。
どうしたらいいでしょうか?」と、聴いてみるといいですよ。

言葉をうまく使えないと、こどもはイライラしてしまうので、
こちらが気持ちを汲み取って対応してあげるか、
気持ちを切り替える、こどものイライラを未然に軽くするなど、
対応方法をいくつか考えておくのも、ひとつの方法です。


疲れているとき、余裕のないときには、
「ごめんね。ママも疲れてるから、ねんねしたいの」
怒りすぎちゃったら
「ママ、イライラしちゃってごめんね」

まだこんなに小さいこどもだから、どうせわかんないし・・・
と思ってしまうのが、大人ですが、こどもはわかっています。
世界でいちばん大好きなママの気持ちは、肌で、声で、空気で感じます。

ママの気持ちを、ひとつひとつ言葉にしてあげてください。
そうすることで、こどもも「こうして伝えればいいんだ」と、
「気持ちの伝え方」を学ぶことができます。

こどもは言葉を気持ちに出来ないから、苦しい思いをしているし、
自分の成長についていくのがいっぱいいっぱいで、
大人の奥の気持ちまで、察することはできません。
いっぱいいっぱい、話してみてください。

大人だって、こどもに甘えても、弱音を吐いてもいいんですよ。
こどもは思いのほか、大人より大人です。
育てる、何とかしようとばかり思わずに、頼って育ててもらいましょう。

いろいろと辛い時期でもありますが、
それは、いままでの子育てが健やかに出来ていますよ、という証拠です。
あればあったで辛いけれど、なければないで悩むところですよね。

「可愛い」「愛おしい」が見えにくい時期でもありますが、
ここを軸に、こどもは大きく変わります。

それと、イライラしないコツは、「こどもの発達を知ること」です。

保育士が、10人以上の2歳児ちゃんたちを相手にして、
イライラせずにいられる理由のひとつは、これもあります。

こどもの発達を知ることで、ここが終わったら、こう育つ・・・。
いまは、そのための過程であって、到達点ではないんだとわかると、
おとなの気持ちが楽になりますよ。

何かが劇的に変わらなくても、気持ちの持ってゆき方ひとつで、
こどもと接するときに、心穏やかになれますよ。

ぜひ、どれかひとつからでも、試してみてくださいね。
    • good
    • 214
この回答へのお礼

ありがとうございます。保育士さんからのご意見とても参考になりました。

お礼日時:2011/11/20 14:36

>昼寝をしなかった日も、9時とか9時半にならないと寝ず



朝は何時起きですか?うちの子は二人とも2歳過ぎると、朝8時とかに起きていたら昼寝なしでも夜それくらいの時間まで寝ませんでしたよ。朝6時半とかに起きてその時間まで寝ないのであれば、外遊びが足りないのかもしれません。外遊びは一日に何時間くらいさせていますか?

外遊びは、子供の精神を落ち着けるのに本当に有効な手段です。思いっきり外遊びさせているワと言っていた2歳児を持つママも実はたった1時間だったりという事もありましたが、2歳過ぎると私の経験上、外遊びは1時間では絶対に足りません。2歳半までは最低2時間、2歳半過ぎたら最低3時間はよじ登ったり、飛び跳ねたり、体を使って思いっきり遊ばせる。うちは子供がグッタリ疲れるまで週に3回はそんな日を作りました。買い物にも連れて行かないといけませんし、習い事に行く日もありますから会社で働くサラリーマンと同じくらい外出する日もあります。

体力がない子は2歳半になっても昼間に何時間も寝るそうですが、ある子はどんどん遊ばせて体力を使わせないとと夜はグッスリ寝てくれないでしょう。1歳代では1時間の外遊びでグッタリしていたうちの子も、2時間3時間と遊ぶようになり、確実に体力がついています。体力がつくと本当によく食べるようになるし、うちの子は身長も平均より高く、何よりまず外で病気をもらってくることもなければ風邪なんて今まで1度くらいしかひいたことありません。外遊びさせると生活がうまく回るようになりますよ。

自我が芽生え、好奇心が出てくるとそれを満たそうと子供はとにかく主張しはじめます。遊ばせることによってその好奇心をどんどん満たしてあげると、精神も落ち着くし、些細なことでグズることもなく、知識欲が旺盛な子供になりますよ。
    • good
    • 29
この回答へのお礼

ありがとうございます。娘は朝7時半起床なので、もっと早起きさせないとですよね。

お礼日時:2011/11/20 14:37

託児所を利用されたらいいと思います。


家計に余裕がおありで、しかも旦那様が利用を勧めてらっしゃるなら、
どんどん活用されたらいいと思います。
一時期のことで、これから何年もずっと利用する予定ではないと思いますので、
もったいないと思って利用しない方がもったいないかも(笑)。

私も今2歳台の子供がおりますが、言ったことがころころ変わるし、
訳の分からないこと沢山言いますし、
いつも遊びの相手をさせられ、呼びつけられます。
イライラしてしまうことも多々ありますし、
感情で子供に怒ってしまったことも何度もあります。
そしてその度に後悔します。

イライラしたくないですよね。
リフレッシュしましょう~。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じ2歳台をお持ちのかたからのアドバイス、参考になります。託児所をもっと利用しようと思います。

お礼日時:2011/11/20 14:39

こんちわ。

イライラするくらいなら託児所・保育園使って
リフレッシュしたほうがいいと思います。
もったいなくないです。ぜひ。そうしましょう。

以下、蛇足。
うちのチビも今イヤイヤ期です。2歳2ヶ月。
(泣きわめくことはあまりないので
あんまり参考にならんかもしれないのですが)
一応教科書的なアドバイスすると、
XXしたい!○○したい!という要求に対して断って泣かれたり
ゴネられたりした場合は
「ああ、○○したかったんだね、悲しいね」と
言葉にして代弁してやると、子供は自分の気持ちが分かってもらえて
多少ゴネが緩和される場合があります。

「ママー!」「ママは今ゴハン作っているんだよ、だから待っててね」
「うわーん(ママとあそびたいよー 泣)」
「ああ、ママと遊びたかったんだね、悲しいね。さびしいね。
ママはご飯作っているからもう少しXXして待っていようね
終わったら、遊ぶからね。お約束だからね」
みたいな感じです。
まあ、これでさらに「うわーん(泣)」となる場合もあると思うので
あきらめも必要なんですけどね。

泣く→叱る→泣く→エンドレス
になりかけの初期に、効果的です。

あと、そろそろ「約束」もちゃんと教えておくと言うことを聞くようになり
便利ですよ。
「じゃあこのお茶を飲んだらネンネだよ。約束だよ、お返事は?」「はーい」
のように約束させ、基本はそれを必ず守らせるといった形です。
約束を親側から破らない(最後といったら最後)のがコツです。

とか偉そうに色々書きましたが朝から夕方まで保育園に預けてます。
質問者さまよりちゃんと母親していないです。
短い時間でも、必要なコミニュケーション取れればいいと思います。
蛇足失礼しました。
    • good
    • 38
この回答へのお礼

ありがとうございます。一緒にいてイライラするだけなら、託児所などを利用したほうがお互いのためにもいいですよね。

お礼日時:2011/11/20 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!