
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
臭素水の色が消えるのは付加反応がおこったからです。
付加反応がおこるのが二重結合をもつアルカンで、
付加反応がおこらないのが単結合のみのシクロアルカンです。
<アルケン>
CH2=CH-CH2-CH2-CH3 1-ペンテン
CH3-CH=CH-CH2-CH3 2-ペンテン(シス・トランスを含む)
CH=C(CH3)-CH2-CH3 2-メチル-1-ブテン
CH=CH-CH(CH3)-CH3 3-メチル-1ーブテン
CH3-C(CH3)=CH-CH3 2-メチル-1-ブテン
の合計6種ではないでしょうか?
<シクロアルカン>
5種あります。最も簡単なのは5角形です。
CH2-CH2\
| CH2
CH2-CH2/
4角形+メチル基もあります。
CH2-CH2
| |
CH2-CH-CH3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
I/Oの意味
-
日本語における色の表現方法に...
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
蒼銀という色は
-
セロハンの色と透過した光について
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
川の水に色をつけて、流れを調...
-
吸収極大波長が2つ出てくる理由
-
高校生や、青春を漢字一文字で...
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
光の三原色で紫色は作れるの?
-
パワースペクトルとは?
-
バラの花はなぜ赤いのか
-
赤玉、白玉、青玉、黄玉がそれ...
-
オレンジ色の板に何色を当てれ...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを使い、講義のまとめ...
-
色の読み方。
-
マルとバツの色は赤と青どっち?
-
赤玉2個、白玉2個、青玉2個の計...
-
夢十夜について
-
日本語における色の表現方法に...
-
「 沙羅双樹の花の色 」は何故...
-
I/Oの意味
-
数学A 組合せ 赤玉、青玉、白...
-
暗記用チェックペン&シート、...
-
吸収極大波長が2つ出てくる理由
-
緑灰色 ってなんてよむんですか?
-
燈色(ひいろ)とはどんな色で...
-
数Aの確率の問題についてです。...
-
書類で使うペンの色について。
-
奇数と偶数が覚えられません。...
-
煙に色を付けるにはどうすれば...
-
蒼銀という色は
-
黒色は熱(赤外線)を放射する...
-
白色度について教えて下さい。
おすすめ情報