重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は現在、医薬品業界に就職したいと考えています。
しかし、外資系の企業、国内の企業と多数の企業が入り乱れて
存在し、実際に就職するにはどんなところに注意し、会社を選べばいい
のかわからない状態です。
そこで、医薬品業界に詳しい方で、今どんな状況なのか、会社を選ぶ上
で大事なことはなにか、実際どのように働いてらっしゃるか教えていただけ
ないでしょうか。
私は、職種としてはMRを希望しています。
とにかく、様々な情報が欲しい状態です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

MR希望との事ですが、製薬業界は他の業種に比べ(不)景気の影響は少ないといわれています。

しかし、今後は国際的な競争の中で生き残りをかけて再編(吸収・合併)が進むことでしょう。外資系の大手企業は世界トップ5以内でも積極的に吸収・合併を行っています。ゲノム創薬の時代になり、莫大な新薬の研究開発費を小さな会社で確保するのは大変なものです。また、国内では、医療費の抑制政策の一環で薬価の低下も企業の収益を圧迫しています。就職するなら、今後、競争に打ち勝つ(将来性のある、画期的な新薬を開発できる)ことができる会社にした方が良いと思います。ゾロ、類似薬しか作っていない企業は淘汰されていくでしょう。
国内大手といえども、安心はできません(イマノウチ)。外資系は、新薬ラッシュと規制緩和も手伝い追い風となっています。今後10-20年で業界の再編が起き大きく変ることでしょう。そのころ貴方は、働き盛り、一家の大黒柱になっているかも知れません。就職する場合(企業の選択基準)は、その企業の将来性を十分検討されて、悔いのない様にして下さい。就職した後でも、転職する手もありますから(能力があれば)、あまり深刻に考える必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
詳しく教えていただき、今後の参考になりました。
実は、既に外資系の会社から内定をいただいています。
その会社は、あまり大きな会社ではないのですが、
会社の将来性と雰囲気のよさが気に入っていますので、
入社しようとかんがえています。
転職する手もあり!ということからも、深刻に考えすぎないよう
にしようと思います。
的確なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/05/05 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!