dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんだか最近ツいてないな…と思い風水で部屋に観葉植物を置くといいと聞き置いていたのですが、なぜかすぐに枯れてしまいます。
部屋が少し寒いので(日当たりが良くない)それが原因だと思うのですが、そうなると観葉植物を置きたくても置けません。
造花などを代わりに置いては意味がないのでしょうか?また観葉植物以外で置くといいものは他にありますか?ちなみに人間関係と仕事で悩んでます。
風水に詳しい方教えて下さい。

A 回答 (1件)

風水は詳しくありませんが、観葉植物や花々に囲まれて生活しています。


観葉植物や緑の植物は生きているので、そのエネルギーをもらったり、
環境の気の流れを浄化してもらうために来てもらっています。
置くとすぐ枯れてしまうそうですが、それが気になります。
植物を育てるには気遣いが必要で、水をやりすぎても、足りなくても
枯れてしまいます。
買ってきて置いておくだけでなく、私はよく話しかけています。
造花、特にドライフラワーは死に花といわれているので、それよりは
切花を買ってきてあちこち飾られるほうがよいと思います。
できるだけ窓を開けて部屋の風通しをよくし、物事を前向きに、
最初は難しいかもしれませんが、否定的でなく良い方に考えるように
心がけてみてください。
大切なことは何を置くかではなく、前向きに、自分の生活をうまく
コントロールしようとする「自分の意志」だと思います。
その意志を持つことで、あなたをサポートしてくれるものたちが
あなたの生活に入ってきてくれるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
なるほど…。やはり植物も生きているのでケアは難しいのですね。最初の植物が枯れてしまってから水やりには十分気をつけていたのですが、やはり日当たりや気温の問題もあるのかもしれません。
切り花は今度飾ってみることにします。やはり生花のほうがいいのですね。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!