dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアのワインで魚の形をしたボトルワインがあったのですが、それでも、同じ白ワインで、緑色のボトルと青のボトルがあったんですけど、すべてどの地方で作られたかということをあらわすための、色分けなんでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。

A 回答 (3件)

 イタリアの魚の形をしたボトルであれば#1と同じく,魚のワインの名のとおり「ペッシェヴィーノ」と思います。


 赤・ロゼ・白・青ボトルの白の産地はいずれもマルケ州ですが,葡萄の品種が違います。
 赤:サンジョヴェーゼ,モンテプルチアーノ
 白:トレビアーノ,ヴェルディッキオ,シャルドネ
 ロゼ:サンジョヴェーゼ,モンテプルチアーノ
 青ボトル:トレビアーノ,ヴェルディッキオ,ピノビアンコ,シャルドネ,ミュラー・トゥルガウ

 緑色のボトルについては,やはり判りませんが,同じマルケのワインで「ヴェルディッキオ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ」というものがあり,古代ギリシャの壺をかたどったボトルということで,ぱっと見には魚に見えないこともないかなと思います。

参考URL:http://www.izumitrading.co.jp/doc/pritkvdo.html
    • good
    • 0

#1のNY152です。


追記です。

2002年にブルーボトルが登場してました。
すいません。
中身は白で、ビアンコよりも爽やからしいです。

緑色は残念ながら判りません。
    • good
    • 0

PESCEVINO(ペッシェビーノ)でしょうか。


ビアンコ(白)、ロッソ(赤)、ロゼとありましたけど、ボトルはすべて透明だったかと・・・。
あったらすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!