
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
低価格で高性能を希望するのならやはりAthlonがお奨めです。
Duronでも全く遜色ないのですが。
CPU Athlon1G(retail)
M/B SL-75KAV(sound)
HDD 20G
Video TNT2
CASE 300W
FDD
CD-ROM
MEMORY 128M
TOTAL \67500程度
intel815は価格も手ごろでオンボードVideoなのがお奨めなのでしょうが、
私はこの815を5台目に自作した時点でキッパリPen3と決別しました。
Pen4に関しては今後の推移を見守ります。
今はまだ慌てて手を出す段階ではないでしょう。
よくAMDは相性云々と言われますが、そんなことはありません。
たとえintelで組んでも相性問題が皆無ではないのと同レベルです。
ただ電源だけは注意したほうが良いでしょう。
あと、私だったらケースにあと最低10Kくらいはかけます。
将来性を考えるのであれば、400Wは必要ですし、
何よりも、そう買い換えるものではないですから・・・
ちなみにi815について全く同感ですのでご参考に↓
参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …
まず始めに、ご紹介のHP良かったです。
大魔神の幅広い知識と、ただ1つの商品をバッサリ斬りすてていく
やり方は、自作初心者の私にとって、とても頼もしい存在です。
お気に入りに入れさせてもらいます。
実を言いますと、アスロンが一番気になってました。
やはり、電源がネックですよね。でも、AMDにしようと思います。
「よくAMDは相性云々と言われますが、そんなことはありません。
たとえintelで組んでも相性問題が皆無ではないのと同レベルです。」
この言葉が決め手ですね。
No.5
- 回答日時:
うまくやればP4行けるかもしれません
ちょっと厳しいかもしれませんが・・・
P4 1.3GHz 4月末日のインテル価格改正により今月中に2万円台になりそうです(RIMM128MB付き) ただし、あくまで予測です 確実ではありません
マザーボードが現状で18000円ぐらい
キーボード(1000円)・マウス(500円)・FDD(500円ジャンク)・CD-ROM(ジャンクで1000円位 8倍速程度) ここまでで50000円位です
ケース3980円 HDD シーゲートU5 20GB 9500円
音源 1500円 グラフィックボードサベージ4 4000円
これで、7万円以下で何とか・・・ 消費税でオーバー・・・
ただし、現状ではP4 1.3GHzが3万円台のため無理です
価格改正については参考URLに入れておきます
P4は対応電源でなくても動くのですが対応物もでない場合は不安定になる可能性が高いためもうちょっとお金を出さないとつらいかもしれません
(この価格のケースでは対応電源はつきませんからね~)
ここの価格は秋葉原価格です 地方だとちょっとつらいかもしれません
参考URL:http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
KUQさん、詳しい回答感謝します。
私は首都圏には住んでいないので、この値段では無理です。
そうですか、安くなりますね、Pen4。
intelも、もう少し早くやってくれてたら良かったんですけどね。
No.3
- 回答日時:
初めまして
実は私も今年の6月ぐらいに7万の予算で作ろうと思ってます。
用途はLinuxでのプログラミング専用に考えたものですが少しいじれば普通に使えると思います。
自作経験がなくて自作初めてならほかの人同様intel社製のCeleronがいいと思います。
チップセットはintel815Eぐらいが良いのではないでしょうか。
P4に興味があると書いてありましたが買うんだったらもうしばらく待つのが懸命だと思いますよ。
intel社の発表によるとこれからハイエンド向けのCPUをP4一本にするらしく今、P(3)が受け持っている部分はCeleronに受け継がせるそうです。
それにともなってP4の値段を大幅に値下げするようで、大体半額程度になる見通しらしいです。
もう少し経てばP4が3万円台で買える日も遠くはないでしょう。
そうすればマザーボードの種類も増えてくるのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
そうですね。Pen4の値段が下がっていっても、マザーボードがなくては
意味がありません。
マザーボードの種類がそろってきた時が,Pen4の出発点なのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
M/B=i815チップセット、CPU=セレロン7~800MHz
HDD=30GB、メモリ=128MB、DVD-ROMドライブ、ミドルタワーケース
キーボード、マウスは激安品、これで7万以内に確実に収まります。メーカー等は
お好みでどうぞ・・・といっても、M/Bあたりは少々安めのヤツになりますが・・・
最近では、ベアボーンも結構安く出てるので、それを利用するのもイイかも?
私もベアボーン使いましたが、半年以上前で、上記スペック+CD-RWドライブ+グラフィックカード(これは中古)で8万以内で収めました。Sofmapで売ってるベアボーンでした。
価格を調べるなら”価格.com”がイイかな?
参考URL:http://www.kakaku.com
素早い回答有り難うございます。
セレロンですか・・・個人的には,Pen4が気になります。
7万では無理でしょうし、対応チップセットもないらしいですし。
まだまだ、回答待ってます。具体的な品名と、個人的意見で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
-
ジャンクの箇所を一切書かずに...
-
USBアダプター
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
自作パソコンにおける電動ドラ...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
社用PCに使いやすい私物のマウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカー製PCから自作へのパー...
-
dellのPCの中身を流用したい
-
PCケースの再利用
-
自作パソコンについて
-
PCの自作に詳しい方、教えて下...
-
自作PC指南お願いします
-
BTOPCでHDD4台追加できるPC
-
2.5万でこの性能
-
【再度質問】PCを初めて自作す...
-
既存のPCをできるだけ安くデュ...
-
BTOについて相談です
-
(映像作り)映像編集用パソコ...
-
PC1'sでパーツを買って、自作で...
-
ベアボーンPCについて勝手な...
-
メーカー製PCの載せ替え
-
グラフィックボードとマザーボ...
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
UEFIグラボへの対応
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
おすすめ情報