
私の友人が小学校の教師をしています。今6年生を持っているそうですが ここに札付きの悪い生徒がいて同級生に対する日常的な暴力・授業中の立ち歩き・他の生徒に対する勉強の妨害等大変な問題児でそれは今に始まったことではなく1年生のときから学校におけるトラブルはたくさんあったそうです。しかし学校側もなかなかきちんとした対処をしてこなかった。これには訳があってその父親がヤンキー上がりで何かあると怒鳴り込みにきて生徒の人権を主張して学校側の息子に対する『きつい注意の仕方言葉遣いは人権侵害で問題だ!』と息巻くそうです。教育委員会まで問題がいったこともあるそうです。今回私の友人はその子供を5年生から持ちよく指導して押さえ込んできたそうですが、今回その生徒が同級生に対し失明を伴うかもしれないけんかをし、私の友人はついに暴言を吐いたそうです。結果的に失明のほうはたいしたことも無く終わったのですが今度は逆にその父親が暴言を問題視し校長・教育委員会を巻き込んで担任を辞めさせろ!と要求をしているそうです。学校側は、問題を早期決着させようとクラスを解体して担任と関わりのないようにするとの提案をしたそうですが聞き入れず友人の辞職を要求しているそうで元気のいい友人がかなり参っています。ただ生徒の人権もあるでしょうが日常的に他の生徒の教育を受ける権利も脅かされていると言うこともあります。問題が教育の現場を知っていないと本質的にわからない為、(私もわかりません)教員・専門家・PTAの方のご意見を待っています。友人はどう行動すればいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの友人である先生は本当にお困りのようですね。
父親が辞職を要求するような無謀な計らいをするぐらいですからね。教育員会の問い合わせがあった場合はありのままに述べることです。たとえ先生が暴言を吐いたとしても、それは咄嗟に出てきた言葉として理解されるでしょう。辞職するということは先ずありえませんので自信を持つとことです。そういうことがあれば被害にあった児童の親をはじめPTAも黙っていないでしょう。肝心なのは校長をはじめ職員全体が解決に当たり父親の説得に勤めるべきです。かなり暴力をふるう子供のようですから、このようなことを放置していたら「何年かさきは、あなたの番ですよ」と言うぐらいの気概を持っても良いと思います。貴重なご意見ありがとうございます。その子は学校を休んでいますが出てきたとき補助の先生が授業をビデオで撮影する事は可能でしょうか?その子の客観的な
様子も取れると思うのですが。
No.5
- 回答日時:
#2の再登場です。
ビデオというのはまずいと思いますね。#1さんがおっしゃっているように客観的な証拠を集めることは必要です。しかしビデオとなるとまた新たな問題や面倒を引き起こすことになります。先生の日誌や生徒の行動記録を書いたノートがあれば十分です。客観性を表すにためには他の先生の記録があれば協力していただいて出してもらうことです。同級生の作文なども役にたちますが、直接親に見せることは避けましょう。名前を明かすことをしてはいけません。他の回答者がおっしゃっているよに先生がその児童が立ち直るようにがんばってもらいたいですね。それでは又。No.4
- 回答日時:
私も小学生の子供を持つものです。
>1年生のときから学校におけるトラブルはたくさんあったそうです。しかし学校側もなかなかきちんとした対処をしてこなかった。これには訳があってその父親がヤンキー上がりで何かあると怒鳴り込みにきて生徒の人権を主張して学校側の息子に対する『きつい注意の仕方言葉遣いは人権侵害で問題だ!』と息巻くそうです。
きちんとした対処をしてこなかった言い訳のように聞こえます。学校側は怒鳴り込まれるのが面倒でほっといたんですよね?あなたの友達は今までのつけを1人で被ってしまったんですね。お気の毒です。
少しうるさい親だと思われてるくらいがいいんだよ。って言っている親はたくさんいるんです。確かに学校側はうるさい親とそうでもない親の区別を付けているように感じますし。まあ、普通の子供達だと特に問題が起こる訳ではないんですよね。でも、親で子供を区別するなんて絶対間違っていると思うんですよね。
>その子の親に学校を上げて交渉しているそうですが厳しいようです。
1年生の時から交渉していたわけじゃないですよね?担任の辞職に対してですよね?
ここでは親の問題ばかり取り上げられている様ですが、1番考えなければいけないのは子供の気持ちではないでしょうか。
なぜ問題ばかり起こすのか?
何が原因で喧嘩をしたのか?
友達を失明させそうになったことにどう思っているのか?
教師に暴言を吐かれてどう思ったのか?
学校を休んでいるという事は傷ついているんじゃないでしょうか?
学校自体が‘この親にしてこの子あり’みたいな目でその子を見てしまい、この子が一方的に悪いと決め付けてしまってはいませんか?
親もその子に自分のやってしまったことの重大さを説明して理解させてあげてないのでは・・・?
学校は親のせいにして、親は学校のせいにしてはいませんか?
何だかこの子が気の毒でなりません。
親は今までの内に学校に文句を言えば責任逃れが出来ると学んでしまっている様です。きちんと親も一緒に責任を取る姿を見せてくれる様に学校側はもっと努力をするべきだと思います。これをうやむやにすると、他の保護者から不振感を買いますよ。
学校は学校の、親は親の責任があるのですから。
おそらく、あなたの友人は一生懸命な、いい先生なんですよね?
>クラスを解体して担任と関わりのないようにするとの提案
これでは周りの生徒や保護者から反感を買いそうです。ただ1つ気になったのが
>よく指導して押さえ込んできたそうです
良い指導と押さえ込むは別ですよ。
もしかして周りを考えたら押さえ込むしかなかったのだとは思いますけど。
子供の気持ちを分かってあげれば親も感謝して言いがかりを付けなくなるかと思います。すごく大変なことでしょうけれど、その子のためにも、クラス全体の為にも担任が頑張るしかないですよね。これを乗り切れば教師としてのスキルアップにもつながります。
頑張ってくださいね。
親の立場でのご回答有難うございました。親・先生が対立せず、自分の子供としてではなく社会の子として
関わっていかないと大変なことになると思います。私は、会社の経営者として世に出てくる子供たちを社会人として受け入れている立場にありますが、親と先生の手抜きにはあきれ返るばかりです。こんなことをしていると社会全体が凋落します。
No.3
- 回答日時:
まず、この手の脅しに乗ってしまう人々の大半が、脅されている内容の意味、定義と言うものをよく理解していないために、必要以上にビビってしまう場合があります。
あなた自身が「人権侵害」という言葉の意味をしっかり理解していれば、馬鹿親がいくらわめいてもたいした問題ではない事がわかるはずです。最近の先生は駄目と言われるのは、毅然とした態度を取れない先生が多くいるのも一因ですね。ご友人もつまらない脅しを跳ね返せないのなら、自然淘汰されてもいいのでは・・・?
経験者のわりには何の参考にもならないそして困り度:3と書いてあるにもかかわらず、何の気持ちもこもっていない回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
まず、 客観的な証拠となるものをできるかぎり、性格に冷静に集めること。
そして、その一つ一つに対処できるきまりや法律、周りの対応、その後の状況などをピックアップして証拠を提示できるようにする。大変な作業だとは思いますががんばって!これがきちんとできていればある程度の対応は出来るとおもいます。一方的に相手の言うことのみうけとらなくてもいいはずです。その子自体も何かに救いを求めているんだと思います。暴れる原因が何であるかを周りの大人が把握をしないとただただ、邪魔なものを排除というかたちになってしまいます。本当の人権教育ではないですねえ、そうなってしまうと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 学校 教師に我が子を「ゴミ」呼ばわりされたらどう対応すべき? 7 2023/02/28 08:06
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 教育・文化 教育現場の体罰指導に関して 3 2023/04/12 14:22
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- 教師・教員 教師に向いてないと言われました。 8 2022/06/26 05:26
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 友達・仲間 教えてください。 6年生2人が同時期に去年の冬から不登校になりました。 問題の子は、その子らに親や学 2 2022/05/15 16:31
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- 教育・文化 許せる暴力と許せない暴力の違い 7 2022/03/29 09:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生になってから学校に行く...
-
教育に期待すべきこと、すべき...
-
学校にしつけを頼む親って?
-
スマホの位置情報について
-
学校が勝手に…
-
小学校に苦情の電話入れて良い...
-
生徒の人権と教育
-
皆様はどう思われますか? ご意...
-
ゆとり世代は学校で怒られてき...
-
子供を甘やかすと無能になる
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
秘密基地
-
娘ちゃんとエッチがしたい。 娘...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
親がニート。兄弟がニート。自...
-
あなたにとって親子の愛情は打...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
旭川学力テスト
-
生まれながらの格差についての...
-
お子様ランチの年齢制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 学校の先生は親の...
-
小学校に苦情の電話入れて良い...
-
「教師の子はグレやすい」の原...
-
学校にしつけを頼む親って?
-
中学校や小学校の道徳で公共で...
-
なんで学校で家族と恋愛と結婚...
-
急な時間割変更で学校行ったら ...
-
どうして挨拶とかしない、出来...
-
中1のバレーボール(配車)
-
ゆとり世代は学校で怒られてき...
-
自分の親が恥ずかしいです。止...
-
中高一貫に通わせる親って、何...
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
あなたの感覚でいいので、教え...
-
女子にいじめられる男子ってダ...
-
親にあんたと呼ぶ子供は絶対に...
-
外部キーが設定されているテー...
-
お子様ランチの年齢制限
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
おすすめ情報