

変な質問で申し訳ありません。
20代後半の女性です。9月に、左遷されました。
最初は会社で一番激務の部署に配属されたのですが、仕事がとにかくできないので
別の、仕事の少ない(普通にやればほぼ定時で帰れる)現場に配属になりました。
私のほかにも2人、同じ部署からその部署に異動になりました。全員仕事がいまひとつな人ばかり。
ここからが、特に聞いていただきたいことです。
左遷先の課長さんが、私に会うたびにこんなことを言います。
一度目は、配属されてすぐの飲み会のとき。
「(いきなり)あまり、残業しないでね。普通にしてたら、残業はしないはずだから」
私は、こういうことを言われても仕方のない立場なのですが、いきなりだったので
この発言に気持ち悪くなり、家に帰ってからもすごく暗い気持ちでした。
二度目は、私たちの歓迎会のとき。
別の課長さんも、締めのときに「この3人は、別の部署から不要だといわれて出されました。
でも、うちの部署にとっては戦力です、3人の今後に乾杯!」といわれたのですが・・・
上記の、残業するなと言ってきた課長さんは、歓迎会の帰りに靴を履いているとき、
「○○さん(私)は、今まで特殊な仕事をしてきたんですね。
でも、もう社会人になって数年経つでしょう。例えば人をまとめるとか・・・要求されますよね。
私はある程度他の部署に顔が利くので、配置換えとか、希望があれば遠慮なく言って下さいね」
これを言われた時、本当に死にたくなりました。
左遷の左遷、という意味なんでしょう。私は仕事ができないというか、努力してもだめなタイプです。
勤務態度は極めて真面目だといわれるのですが、要領がとにかく悪いのです。
一人でやること(例えば、資格を取るなど)についてはよくできるのですが、
チームを組むと、まわりの評価が気になり、別のメンバーと比較をされているのが怖くて全然集中できず、いらいらして結果的にひどい結果になります。
左遷先で、さらに左遷を進められるというのは、次にどんなところに行かされるのでしょう。
私より20歳くらい上の、左遷された人は、本社で社内業務をしているようです。
通常、事務員さん以外で社内業務をしているのは、病み上がりの方だけなのですが。
うちの会社は基本的に別の会社に出向するのが普通なので(技術職です)本社勤務の人はほぼいません。私も、そういうところを勧められるのでしょうか。
私にとっても、今の部署の人にとっても、私はその「配置換え」をしてもらったほうがいいのかな、と思うようになりました。でも、具体的なことを課長さんには直接聞くのが怖いのです。
若手社員、20代後半で、左遷部署からの左遷先、とはどういうところに行かされるのでしょう。
まさかとは思いますが、僻地の、本当に仕事も何もないようなところに転勤になるのでしょうか。
もし、何かご存知でしたら、教えていただけませんか。あと・・・私に対して、アドバイスもいただけると嬉しいです。どんなことでもかまいません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
40くらいのおじさんです。
課長職までは勤めました。>「(いきなり)あまり、残業しないでね。普通にしてたら、残業はしないはずだから」
残業代を出す会社なら結構普通の発言です。
あなたのお話でも「(普通にやればほぼ定時で帰れる)現場」ということですから、本来その仕事に残業代をかけない状況でしょう。それなのに余計に残業代を支払うのは変だとわかりますよね?
たぶん、その課長さんも上司である部長さんに「残業代がかかるから残業はさせるな」と言われているのでしょう。(私の回りにもあるありがちな話です)
>「この3人は、別の部署から不要だといわれて出されました。
>でも、うちの部署にとっては戦力です、3人の今後に乾杯!」
・・・その人はある意味正直ですが口が悪いですね。普通は「別の部署から不要だといわれて出されました。」とは言いません。その人が性格も悪いかどうかはわかりませんが。
>もう社会人になって数年経つでしょう。例えば人をまとめるとか・・・
>要求されますよね。
>私はある程度他の部署に顔が利くので、配置換えとか、希望があれば遠慮なく
>言って下さいね」
この解釈はあなたとは全く逆です。課長さんは好意で言ってくださっています。
社会人として年数がたてば、人に言われて仕事をする立場から、人に指示を出す立場に変わっていきます。他の質問も拝見しましたが、あなたはチームプレイがだめなタイプということですので「例えば人をまとめるとか」と言われるとアレルギーを起こす感じかもしれませんが、この課長さんが言うのはこういうことだと思います。
「あなたには能力はあります。やる気があり希望するのであれば私に言ってください。
私はある程度他の部署に顔が利くので(仕事のできない人間の吹き溜まりであるこの
部署から)あなたをもっと普通の仕事場に戻してあげることもできますよ。
ただ、あなたも何年も仕事をしているのですから、そろそろ他の人をまとめる立場で
仕事をしてくださいね。」
左遷をするなら本人に確認などせずにやればいいだけです。それをわざわざあなたの意向を聞いたうえで、自分の人脈を使って配置転換の手間をかけてくださるのですから、それは左遷の話ではないと私は思います。
>通常、事務員さん以外で社内業務をしているのは、病み上がりの方だけなのですが。
この点からも、今のあなたの部署以外に左遷先など無いと思いますがいかがですか?
>あと・・・私に対して、アドバイスもいただけると嬉しいです。
>どんなことでもかまいません。
お話全体から考えますに、あなたの今の問題点はこの点です。
>チームを組むと、まわりの評価が気になり、別のメンバーと比較をされているのが
>怖くて全然集中できず、いらいらして結果的にひどい結果になります。
まず、会社組織というチームで仕事をしている以上、チームでの作業は避けられません。(これは他社に転職しても同じです。)
となると、チーム作業にいかに適応するかでしょう。
他のメンバーと比較されるのが怖いとありますが、何が怖いのでしょうか?
自分が人より劣っていると評価されることでしょうか?
だとしますと、私の思いつく対応は2種類ありまして
1.他の人より優れている点を作り、それを心のよりどころにする。
「一人でやること(例えば、資格を取るなど)についてはよくできる」のですから、本質的に能力は高いと思います。ただ、自分に自信が持てないのでしょう。
他の人より自分が勝っていると思える部分を作り、それを自分に対する自信の源にできませんでしょうか?
2.気にしない
こっちは人の目が気になるあなたには難しいかもしれませんが、私たちは仕事の成果に対してお金をいただいています。(他の人との比較は考えず)自分の担当分の仕事の成果に対し納得できるものか?報酬に見合ったものか?と考える方法ですね。
No.2
- 回答日時:
失礼かもしれませんが、20代後半は、すでに若手社員とはみなされないのではないかと思います。
ご本人にとっては「入社してまだ数年」という感覚だと思いますが、会社では、20代後半~30代は、すでに中堅とみなされるかと・・・。
業種によっても違うとは思いますが、20代半ばであっても後輩が入ってきた時点で「もうベテランなんだから後輩をしっかり指導するように」という扱いをされることは多々あります。
それはともかく、私は、この質問を読んで、左遷先の課長さんたち、むしろ良い人なんじゃ・・・?と思いました。
というのは、質問者さまは後ろ向きに受け止めてらっしゃいますが、読んでいる私からすると、励ましてくれているようにしか思えませんでした。
「(いきなり)あまり、残業しないでね。普通にしてたら、残業はしないはずだから」
→質問者様は、前の部署で残業が多かったのではないでしょうか?
この部署では、そんな無理する必要はない、ということではないでしょうか。
普通なら残業はない、というのであれば、残業の必要があるくらいのイレギュラーなことがあれば、相談すれば一緒に対応を考えてくれるということだと思います。
「この3人は、別の部署から不要だといわれて出されました。
でも、うちの部署にとっては戦力です、3人の今後に乾杯!」
→いままでの評価は気にしなくていい、一緒にがんばろう!ということだと思います。
自分たちが栄転だと思っている人が言われたら大ショックだと思いますが、自分たちで左遷だと思っている人たち相手なので「そんなことないぞ!君達を必要としている部署もあるんだからな!」と伝えたがっているように感じました。
「○○さん(私)は、今まで特殊な仕事をしてきたんですね。
でも、もう社会人になって数年経つでしょう。例えば人をまとめるとか・・・要求されますよね。
私はある程度他の部署に顔が利くので、配置換えとか、希望があれば遠慮なく言って下さいね」
→別に、この部署から出ていけと言っているわけではなく、質問者さまが今回の異動を左遷と感じて落ち込んでいる様子から、もし質問者さま自身が得意とする分野や希望の部署や配置があるようなら、それを活かせるように協力するよ?と言ってくれてるのだと思います。
例えば、個人プレーが得意なのであれば、それが活かせる部署に行きたがっているのではないか、とか。
質問者さまは技術者なので、とても頭が良く、学歴も高く、比例してプライドも高いかたなのではないかとお見受けしました。
左遷部署からの左遷が、本社での社内業務と思ってらっしゃるようですが、それは社内業務をしている方に対して失礼です。
事務員は仕事が出来ないから事務員をしているわけではなく、仕事として事務をしているのです。
仕事ができない人には事務はできません。
私は左遷されたダメ社員だから・・・というのを全面に出しているような人に、まともな仕事ができるはずありません。むしろ、その考え方を捨てない限り、どの部署にいっても雰囲気を悪くするだけだと思います。
キツイ書き方をして申し訳ありませんが、せっかく技術を持ってらっしゃるのですから、もっと前向きに考えるべきだと思います。
異動を左遷とは考えず、新しい分野の仕事をするチャンスをもらったと考える。
新しい仕事をしながら、今までは何がいけなかったのか、何が足りなかったのか、どう変わっていくべきかを模索する。
そうやって力を蓄えて、改めて元の技術職に戻れるようアピールする。
まだ最初の飲み会や歓迎会の時の話であって、今の仕事ぶりを評価されてのことではありません。
今の仕事に打ち込んで結果を出す、またはその過程において、今の部署の人たちが質問者さまの新たな才能や適性などを見出してくれるかもしれません。
それが元の技術職に活かせるかもしれませんし、もっと適性に合った業種を見つけるヒントになるかもしれません。
まだまだ勝負はこれからです。
次を考えて不安になるより先に、今の仕事に全力を注いでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 今でも私の勤務先みたいに封建的で古き良き社風の会社って、多いですか? ①会長の植物の水やり、営業所内 1 2023/08/03 20:26
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 管理職です。勤務時間について 移転になり、新しい部署と合併になり大所帯になりました。2営業所同フロア 3 2023/05/27 10:43
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業に勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の事務系の部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/11 16:47
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
人事の仕事について
-
志望動機について
-
激務な部署に無能やADHD気味が...
-
大手スーパーの新店異動に詳しい方
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
30代、4月から昇進で出向ですが...
-
いつも大変な仕事や部署ばかり
-
試用期間中に異動命令されました。
-
同じ職場でも職種によって社会...
-
社会人5年目です。 現在、社内...
-
彼氏が転勤になりました 新卒入...
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
県警の機動隊に異動したとしま...
-
SEから人事への異動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
社会人5年目です。 現在、社内...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
いつも大変な仕事や部署ばかり
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
異動 事務→現場 辞めたいです
-
新卒でいきなり地方に配属され...
-
出世するには
-
技術職における異動
-
何で本社に行きたがるのですか?
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
-
異動の予兆はあるのでしょうか...
-
携帯ショップ店員は異動がある...
おすすめ情報