
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボアアップしたJAZZ88ccに乗っています。
足回りからハンドルと、一通り手を加えて、いっちょまえのチョッパースタイルに。他にすることがないくらいカスタム漬けです。最高速はライダーの体重にもよりますが、85~90キロくらいかな。笑
ボアアップキットは各社から出ていますが、デイトナ製の88ccキットはPC20キャブ、エアフィルターもセットされて安価で良いですよ。メインジェットは別売105番でドンピシャでした。
エンジンはともかく、やるべきことはいろいろあります。フロントとリアのスプロケを交換しないと、エンジンが吹け切ってしまい最高速は上がりません。フロント17T(エンジンカバー切削要)・リアのスプロケ34~36Tの交換で75キロ巡航も可能となります。スプロケ交換で55キロ付近で発生する強い振動は消えてくれます。
ボアアップに伴い、ンジン発熱量が増えますから、強化オイルポンプへの交換とオイルのオリフィス拡大は行いましょう。できればオイルクーラーも付けると良いでしょうね。ヤフオクで2千円くらいのものでも十分冷えてくれますよ。
マフラーはスラッシュカットですか。。。デイトナのですよね。元々50cc用ですから少々詰まるでしょうね。マフラー交換はエンジンをやってからでも遅くないですし様子をみてから決めれば良いでしょう。
私はヤフオクのオールステンレスマフラー(8千円くらい)に出口にインナーサイレンサーを付けています。この手のマフラーは最初は良いけど直ぐに爆音となります。乗ってて耳から疲れてきますからサイレンサーは必須です。
JAZZのカスタムは小排気量だけに、ちょっとしたカステムでも変化が感じられ、楽しいですよ。がんばってください。
ありがとうございます!
めちゃくちゃわかりやすかったです!
めちゃくちゃためになりました!
自分のJAZZもかっちょよくしたいので
参考にして頑張ります!
No.3
- 回答日時:
回答者様NO,1の方の説明がとてもわかりやすく、いいと思います。
自分もジャズの80ccボアアップ車の乗っています。おそらくご存知と思いますが、88ccボアアップキットがNH対応のギリギリなので、冷却類(オイルクーラー、強化オイルポンプ等)と、できればクラッチ関係の強化をお勧めします。さらに欲を言えば、シリンダーヘッドもついたキットなんかは75ccあたりのライトボアでも、シリンダー、ピストンだけを交換した80cc、88ccエンジンより余裕のある走りをしてくれます。交換部品は、ボアアップキットに、PC20ビッグキャブ、マニホールド、メインジェット、パイロットジェット、前後スプロケット(交換の際にチェーン(420-110~120))、ガスケット類、マフラーはこまめに掃除できる時間があれば、、という感じですね。オイルポンプは交換の際にオリフィス加工が必要となります。(直径2mm)ブレーキもディスク化が望ましいかと思われます。(マグナ50、MB、CB50、クラブマン、レブル等)後、オイルクーラーは横出しのものですとフレームに干渉してしまう場合がありますので、取り出し口が前のものをお勧めします。長くなってしまいましたが、自分はこのような感じでボアアップしています。何か見落としがあるかもしれませんので、ご参考までに。頑張ってください。いろいろあるんですね(><)
最高のJAZZにしたいので
頑張りたいと思います!
ほんと皆さんご丁寧に
ありがとうございます!
まじ嬉しいです!
頑張ってみます(*^_ ’)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ミニバイクjazzなんですが…。
中古バイク
-
ホンダ ジャズのタコメーター取り付け
輸入バイク
-
JAZZの最高速が出ません
国産バイク
-
-
4
キックしてもクランクが回らない
輸入バイク
-
5
クラッチ滑りについて
国産バイク
-
6
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
7
オイル不足によるエンジン焼きつきについて
カスタマイズ(バイク)
-
8
キャブレターによる性能差
カスタマイズ(バイク)
-
9
スーパーカブ50のカスタマイズ・改造について
カスタマイズ(バイク)
-
10
スーパーカブ50 信号待ちでエンスト
輸入バイク
-
11
JAZZの88ccボアアップ
国産バイク
-
12
マグナ50 ボアアップに必要なもの
カスタマイズ(バイク)
-
13
カブボアアップ後の不調
カスタマイズ(バイク)
-
14
ハスラー50ピストンリング交換慣らし
国産バイク
-
15
マグナ50について質問です。 マグナ50のカムチェーンはどうやって調整すればいいですか?? わか
カスタマイズ(バイク)
-
16
マグナ50をキタコ88ccにボアアップしようと思っています。 セルモーターが回らなくなった場合どのよ
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
CB400SFフルパワー化
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
もし、走行中にキーOFFにしたら...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ビックスクーターって何であん...
-
ホーネット250の2本だしマフラ...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
GDA F型インプレッサのマフラー...
-
ノジママフラーについて
-
原付のパワーダウン
-
ドラッグスター400のマフラーの...
-
排気漏れの対処について・・
-
エンジンが上まで回りません(...
-
Shadowのマフラーって。
-
ZRX1200DEAGパーツの純正流用に...
-
マフラーのグラスウール
-
CB750F、FBとFCのどちらがよいか
-
通勤片道3キロ 車のエンジン...
-
バイク屋でのボアアップキット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報