
A 回答 (35件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.35
- 回答日時:
私はMTとAT、両方乗りますがそこで感じたことを一言。
MTだろうがATだろうが、どちらにしても大前提があります。
トラクションのかかり具合とタイヤのグリップ感を把握できないとMTだろうがATだろうが変わらないということです。
MTでも低μ路面でラフな操作をすれば当然グリップを失ってブレイクしますし、ATでも丁寧な操作をすればMT同様の走りが出来ます。
そこのところを論じずにMTだATだと論じても意味がないのではないですか?
因みに二輪車(スクーター以外)がMTばかりなのは何故だかご存知でしょうか?
重量の問題ももちろんあります。
MTのほうがトルコン式ATよりも軽く出来ますから。
それ以上にコーナーリング時にトラクションが抜けるとバイクの場合は命取りになるからなのです。
だからコーナーリング中にアクセルを当てっぱなしにするのです。
これがトルコン式ATだとアクセル開度と速度とのバランスで勝手にシフトアップしてしまうことがあり得ます。
それでは危険になるので、MTが多いのです。
ご存知のように二輪車のATはほとんどがCVTです。
CVTはアクセルを積極的に緩めないとクラッチが切れることがありません。
トルコン式ATのようにコーナーリング中にトラクションが抜けることを防止できるのです。
試しに四輪車でもコーナーリング中にトラクションを抜く(アクセルを緩める・クラッチを切るなど)と見事にアンダーステアになります。
私が考えるに、車を積極的にコントロールしたい方にはMT、車をコントロールするよりも移動手段として考えている方にはATという感じではないのでしょうか?
まぁ、最終的には好みの問題になりますが。
乱筆乱文失礼しました。
No.34
- 回答日時:
燃費に対しても いかなる路面状況でも
運転の下手くそや 素人は MTより ATの方が 安全で的確で 楽です。
MTなら 状況に合わせ 操作が調整出来るので 腕の見せ所 用は、使い方 腕次第です。
ミスシフト ミスクラッチで 挙動を作っちゃったら 命取りっていう点が 解り易いかな
No.33
- 回答日時:
>昨今車はATばかりであるが雪道やアイスバーン上においてはMTのほうに歩があるのではなかろうか?
歩がないから消えつつある存在にある。
>車を限界を超えないようにコントロールするのにはMT。
>雪道氷道でATより気を使わず楽に乗れるのもMT。
人間が車を制御してる以上MTはきちいち超えないようにコントロールしなくてはならないが、
ATなら機械が車を制御してくれる。その分気を楽。
>操作のレベルがATより上がるので安全性もMT。
いちいちクラッチだ、シフトだ、余計な作業がはいるのに安全性が高いはずない。
安全性が高い物なら、メーカーや国がここまでほっとかないだろ。
どんなにしょっぱいATだって2ND発進できるし、
ある程度なら坂道で滑ってたって、ブレーキ踏みながらアクセル踏めるし。
クラッチ付いてたんじゃ、ブレーキ話した途端に滑って、後ろの車にゴチンじゃ話にならない。
慌ててクラッチ離して、スリップでも話にならない。
もちろんホイルスピンかましてスリップでも話にならない。
結局の所、面倒な操作は機械がやってくれる分安心感があるので、ATの勝ちだな。
No.32
- 回答日時:
私も雪国在住で職業柄色々な車を運転しますが、MT基本で設計された車についてはコントロ-ル性、楽しさはATより上。
AT基本の車で仕方なくMTも設定しているような車についてはX。NSXやインプレッサなどのスポ-ツならMTを選びますが、それ以外普通の車はMT設定があっても選びません(コントロ-ル性も楽しさもないから)。
No.31
- 回答日時:
語るに落ちたもんだ・・・
本当に安全装置も制御装置も同じ条件でって言うならMTに優位性なんてありません。
一定の領域を超えた時それはMTにとっては足かせにしかなりません。
例えばトラクションコントロール等はスロットルまで制御してしまいますからね。
その他の場合においても差異なんてないでしょう。同じ車重、同じギア比、同じダイヤ、同じサスペンション、同じボディであれば。MTに人間がシフトミスをするというリスクがつきまとうだけで。
雪道においてクラッチ操作はロス以外のなに物でもないですしね。
コーナーでクラッチ云々はタイヤから荷重抜いてどうすんねんって話ですし。
今のATは任意にシフトダウンもできますし、シフトチェンジのタイミングも設定次第でどうとでもなります。
どうMTに優位性があるというのですか?
No.30
- 回答日時:
MT:マニュアルトランスミッション
ん~、死語だな。
日本じゃ、MTは廃れた存在。
MTは無いものとしているからね。
ダイハツも作らないって言ってるし。
時代の流れだな。
MT信者はEUで走りに逝きなさい。
No.29
- 回答日時:
結局なんだかんだでMT優位と言わなければ気が済まないようですね。
MTとATに同様の制御装置がつくわけがないでしょうが。
そもそも市販車が前提なのかハイエンドなワンオフカーが前提なのか、
改造OKなのかクラッチレスはMTに含むのか(個人的にMT派としてクラッチレスはMTと認めない。)
質問の内容で回答が出せるんだとしたらそれはもう知ったか振りとしか言いようがないでしょうよ。
ハイエンドで言うならAT優位でしょう。
現代の制御装置は人間の神経伝達速度を軽く凌駕します。
で、質問者さんの言う同様の制御装置がMTに付いている。という条件であればMT優位でしょうよ。
その制御装置がATの優位性なんだから。
旧車においては日産マーチを除くほとんどの車種はMT優位だと思う。
最近の車についてはちょいわからないです。
質問者さんが意外に丁寧な方なのでわかる範囲で誠意をもって回答させていただきました。
>結局なんだかんだでMT優位と言わなければ気が済まないようですね。
そんなことは無い十分納得ガッテンできる回答を示されればたとえATであったとしてもCVTの回答のようにしっかりと認めている。
>MTとATに同様の制御装置がつくわけがないでしょうが。
MTにも装備可能であるあなたが無知なだけだ。
たとえば少女と大人の男が闘ったらどちらが勝つか?という質問をしたとして、
少女は様々は戦闘訓練を受けナイフや銃器を装備し相手を殺すため自由自在に舞うことができるが、
大人の男は普通のもっさいアメコミマニアのださい男という設定では埒があかないだろう。
お互い丸腰なら丸腰同士銃を持つなら銃同士での勝負で違いは少女と大人の男だけにしたいところだ。
結局はやはりMTがATよりも優位ということであるな。
私はいつも自らの疑問を追求し真摯に向きあっているだけのことである。
No.28
- 回答日時:
ATの欠点、走行抵抗が小さくなると勝手にトルクをスピードに変換してしまうこと。
MTは走行抵抗が小さくなった分スピートは増加するが、トルク分をスピードに変換しないためすぐに頭打ちになり加速しすぎで失敗することがない。
例 車庫入れ等で手前に急な段差(登り)がある時、段差を登り切った時急にスピードがます、MTの場合はスピード増してもわずかのため、先ずあわてることもないし、アクセル緩めるタイミングにそれほど気を遣う必要が無い。
つまり、MTの場合はギアの変速しなければ、若干の走行抵抗の変化があっても、アクセル一定であれば車速(タイヤの回転数)が急変しない。
ATは雪道のくぼみに落ちた時、走行抵抗と言うより車輪を回す抵抗が雪で滑って小さくなるので、トルク分をスピードに勝手に変換するため、余計に空回りする(本当は車体を持ち上げるため、トルクの方が必要だが)。
雪道は走行抵抗の変化が激しい(滑るため路面の凹凸と、重力の影響による変化がバカにならない)。
確かにMTの回転は一定比率でありドライバーからは積極的に操作しやすいな。
特に雪道やアイスバーンのような場合にはMTがATより優位ということだな。
No.27
- 回答日時:
個人的には雪道はATのが楽ですね(^^)
スリップするって赤信号で止まってスタートするときに
空回りしませんか?
MTだと思いっきりエンジン回しちゃったりして。
でもATだと、スルーーーーって走り出すから俺はATの
が楽です。
でも下りの雪道はATはエンジンブレーキ効きませんから
MTのが楽ですが。下手にブレーキ踏むとスリップするし。
で、総合的にみて、どっちでも同じですよ(^^)
なにも全速で走って急ブレーキする訳でもないんだし、
どっちが優位かなんて同じ4輪で走る車なのですから
そんなに深く考えなくても安全運転ならどっちもどっち
ではないでしょうか。
よくFFがいいとか聞きますが、俺はFRのが怖くないし。
前のタイヤが滑るって怖いですよね-。
だから滑らないように安全運転すればどっちもどっち
だと感じます。
ATのクリープ現象であろうか。
>MTだと思いっきりエンジン回しちゃったりして。
そのような低レベルを超え十分に扱えるレベルでの話である。
エンジンブレーキや回転を積極的に利用する走りはMTに歩があるな。
>だから滑らないように安全運転すればどっちもどっち
では滑った場合はいかがだろうか?

No.26
- 回答日時:
>結局最終的にはやはりATよりMTが優れているということだな。
あのー、ちゃんと回答を読んでる?
あたかも『自分の考えが正しかったんだ』って言ってるように感じるけど、全然違うからね。
きちんと、
「そういう道路環境での運転に慣れた熟練ドライバー」
っていう、厳しい条件があるでしょ?
拡大解釈はやめていただきたいものだ。
当然質問文+お礼での想定における優劣ということであり、
拡大解釈などでは一切無い。
雪道を知らぬMTを知らぬであろう者しまいには暴言を吐く者からの回答まであり、
全ての回答を総合的に判断した結果おおむねMTがATより優れていると解釈するのが妥当であろう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 2004年式レガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーのミッション載せ替えってどれくらいの費用 2 2022/09/13 09:31
- 運転免許・教習所 下位免許がATで、限定解除しないまま上位免許(MT)を取ると、下位免許はATに限る、の鬼才は残るか? 5 2022/09/19 11:56
- 国産車 今のMT車は昔より進化してますか? 10 2022/03/28 12:46
- カスタマイズ(車) MT付きATって何? AT限定でも乗れるの? 10 2023/08/15 23:40
- 輸入車 200万以下で買える練習におすすめのMTカー教えてください 14 2022/06/27 11:42
- 国産車 昔も今も MT車の存在比率(%)は、同じくらいですか? 11 2023/03/11 18:42
- 国産車 MT車とAT車では、どちらの方が探し見つけ易いでしょうか? 14 2023/03/25 08:28
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- 国産車 GRカローラが発表されました。 発売された場合MTだけでしょうか? ATもでるでしょうか? MTを発 9 2022/04/02 22:23
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
カーセックスしたことあります...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報