dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は雪国在住でMTスポーツに乗っている。
昨今車はATばかりであるが雪道やアイスバーン上においてはMTのほうに歩があるのではなかろうか?
車を限界を超えないようにコントロールするのにはMT。
車を限界を超えてコントロールするのにもMT。
雪道氷道でATより気を使わず楽に乗れるのもMT。
操作のレベルがATより上がるので安全性もMT。
滑りやすい路面で思いのまま走れるのはMT。
当然雪道氷道でもATよりMTのほうが楽しい。
雪道やアイスバーン上でのMTの優位性とATの劣位性について伺いたい。

A 回答 (35件中21~30件)

MTの方がいいよ!!



□理由□

運転していて楽しいし。
操作レベルがATより上がるから安全。
滑りやすい路面で思いのまま走れるし。
隣に乗る友達もいないので気を使わずに乗れる。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問文から丸写ししたような回答であるが、
そう思う方がいてもおかしくないだろう。
>隣に乗る友達もいないので気を使わずに乗れる。
これは関連性が無いことであろう。

お礼日時:2011/11/23 01:14

チェーン巻けば一緒じゃねーの。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしてチェーンを巻けば一緒なのか詳しく回答いただきたい。
また雪国ではスタッドレスが一般的であり出来ればスタッドレスの場合での回答を希望したい。

お礼日時:2011/11/23 00:37

自慢しているつもりなんでしようが、優劣は有りません、乗り手次第です。


ATは誰でも乗りこなせますが、高度な走りをするときは、操作を直感できるMTと異なり、間接的、タイムラグ等がありより高度な判断が必要なだけです。
アクセルの踏みすぎを半クラで誤魔化す様な人には乗りこなせないだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにが自慢なのだろうか?
これはただの質問であり自慢などとは全く無関係である。
ATは誰でも乗りこなせるというのは真実であろうか?
乗りこなせるではなく乗せられるであれば納得ガッテンするところであるが…
>操作を直感できるMT
>間接的、タイムラグ等がありより高度な判断が必要(AT)
故によりシビアな雪道アイスバーン上ではMTがATよりも優位という認識であるな。
ちなみに私は半クラは発進時とバック時極僅か最小限に使用するのみ、
走行中の半クラは使ってはいない状況である。

お礼日時:2011/11/23 00:22

まず、すでに「雪道やアイスバーン上でのMTの優位性とATの劣位性」と、MTが優位でATが劣位となぜ決められるのですか?一昔前まではMTの方が任意にシフトを変えられ優位とされたが、最近の車種については、ATの変速機(CVT等も含めて)には勝てないと考えます。

掲題にある、5つの問いについても、必ずしもMT優位とは考え難い。ただ、他の回答者への補足を見る限り、あー言えばこー言うとゆうイタチゴッコになると思われるので、質問者様がMTが良いのであれば、それで良いんじゃないでしょうか?ATの方が良い場合が有るからATがあり、MTの方が良い場合が有るからMTが有る。ただそれだけ。AT,MTそれぞれ、長所短所がある。MTが優位なのであれば、ATはなぜある?
貴方は、答えられますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はそう思うという提示をまず行いそれについてどうなのかを問うている。
この質問では雪道アイスバーン上においてのMTとATの優劣について回答いただきたい。
以上。

お礼日時:2011/11/23 00:17

僕はMTの方が安心できます。

ATは発進が楽なことがありますが、MTでも空転しないようにやれば済むし、滑ったときのアクセルコントロールがMTはやりやすいと感じます。なにせダイレクトですから。ただし、もともとアクセルで姿勢をコントロールできる車に限ってです。普通のFFや駆動が前後で半々の4駆だったらなんでも何でもいいです。

ただし、下3つについては同意できかねる部分があります。MTの方が操作のレベルが上がるかどうかは疑問。向上させようと思っていない人は何に乗ってもレベルは上がりません。向上しようと思ってる人は極少数だと思います。あと、思いのままに走らせられるかも疑問。僕自身不自由なく走れるとは思いますが、100%の自信はありません。最後に、雪道は嫌いではないけど、ツルツルに凍った高速道路はいやです。何かあると他車が絡むし、被害も大きくなりそうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もMTが安心できる。
操作レベルが上がるというのは切れない錆びたナイフで作業するよりも、
よく研がれた鋭い切れ味のナイフで作業したほうが結果安全確実であるというようなことである。
モノによってヒトもまた相互関係によってレベルが向上するということである。
ツルツルの高速は嫌ではあるが、
その極悪低μ路の高速を走らなければならないときMTとATどちらがいいと思うだろうか?

お礼日時:2011/11/22 22:53

昔、JAFあたりが、実験していましたが、雪道では、パワーが直接伝わるMTより、パワーがじんわり伝わるATが有利と紹介していましたよ。



現実にATのスノーモードなんてのも、トルコンコントロールや、2レンジスタートなど、滑りやすい路面でのデリケートなパワーコントロールが行いやすい面も持っています。

単純に優劣を付けるなら、ATですね。

ATならば、多くの運転者が、微妙なアクセルコントロールを行えば済むし、ブレーキもABSやトラクションコントロール、ヨーコントロールを装備すれば済む話、つまり万人向けです。

MTだと、パワーがダイレクトにつながる原始的な構造のため、限られた人間や初心者には不向きというデメリットが存在する。


>車を限界を超えないようにコントロールするのにはMT。
>車を限界を超えてコントロールするのにもMT。
>雪道やアイスバーン上でのMTの優位性とATの劣位性について伺いたい。

これは、タイヤのグリップを超えられないので、MT、ATに関係なく、不可能な話。
限界を超えれば、慣性力(モーメント)に流されて、どんな車でも事故ります。


>滑りやすい路面で思いのまま走れるのはMT。
>当然雪道氷道でもATよりMTのほうが楽しい。

これは、ATでも出来ることです。
μ(ミュー)の低い路面であるならば、AT、MTに操作性の違いはあっても結果はゆうほど変わらない。
むしろ、ATをコントロールする技術を身につけると、MTよりもスポーティなドライビングが可能です。
あなた、キックダウン(または、キックシフトダウン)ってご存じですか?
この技術を身につけると、右足だけで、シフトアップ、ダウンが思いのままですよ。

MTの欠点
シフト中は、タイヤにとって動力を失う瞬間なので、このときに姿勢を乱しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パワーがじんわり
MTでも相当滑りやすいアイスバーン上では2速発進を使用しているな。
じわっとしたパワー・トルクオーバーでスリップさせないためにはATが優位なのだな。
ATは初心者~一般人向け、
MTは限られた一握りの人向けか、
販売台数や実際走っている割合を見ればほぼATとなるのは理解するが、
この質問ではMTATどちらにも十分乗れるドライバーが、
その機構の違いによって優劣となる部分という仮定でお願いしたい。
>限界を超えれば、慣性力(モーメント)に流されて、どんな車でも事故ります。
わかりやすく言うならばスライドコントロールの優劣というような意味である。
ATでも思いのままなのだろうかそれはMTと比較してそれ以上に優位性があるのだろうか?
>μ(ミュー)の低い路面であるならば、AT、MTに操作性の違いはあっても
この質問ではその違いを詳細に回答していただき優劣に結びつけていただきたい。
MTはシフトチェンジ時駆動抜けにより不安定となるか。
私の場合アップ時には慣性に乗った状態で回転を一致させているので、
ダウン時にもヒール・アンド・トゥ等でこちらも回転を一致させ減速率を一定にしているからか、
あなたに言われるまで意識したことは無かったな。
ATのシフトアップダウンはショックも無く駆動抜けも無いのだろうか?

お礼日時:2011/11/22 21:56

私もMTの方に若干の有利性があるように思います


安全性は状況次第という所があるので何とも言えませんが
MTの方がどこまで駆動をかけたら良いかがATより分かりやすいんですね
それに雪に嵌ってしまって、前後に車を揉み出して出なければならないような場面になったときはATだと厳しいです
あと、極寒地でATのセレクタレバーが動かない経験をしたので、この点もMTに若干の有利性があるかもしれないです
でも面倒臭くないのはAT この点はMTは勝負になりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりMTのほうが有利ということだな。
私もMTはATよりも駆動をリニアに制御しやすくそのインフォメーションも明白に感じている。
はまった場合もATは厳しいのか。
のんべんだらりと楽なのはATであることには同意する。
今回の質問では雪道氷道に限定した部分での優位性が知りたく思う。

お礼日時:2011/11/22 21:42

そこはATかMTかの差ではなく車種に依るものでしょう。


同じ車種で比べるのであれば、ATの方が上の車種もあればMTが上のものもある。
そこを無視してATとMTの優劣を語ろうなんておかしすぎるだろ?

>車を限界を超えてコントロールするのにもMT
はっきり言って意味不明です。コントロール不能な状態が限界を超えている状態なんでしょう?
そんなことを言ってる人が車を限界まで使いこなした状態で云々言うのは馬鹿げている。
まったくもって議論が成り立たない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それであれば一般的にはMTとATでの違いはどうなのかということで結構だ。
回答者側から車種を指定しその車種のMTとATの場合についてはという回答も問題ない。
たとえばタイヤのグリップ限界を超えてスライドコントロールの場合等の意味合いである。
尚これは質問であり議論ではないのでその点を取り違えぬようくれぐれも忠告する。

お礼日時:2011/11/22 21:38

基本的に、各文章に「sup0-2ka-は  だと思う」と付けるべきだろう。



>車を限界を超えないようにコントロールするのにはMT。
>車を限界を超えてコントロールするのにもMT。
>雪道氷道でATより気を使わず楽に乗れるのもMT。
>操作のレベルがATより上がるので安全性もMT。
>滑りやすい路面で思いのまま走れるのはMT。
>当然雪道氷道でもATよりMTのほうが楽しい。
君にとってそれは正しい。

ただし、君以外にはそれは正しくない。
それだけのこと。

相変わらずくだらないことやっれるのね。進歩がないねぇ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず私の思いを提示させていただいた。
そしてそれについて正しいのかどうかという質問である。
くだらない回答ではなく質問を熟読し趣旨をよくご理解していただいた後の回答を希望する。

お礼日時:2011/11/22 21:34

M163Aの意見に全面賛成です。


岩手県在住者です。
貴方はAT派に対して否定的な見方をしていますね。
ATに慣れていないだけじゃないですか。
ATを長く運転していると安全性が判ります。
言っても無駄かもしれませんね。聞く耳を持たないように見えますもの。
「MTの優位性とATの劣位性」、という部分に表現されていますよ。
単にATの良さを教えて、ではいけないのですか。
単純なことです。雪国では、なぜ、AT・4WDが売れているのか。MTに勝っているだけじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はMTに乗っていてATよりもMTが優位に感じての質問である。
皆さんの貴重なご回答に傾聴している姿勢を刮目してご覧いただきたい。
私はこう思うのだが正しいかどうかというようなニュアンスの質問である。
雪国でATが売れている=雪道アイスバーン上でも優れているという短絡的偏向回答では、
関連性道筋が途中で寸断しており根拠として薄く残念ながら私の心は微動だにしないものである。

お礼日時:2011/11/22 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!