
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コニシ SU多用途とかセメダイン スーパーXのようにシリコン系はほとんどの素材に対応し異種素材間の接着にもOKですし強度も結構あり良いでしょうね。
難点は価格が決して安くないことと、容量の大きなものがないことでしょうか。
2×0.8mだとチューブから搾り出して広げるやり方では間に合わないでしょうね。
コニシのG103(ニトリルゴム系)も軟質塩ビ-金属間の接着に対応していて1Kg、3Kg缶もあります。
1K缶で1830円かな?接着後、しっかり圧力をかけるのが肝要です。
素地と塗膜がどれほど強く付着しているかにもよりますが、錆止め塗装済みの面への接着は良くないです。
いくら接着剤が強くても塗膜と金属との間で層間剥離する可能性があります。
一般錆止め塗料を素地調整もせずに刷毛塗りまたは吹きつけしたものならそうなる可能性が高く、グラインダーか剥離材などで塗装を落すことを勧めます。
詳しい説明、ありがとうございます。
錆止めを落としてから接着した方が良さそうですね。ただ屋外での使用ですのでシートを貼っているとはいえ、錆びてこないか心配です。接着剤でシートを貼っていれば心配ないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No2です。
屋外使用とのことで錆の心配をされているのですね。
基本的にシートは全面接着するものです。
G103の場合、接着剤は両面塗布ですが、特にシートの接着面側の縁を入念に塗布するようにすれば水が入るようなことはなく、錆が発生することはありません(耐候性のない接着剤ではそうはいかないでしょうが)。
シリコン系の接着剤なら片面塗布でしょうが、基本的には同じで、接着剤に断点がなければ内部で錆びることはないでしょう。
塗装を剥がすのは接着面だけで良いですが、実際には多少広く剥離することになります。そこはシート接着後にタッチアップすれば良いでしょう。
錆止め塗料には幾つも種類があって防錆力にも差があり、素地調整のレベルによっても防錆効果に差が出ます。
錆止め塗料は基本的に下塗り用の塗料ですから、できれば適当なペンキで上塗りしておきたいですね。
合成ゴム系の接着剤は大抵そうですが、接着剤の塗布後、表面が乾いた感じに艶が無くなり、手で触ってべたつきが無くなる程度の時間をおいてから貼り合わせます。
加圧はローラーか木ハンマーなどで行いますが、板を渡したうえに重石をして一晩置くなどという方法もあります。
接着面に空気が入らないよう気をつけてください。
貼り直しは難しい大きさですから、位置の見出しをつけておくことと作業手順をしっかり把握させておくとよいでしょう。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ●圧力・分解 ドライバユニットを取り出してみました。密閉性はどうしますか? 5 2023/08/12 16:00
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型車両の室内灯の ちらつき改善に、車両と 通電板の接触改善として、 釣りの重り、0.3mm厚さ 2 2023/05/09 11:05
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- DIY・エクステリア 2枚の鉄板(アルミ)を密着(接着)する方法 9 2022/07/28 17:30
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 透明な接着剤、または特殊な接着方法について教えて下さい 2枚の透明なアクリル板を重ねて接着するのに接 2 2022/06/10 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
CFシートの接着剤
-
ベークライトを接着するには
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
蜜蝋ワックスを塗った板の上に...
-
こんな接着剤があったら教えて...
-
コーキングにもくっつく両面テ...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
浴室床用ペディシートの接着剤...
-
サンダルの中敷が何度直しても...
-
両面テープの厚みの違いは?
-
シリコンとプラスティックを接...
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
石像が壊れた治す方法ありませんか
-
こたつの足に使えるような接着...
-
電気を通す接着剤はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
ゴム同士を溶かして接着する方法
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
コンクリートと角材の固定は接...
-
プラスチック(冷蔵庫内の棚)の...
-
日立の電子レンジのダイヤルが...
-
ベークライトを接着するには
-
塩ビパイプ(PVC)とその他プラ...
-
給油ポンプのジャバラが割れて...
-
エスロン接着剤の使用期限はど...
-
薄くて硬い材料を探しております
-
棒の長さを伸ばしたい
-
プラバン同士を接着させるとき...
-
鉄板とPVCの接着に最適な接着剤...
-
タイベックスシートの貼り合わ...
-
日頃使用している食器が割れた...
-
外壁に使える強力な接着剤
-
ステンレスとプラスチックの接着
-
こたつの足に使えるような接着...
-
ベニヤ板とタイルの接着材
おすすめ情報