dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語の単語を教えてください。容器関係の仕事をしています。原価を調べています。その内訳で、「Zube-hör」の意味がわかりません。ちなみに、「fix costen」は組立費と理解しています。(この理解もまちがってればあわせて教えてください。

A 回答 (2件)

ドイツ語は昔すこし勉強しただけですが、


http://dict.tu-chemnitz.de/dings.cgi?lang=en;ser …
で調べますと、
Zube-hör は
《会計》消耗品費、 備品、装置
が該当しそうですね
そうすると、会計で合わせますと
fix costen
は固定費になりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。

お礼日時:2011/11/30 09:34

"Zube-hör"と言う綴りの単語はドイツ語にはありません。

”Zubehör”が正しい綴りです。意味は”付属品”などで正しいです。
das(der) Zubehör です。 
fix costenですがドイツ語の綴りらしく見えないのですが。Kostenではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。"Zube-hör"は、ご指摘の通りでした。セルの折り返し表記の為「-」が
はいってしまい、検索できませんでした。fix costenもkostenでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/30 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!