
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ターボ用の冷却空気の取り入れ口だから。
フロントグリルから取り入れることも可能です。
また、ほとんどの車は運転席より前にエンジンがありますが、後ろにエンジンを載せている車もあります。
ポルシェの場合は、後ろにエンジンがあるので、ボンネットには空気取り入れ口がありません。
ターボだから有るというのも、あながちデタラメでもないんですけどね。
冷却用空気は冷えている方が良いです。
フロントグリルからだと、ラジエーターとエアコンコンデンサーで熱くなります。
ですから、ボンネットに穴を開けて、そこから冷えた空気を取り入れます。
別の所にターボ用冷却器 インタークーラーと言います があれば、ボンネットに穴を開けて、空気抵抗を増やすことをしなくても良くなります。
ターボとターボではない車と同じような形で作ろうとすると、ボンネットに穴が開きます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/02 00:27
>ターボとターボではない車と同じような形で作ろうとすると、ボンネットに穴が開きます。
穴が開いている理由がわかりました
ありがとうございます
No.7
- 回答日時:
私の乗り継いできた数台のM社製ターボ車のインタークーラーはラジエターの前側に装着され、走行風が直接当たり冷却後の空気はエンジンルーム下面から排出されます。
したがってボンネットにはインタークーラー冷却風を取り入れる吸気口は不要です、ただし280PS級の高性能モデルはボンネット上にエンジンルーム放熱用の排気口をつけていました。
S社の場合は水平対向エンジン上部にインタークーラーを装備し、冷却空気はボンネット上のバルジ付の吸気口から取り入れエンジンルーム下面から排出されます。
ただしWRC出場車は効率の良いフロントインタークーラーに改造されており、ボンネット上の吸気バルジは市販車イメージを残すだけのダミーです。
また軽チューンのロープレッシャータイプターボ車ではインタークーラーがない場合もあり、ターボ車だからボンネット上に(インタークーラー用の)吸気口があるとは限りません。
No.6
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、ターボ車のボンネットの穴は吸気口ではなくインタークーラーを冷やすためのものです。
ワゴンRは、年式によってこのインタークーラーのある場所が違い、旧タイプ(昔のタイプ)は上にあったため、ボンネットの穴から冷却用空気を取り入れ、最近のもの(年式は忘れました)は、前面にインタークーラーがあるのでボンネットには穴がありません。フロントグリルから入ってきた空気で冷やすので。
>また ボンネットに吸気口が無いターボ車がなぜあるのでしょうか?
よって、インタークーラーのある場所が前面であればボンネットに穴はないということになります。

No.5
- 回答日時:
基本的にボンネットのエアスクープはインタークーラーに走行風を当てて冷やすために空気を導入するためものです。
インタークーラーが車体の前面についてる車ではボンネットにエアスクープを設ける必要はありません。インタークーラーがエンジンの上にあって、本当はエアダクトがあってもいいレイアウトだとしても、フロントから導入した空気をインタークーラーまでパイプみたいなダクトで導いて強制的に当てるようになってるのもあります。以前乗ってたラパンSSがそうでした。車の性格や狙う特性、デザインなんかを考えて必要十分な装備になってると思います。No.1
- 回答日時:
>ボンネットに吸気口があるタイプのターボ車
ん~。
ターボそのものには、ボンネットの吸気口は必要ない。
そもそもあの開口部は吸気の為ではない。
ターボにインタークーラーを装着した場合に、ターボ(タービン)によって圧縮されて高温になった空気を冷却する(冷却すると体積が減りより圧縮効果が高まる)為の空気の通り道でしかない。
空冷式ではない水冷のインタークーラーの場合にも、あのような開口部自体は不要となる。
実際に使用していると、開口部からの汚れでエンジンルームがノーマル車両よりも汚れが酷い。
普通に街中を走るなら、インタークーラー無しの方が良いんじゃ無いか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 昔の車のターボってなんでボンネットに 穴が開いてるのですか?? ターボ車は確かに速くて高くてかっこい
- 2 ワゴンR ターボダクト ボンネット裏スポンジ
- 3 軽自動車のタービンって無交換ですか? ダウンサイジングターボ車って昔のターボ車とどう違うんですか?
- 4 ワゴンR ターボ 左前輪あたりから異音
- 5 ターボ車(中古車)の、エンジンオイルとターボが壊れた場合について
- 6 軽自動車Nボックスターボ車を購入しましたが、ターボ付きだと、寿命、燃費が悪いとのデメリットを聞きます
- 7 昔の550CCターボ付きの軽自動車と今の660CCのターボ無し軽自動車ではどちらがよく走りますか
- 8 ムーヴ&ワゴンRのターボって
- 9 ワゴンR E-CT51SRSターボ COレジスタの場所
- 10 ワゴンR vs ハスラー、ターボ車の走行性能
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ターボ車のエンジンオイル温度
-
5
H15年式TA-MD22S、AZワゴンの5...
-
6
ホンダの軽“ゼスト”に乗ってい...
-
7
スーパーチャージャー二つ
-
8
軽自動車Nボックスターボ車を購...
-
9
スーパーファミコンのマリオカ...
-
10
NAの良さが全く理解できない
-
11
ジムニー(JA11)のブローオフ...
-
12
セルボのターボ車について
-
13
W/Oの意味を教えてください。
-
14
ターボ後付け
-
15
軽自動車最速は?
-
16
後付けのスーパーチャージャー...
-
17
ダイハツムーブエンジン不調
-
18
S14シルビアK'sとQ'sの違いに...
-
19
ターボとNAをスイッチひとつで...
-
20
R30スカイラインの主要諸元...
おすすめ情報