dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っているうさぎの右目から涙が出て、目のまわりが湿っています。動物病院連れて行ったところ、獣医さんに涙管がふさがってる為、管を開ける手術をすれば治るが、全身麻酔になるため、万が一麻酔で目が覚まさないことがありますと言われました。現在は処方された目薬で悪化はしていませんが涙が止まっていません。手術をしたほうがいいのかどうか迷っています。同じような体験をされた方どうされてますか?ご意見をお願いします。

A 回答 (1件)

どんな手術でも、どんな動物でも全身麻酔によって目覚めない危険性はあります。


獣医さんは、手術するからには、それを飼い主さんに了解してもらわなければなりません。

ちなみに、私は去勢手術でうさぎを預ける際、色んな動物病院をまわって麻酔法を聞きました。
そして、吸引麻酔をされている所におまかせしました。
草食動物にとって絶食はリスクが高いので、麻酔前日も絶食の必要のない吸引麻酔を選んだという感じです。
しかし、それ以上に、診てもらう際の獣医さんのウサギの扱い方、説明に納得できる事が第一条件でした。
ウサギと生活していれば、獣医さんのウサギの扱い方が正しいかどうかすぐ分かります。
「え?」という扱い方があるところには、おまかせしないほうがいいです。

手術されるのであれば、いろんな病院に診てもらってから、信頼できる獣医さんを見つけてからでも遅くないと思いますよ。

ちなみに、うちのウサギも一羽、同じ状態で片目からずっと涙が出ていたので、目薬や拭きとりがずっと必要でした。
でも、それ以外はとても元気でした。

軽症だったり、重症だったりとあります。
重症(充血したり、うさぎさんが掻きむしったり、痛そう)であれば急いであげなければなりませんが、質問文を診ている限りは、様子を見ても大丈夫な気がします。

ちなみに、うちのウサギは、目やにがひどくなれば目薬、普段はふき取りという感じで一生、元気に暮らしました。

もちろん、質問者様のうさぎさんを直接見たわけではないのではっきりは分からないので、
飼い主さんが、うさぎさんの状態を気を付けてみてあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
モヤモヤしてたのがすっきりしました。
吸引麻酔という方法もあるのですね、いい情報をいただきました。
家のうさぎも涙が出る以外はひどくなく体調もいいので、処方された目薬で当分様子みたいと思います。

お礼日時:2011/12/07 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!