
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水炊きって博多水炊きを指すんですけど・・・。
これは水と鶏のみで昆布などの外の出汁は使いません。
Wikipediaより一部抜粋。
「鶏肉や骨から出る旨味を生かすために、他の調味料を使わずに水から煮立たせるのが本来の調理法のため「水炊き」と呼ばれる。」
上司には「何も知らないのですね」とあきれ顔でもしておきましょう。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
水炊きの起源はよく知りませんが「おかしい」とまで言い切らなくても…と思いました。
兵庫県で生まれ育った私が、子供のころに「水炊き」として親に食べさせてもらったのは、昆布だしで鶏肉がメインの具でした。
そのため、自分で作るようになってからは鶏肉以外に豚肉などを使うものの、自分の中では「昆布、鶏肉」が水炊きのイメージとなっています。
要は、親の刷りこみですね^^;
「貧しい」という発想について、今は全国で普段使い出来る値段で手に入りますが、昔、昆布は高級品だったのではないでしょうか?
今年北海道から昆布を売りに来ていた業者の人に質問していたら、手頃な値段で手にはいるのは養殖しているからとのこと。
確に天然(産地などで差はあり)は高かったです。
一般家庭が日常で昆布を使うようになってどのくらいなのかしら?と考えてしまいました。
意識の根底に「昆布は高級品」があって「今は普通に買えるのに使わないの?」みたいなものがあるのかな、と邪推したりして…。
「使えない」と「使わない」は違うのに。
それでも「昆布&鶏肉」のペアはおすすめです。
私の感覚ですが、昆布は具材の風味を引き立て、なおかつ調和させてくれると思います。
まず、水炊きの鍋から漂う香りだけでやられてしまいます。
肉や魚を煮込まなくても風味を引き立ててくれるので、さっぱり系が好みの方に向いていると思います。
私は鶏肉を大きめにカットして、あまりグツグツ煮ないでジューシーに食していますよ~。
(特に朝びきの鶏肉が合うと思います。)
豚肉もおいしいですが「昆布&鶏肉」のペアも試してみて下さい♪
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
うちの実家も水だけです。
おまけに、鍋と言えば水炊き。
なので実家を離れるまで、水炊き以外の鍋を知らなくて、
友達と鍋パーティーをした時は、カルチャーショックでした(笑)
だから、質問を拝見しても私は全く変だと思いませんでしたよ。
むしろ、同じ家庭があることを発見できて嬉しいです。
No.4
- 回答日時:
私も母から同じことを言われました。
「水炊きって水で炊くんじゃないからね!」って
でも、私は昆布か昆布だしをちょこっと入れるくらいで、ほぼゆで野菜的・・
母は本来の水炊きなのか。丸一日かけて、鶏のぶつ切りを煮て出汁をとります。
こってりスープです
さらに、醤油や白だしも入れたりすると・・私はキレます
私は色のついたスープの鍋は大嫌いなのです
鍋は、好きにやっていいんです
豚を茹でるんだから、ちゃんとだしは出ますし
最後に雑炊でもうどんでもできるくらいの味はつきますものね
ぽん酢と七味ですよね
私もぽん酢とハバネロ入りの辛い食べるラー油をつけて食べます。
とてもおいしいです。
No.3
- 回答日時:
動物出汁だけで食べるなら水から炊いていれば出汁は出ますが、
やはり、少しは昆布やカツオ出汁がある方が味に深みが出ますよ。
どうしても、って事はありませんが、水だけよりも出汁で炊いた方が美味しいと思う。
悪いとは言わないけど、鍋を楽しむなら昆布を少し入れる方が美味しいと思います。
No.2
- 回答日時:
料理に絶対は無いですよ。
特に鍋は、我が家の味が有っていいのです。
関東では昆布だしが多いかなとは感じますが
我が家は骨付き鳥の輪切りでベース味にします。
コンソメよりさっぱりで水炊きには合いますよ。
最後に身を解してラーメンを入れたりすると
雑炊やうどんとは一味違って美味しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 どうして鯨を食するのか 53 2022/09/11 08:19
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- ダイエット・食事制限 ダイエットについてです。 朝→ナッツ入りヨーグルト、炭水化物100g程度(玄米が多い、たまにパン) 17 2023/01/26 21:22
- 食べ物・食材 このお米、無洗米とうたって、裏を見たら、水につけてから、ぐるぐるかき回せとか、炊き上がり15分蒸らせ 10 2022/05/03 22:37
- レシピ・食事 肉を柔らかくするする方法について 焼き用の豚肉を柔らかくしたいのですが、肉が大量にあるので一気に漬け 4 2022/07/06 15:22
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- その他(教育・科学・学問) マッコウクジラの主食は「ほぼイカそしてたまに魚」らしいです。 4 2022/04/21 17:43
- レシピ・食事 調べてもアレンジものばかりで普通のが出ない素麺。 3 2023/06/17 13:55
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 食べ物・食材 玄米炊いたら若干臭い もう4.5年経ってるんですが 食べきれなくて少しずつ食べてますが 最近炊くと良 6 2022/07/12 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報