
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
訳に関しては、#1の方のとおり、「ハイブリッド品種」でよいと思います。
「hybrid cultivar」とは「栽培種」または「在来種」
「既存種」を「交雑」して作り上げた「栽培用品種」のことですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/12/01 02:33
ありがとうございます。「ハイブリッド」は、野菜などの作物によく使われているようですね。花のほうでは「交雑による(栽培品種)」でいいかなあと思ったりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 植物がヒトによって栽培されるようになると、野生種に見られないさまざまな形質上の変化が現れる。> 5 2023/07/01 16:38
- 農学 粟の栽培につきまして 1 2022/08/30 15:43
- 農学 次年も種が採取出来て栽培が続けられる野菜 5 2023/07/09 07:05
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
- その他(趣味・アウトドア・車) トウモロコシの人工受粉 1 2022/07/29 22:30
- 農学 植物の栽培、販売について 1 2022/10/26 11:34
- ガーデニング・家庭菜園 これは モロヘイヤでしょうか? 2 2023/06/28 14:20
- ガーデニング・家庭菜園 トマト自家栽培についてです。 甘い品種の物を、植えまして、かなり豊作です。 しかし、疑問点があります 3 2022/07/09 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 トウモロコシの抑制栽培。9月前半くらいに種をまいて11月中に収穫できた、なんていう人おられますか? 2 2022/09/04 20:31
- ガーデニング・家庭菜園 ハイドロボールで水耕栽培している方に質問です! 種まき後、種がが乾燥しないよう、種になにかかけていま 2 2023/07/25 11:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報