dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)仕事場でお茶くみや雑用を押し付けられたときの旨い断り方など
私はこういっているという方法があれば教えてください。
※相手を言い負かすではなく角をたてづに切り替えす、断る技術を勉強したいです。
※何か、いい方法や本、考え方、があれば付随して教えてください。


(2)先輩や上司から嫌な役割を押し付けられたり
する際の切り返し方があれば教えてください。
また、ご自分ならどう返しますか?

現在、キャリアからの確認依頼の仕事で上司が忘れていて
時間がたってしまった仕事を私に振ってこられています。
こういった上司の押し付けをうまくかわす言葉が思いつきません。
この上司に悩まされてますが角がたつのはさけたいところです。

※返さないという方は特に返答は必要ないです。
ある程度、先輩の仕事や上司の仕事を引き受けるのも付き合いや上下関係、
仕事のうちかもしれませんが
肩代わりする必要のない仕事、評価に値しない仕事もあります。
ある女MGRの話ですが
そのMGRは自分が新人の時、上司から「お茶くみを断るのも営業力だ!無用な仕事はするな、お前にもお前の仕事がある、」と育てられ新人の時から先輩からお茶を入れるのを頼まれても断っていたそうです。
その女性はヘッドハンティングされ25歳の若さでMGRになりました。
その話を聞いて断る技術も大切だと思いました。
いくら上下関係があっても不要な仕事を押し付けられ
雑務係のポジションしかない立場では困ります。
断る技術も必要だと思うので書き込みは不要です。

A 回答 (5件)

 簡単です。

(1)も(2)の場合でも、「申し訳あませんが、〇〇(押し付けた先輩や上司のその先輩や上司)から依頼された件がありますので、他の社員に依頼して下さい。」と言えばいいのです。

 不要な書き込みかもしれませんが、秘書検定本を読むことをお勧めしておきます。さまざまな技術が学習できますよ。
    • good
    • 0

何か頼まれたら、



「あぁ・・ちょっと忙しいので○○終わってから取りかかります。。ですけど出来れば仕事溜まっているので他の方にお願いしていただくと助かるのですが」(困った顔で)

何より「やんわり断ってる感」の雰囲気を出すのが大事だと思います。
あまり素直に聞き入れないのを続ければ、頼まれにくい存在になると思います。

私は困ったとき精神的に病んでるふりをしてました。
    • good
    • 2

自分が忙しいときに頼みごとをされたときは笑顔で「貸しですよ。

」って一言いって手伝います。気が利く上司ならその後色々フォローしてくれますし、そうでない上司は私に頼みごとする回数が減ります。自分に余裕があるときは、問答無用で上司の指示に従うのが前提です。さほど忙しくないのに断ったり余計な一言をいうと確実に角が立ちます。

あとは、指示される前に自分から動いて雑用を買ってでるのもいいです。あからさまでもそうやって気が利く部下を演じていた方が何かと都合がいいです。上司からしたら指示される前に動くやつが動かないときは忙しいってことに気づいてくれるし、自分の都合に合わせてある程度コントロールが可能になってきます。

多分、その女性MGRは自分以外の仕事にも目がいく人だったんだと思いますよ。
    • good
    • 0

仕事の優先順位を決めて、頼まれ事はすぐやるが、終わった後でその上司に「〇〇の仕事とかち合っちゃったんですよね、やはり仕事を先にやるべきだったでしょうか、終わらせたかったんですが」とご相談持ち込んだらどうでしょう。



5分もかからないだろ、と言われますが「仕事に力を入れているんです」とやる気を見せる。

女だから、若いからという理由だけで雑用が押し付けられます。その根底には仕事を真面目にやらせる必要はない雑用で充分だという先入観がありますので、頼まれたその場で反発せずに、後でそれを覆した方が次回から気を使ってもらえる可能性が高まります。
    • good
    • 0

頼むほうとしても、頼みやすい相手についつい頼んでしまうというのがあると思います。



ですから、忙しそうに見せる、やばい雰囲気を感じたら席をはずす…。
言葉の上でも「急いで帰宅しないといけない」とか「立場的に自分ではその役割はとても自信が持てない、気が引ける」などと何回も言っているうちに、ご依頼の頻度は減ってくるかも。

でも、いちばん大事な技術は、「勇気」かもしれませんよ。


あと、上司さんが問題を起こす前にフォローできそうなことがあれば気を配っておいたほうが、たいへんとは思いますけど、問題を起こされてから動くよりかえってラクってことはよくありますね。
言われるまでもなく対応されているでしょうけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!