dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致しますm(_ _)m

ドリアをアルミ皿でたくさん作って冷凍保存をしておきたいのですが、
(1)ドリアをオーブンでこんがり焼いて完成させてから冷凍→レンジで温めて食べる。

(2)熱は通さずに冷凍→オーブンで焼いて食べる。

上記(1)と(2)では、どちらの方が、冷凍後でも美味しく食べれるのでしょうか??

また、冷凍する時は、サランラップくらいで大丈夫でしょうか?
それと概ねの賞味期限が知りたいのですが、分かる方いましたらご教示の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (1件)

 おいしいのは間違いなく(1)だと思います。


 家庭用冷凍庫の性能では、水分を多く含む食材の冷凍保管はかなり難しく、特に肉や魚を使ったものの場合は、味が抜けるとともにひどい臭いがでることもあります。生ものはできるだけ加熱して水分を飛ばした状態で冷凍保管するのがコツのように思います。
 保管はラップでもいいですが、冷凍庫臭を吸着してしまう場合があるので、できればラップしたものを厚手の密封袋(ジップロック等)に入れて保管したほうがよりいいかと思います。

 なお、自家製のものに賞味期限はないので「いつまで」と一口にいうのは難しいですが、家庭用冷凍庫の場合、加工食品は1~2ヶ月、生ものは数週間のうちに使い切るっていうのが一般的です。せいぜい一ヶ月内外が美味しく食べられる期間ではないかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご教示ありがとうございますm(_ _)
やはりコンガリ仕上げてから冷凍して温めた方が美味しいのですね!

シーフード(エビ・イカ・ホタテ・ムール貝など)を沢山もらったので、ドリアにしてストックしようかと思って、どちらか悩んでいました。

お陰様で解決しました!ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/07 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!