
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記のようにすればいいのでは?
1,5,8,15,20,21,22,23,24,25,50の場合の実行例
For i=1 to 100
Select Cace i
Case 1,5,8,15,20-25,50
処理内容
End Select
Next i
例外の処理がある場合は
For i=1 to 100
Select Cace i
Case 1,5,8,15,20-25,50
処理内容
Case Else
例外処理内容
End Select
Next i
No.6
- 回答日時:
>for next の不連続版
⇒For~Nextは範囲内の繰り返しを行うものとして利用されるので連続・不連続に
関係ありません。
実処理の入力条件の判定方法についてはコード作成の前にご要望のポリシーに
合う方法案を検討してみては如何でしょうか。
一例です。
■案1.不連続値をIf、Case文で判定させる方法
不連続値がかわれば同等のロジックの追加、コードが煩雑になる
■案2.インデックス値を別配列で定義してそれをFor~Nextで判定させる方法
不連続値が変わってもロジック変更はないが配列テーブルの変更が必要
■案2.新規列に処理対象のフラグを設定する方法
不連続値が変わってもロジックの変更は不要
No.5
- 回答日時:
規則性が無い限り、自動でカウントアップさせる方法は無いでしょう。
先の回答のようにCaseで分岐とるのもいいですし、数字の並びが毎回変化するなど汎用性を持たせたい場合、
カンマ区切りも利用して一旦数字の並びを配列に読み込んでから、配列の最終までをWhileなりのループで実行させればいいのでは?
No.3
- 回答日時:
通常カウンタの増分を指定する場合はStepを使うのですが
For i = 0 To 20 Step 2
MsgBox i
Next i
とすれば0、2,4,6のように2ずつ増えます。
とここまで書いておいて
質問者さんの求めるものとは違うような気がしますね
「規則性のない場合」というのがどのような場面を想定しているのか分かりませんが、
もしかして複数条件で分岐をしているのでしょうか?
ならばSelect Caseは使えませんか?
たとえば、変数「ほにゃらら」が「いぬ、ねこ、その他」で条件を変えたいとして、
Select Case ほにゃらら
Case いぬ
いぬの場合の処理
Case ねこ
ねこの場合の処理
Case Else
その他の処理
End Select
のようにすればif thenを入れ子にするよりスマートです。
No.2
- 回答日時:
「不規則」に規則があるなら,その規則で1から順に計算すればいいことです。
「デタラメ」を並べたいなら,プログラムの中に生値を列記する(コーディングする)しかありません。
dim a
dim i
a = array(1,5,7,11,4,29)
for i = 0 to ubound(a)
msgbox a(i)
next i
No.1
- 回答日時:
こういうのはだめですか?
for i=1 to max(数値変数)
max(数値変数)をforの前で、意図的な数値を代入してあげれば、任意のループ回数が設定できますよ。
あと、エクセルでやったのが、シートに数値を入れて、forに入る前にセルから任意の数値をピックアップすれば、目的が達成できると思われますがいかがでしょうか。
(これ、BASICでやった、READ~DATAの形式を応用した。)
【例】
max=15
for i=1 to max
・・・
・・・
next i
最近、この手のたぐいはしていないので、記憶が非常に薄いのですが・・・(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) vba 「Nextに対するForが見当たりません」のエラーが発生する原因 1 2022/10/21 15:46
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- Visual Basic(VBA) 実行時エラー´5854´ 文字列型パラメーターが長すぎます。 3 2023/06/08 21:17
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
5
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
6
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
7
Excel マクロ:変数を複数使う場合
Excel(エクセル)
-
8
For ~ Next文
Visual Basic(VBA)
-
9
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
10
エクセルVBA テキストボックスに3桁ごとにコンマ
Visual Basic(VBA)
-
11
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
「Columns(A:C")」の列文字を数字にして表記したい"
Excel(エクセル)
-
13
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
14
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
15
エクセルマクロで特定の範囲が空白という条件
Excel(エクセル)
-
16
VBAで文字列を数値に変換したい
Excel(エクセル)
-
17
VBA 数値を文字列として貼付したい
Excel(エクセル)
-
18
ExcelVBAで質問です。離れた二次元配列を一つにしたい
Visual Basic(VBA)
-
19
callで順に実行されるプロシージャを途中で止める方法
Excel(エクセル)
-
20
VBA Cのセルが空白でなかったら、Aのセルに順番に数値を入力
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
さよなら三角またきて四角
-
GWは実家へ帰省しますか? 東京...
-
「モスマン」「チュパカブラ」...
-
for next の不連続版があるでし...
-
ひこにゃんってかわいいですか?
-
鳥の天敵って?
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
彼女ができない男は生物として...
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
ぶたて
-
人生で1番の恐怖体験もしあれば...
-
進化した生物ほど未熟な状態で...
-
魚類は、親子関係を認識しているか
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
高校一年生物基礎です。 RNAとD...
-
エピジェネティクスの入門書で...
-
床に謎の黒い跡
-
鳥が魚を丸呑みしたあと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
略語がわからない
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
彼女ができない男は生物として...
-
さよなら三角またきて四角
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
for next の不連続版があるでし...
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
なぜ冬になると白鳥や鶴が日本...
-
床に謎の黒い跡
-
生物学的に見ると男は価値ない...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
急性毒性の表記記号の意味
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
修飾とは?
-
光るはオヤジのハゲ頭
-
さよなら三角また来て四角、の...
おすすめ情報