dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マジェスティー250Cのエンジンがかかりません?
バッテリー、燃料は問題なく、セルは回っています。
ヒューズも問題ないのですが、プラグの問題でしょうか?
このような質問ですみません。
いくつかありそうな原因を、自分で直してみようと思い、
考えられる原因を教えてください。

A 回答 (6件)

>ヒューズも問題ないのですが


エンジンがかからない原因でこれを上げる人は非常に珍しいです。
プラグなんてまず壊れるものではありません、修理屋へがベター。
    • good
    • 6

バイク屋車などエンジンの搭載している物はまずキャブ車かインジェクションか(最近までバイクは殆どキャブ車でしたが)今の状態の前後はどうだったかなど文章だと出来るだけ情報がないと誰も解答は出来ません(でたらめになら出来るし想像して書くだけ)したがってまずはトラブルの箇所を調べることから始まってその場所の特定が出来たら対策するだけと、文章なら簡単に書けますが全くの知識の無い人がいきなりやるとプラグ一つでもヘッドを下ろして修理することに成る(弄る壊すことになる)為今の状態では原因特定も難しいと思います。



もし周りに詳しい人がいれば注意することを(書く作業で)一つづつ教えて貰って作業を指導して貰うことも可能ですし勉強にも繋がりますが知識が無いままにこのようなサイトの情報で作業してプラグホールのねじ山一つ痛めてヘッドの交換などに成ったらどうします(簡単なことにも落とし穴が有ります)

まず現在の状況も超能力が無いと解りませんし一概にプラグとも言えませんがエンジンの調子を見るのに取りあえずプラグを見て判断の参考には私もします(今時ブリッジも起こさないと思うし滅多にプラグが原因のトラブルはよほど定期的なメンテナンスしてないことの現れ)

なお、一応解答的なことも書けばプラグの点検でその後キャブ車ならきちんと燃料がシリンダー内に行っているか等も確認します、ココまでで点火系と燃料系は点検異常なしならば後は圧縮等エンジン本体に行きます。
もしインジェクションなら燃料ポンプや燃料ポンプのリレーも確認します。

私がもし質問者なら高い勉強代払うつもりで知識が無い状態で弄り回すか、買ったバイク屋に頼み込んで見て貰い出来る部分だけ自分でトライもしくは整備状況を見せて貰う(次回から知識の一つに加えれる)知識が乏しい状態で弄るのは壊す可能性が高いと言うことだけは忘れないで下さい。
    • good
    • 2

こんばんわ!


まず、突然?それとも長期放置?
突然・
エアクリの吸い込み口になにかが詰まった。
点火系・・・。プラグのカーボンで、
点火できない。
エンジンオイルの不足{致命傷}
長期放置でしたら、
キャブのO/Hですね
一度、ドレンから、ガソリンを抜いてから、
トライして下さい。運がよければ、
かかるかも
    • good
    • 3

いくつか有りそうな原因をまず自分で探ってみるのが筋じゃないか???



それすら考えられない機械音痴なら触らない方が良い
ビッグスは君が思う程簡単な機械ではない
    • good
    • 2

プラグ抜いてみて、乾いていればキャブ詰まり。


濡れていればプラグ含む点火系でしょうが
この程度の情報だと何とも言えません。

水抜き剤は使わないほうがいいよ。
    • good
    • 1

おそらくキャブレタの中で結露が発生してるのでしょうね、この時期は、よくあるトラブルですよ、エンジンオイルを4輪用の物でいいので低温側を5wなどに交換してみましょう。



長期の未使用車なら、ガソリンが腐っているかもですね、油種をレギュラーからハイオクに変えてみましょうハイオクは、酸化安定材なども入っているので腐りにくいですよ


プラグの交換と、水抜き材の使用もお忘れなく
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!