
知り合いからバイクを譲ってもらったのですが調子が悪いです。
ジャイロキャノピー2サイクル後期型。もらった特はガソリンがほとんどない状態でバッテリーはダメセルは回らない状態でした。キックで始動、試運転したところエンジン一発始動、ガソリンを入れにいき、500mぐらい走るが正常でした。
次の日、バッテリー交換。セルで一発始動し走りだしたのですが500mぐらい走ると急に失速停止しました。ちょうどガス欠になったような感じで止まりました。
セルをまわしエンジン始動するとすぐにかかり、走りだしたのですが、こんどはスピードが出ません軽い坂でもトルクがなく乗ったままは進みませんでした。アクセルを回してもカブッテルような感じになって10キロぐらいが限度です。
次の日、再びエンジン始動、一発始動。走り出すとまた普通に走り出すが500mぐらいでまた同じ症状になってしまいました。アイドリングは安定してるようです。
こんな状態なのですが何が原因でしょうか。知恵をかしてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
典型的キャブ詰まり症状です。
=メインジェットが詰まっているので
これまたスロットル開度に燃料比率が合っていない
=足りていない
のです。
ちなみに外気が低温であると
空気充填率があがりますので
より燃料が多く要りますが
たぶん足りなくなる率も上がります。
=寒い方が調子が悪いはず。
アイドリングは
通常よりも薄い状態ですので
以外と調子よいでしょう?
=エンジン消耗している程度に合わせた
薄い燃料量になっているので。
キャブレターの「分解洗浄が必要」です。
相当放置されていますね。
=固着寸前のキャブレターですね。
=1年程度ではそんな現象は起きません
=たぶん2,3年以上放置車両。
長期保管する前に
キャブレター下部のドレンからガソリン抜いておけばこうはならなかったのに・・・
ギアオイルなどの交換もしておきましょう。
口でお礼を言うのではなくて、
「お礼」で返事をいただけるとうれしいですね。
No.3
- 回答日時:
私も燃料供給が追いついていない説に1票。
バイクだとよくあります実は。
キャブレターの内部のフロート部分
=燃料が常に一定量入っているようにしている部分
の、詰まりがよくあります。
また、
さらに古くなってくると、
燃料ホースの痩せ
燃料コック(ストレーナー付き)の詰まり
最終的には燃料タンクがさびさびで
詰まってしまうというところがあります。
しばらく置くと走れるのですから
これらの燃料流路が詰まっているため、
フロート室内の燃料が無くなり止まる。
それを繰り返している距離が
ちょうどそれくらいの距離でしょう?
リッター30kmくらい走るでしょうから
フロート室は20ccくらい。
20÷1000=1/50
30000m*1/50=600m・・・
ね。ぴったり。
当然ですが、
この車種はキャブですので
インジェクションおよび燃料ポンプは付いていません
=滴下方式の燃料供給です。
直すには、まず最初にタンクを空にすることから始まって
燃料コック部の分解・清掃をしますね。
タンクの状態がひどければ、洗浄・さび落としが必要になります。
その次に
キャブレター清掃
=フロート室分解・清掃
燃料ホースの交換
まあここまでやれば確実に直ります。
総額すべてやっても3万円。
もしコック清掃で直れば1万以下。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。キャブの洗浄してみます。
あとですがゆっくりアクセルをまわし(一気に回すとかぶったようになるため)
ずっと30km/hぐらいを保って走ればなんとか走るんですが
そこからアクセルを開けようとするとかぶったようになりスピードも上がりません。
でも低速を保てばなんとか走れます。
出足もスムーズな時もあればもたついて少しずつアクセルを回さないと走り出さないときもあります。
マフラーが詰まっているの?
キャブのどこかに原因があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
HONDA エアラ CB750A
-
代替えキャブレターについて
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
Z400fx 買おうと思ってるんです...
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
エンジン高回転時、息継ぎ??
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
ns1 についてです。 純正マニー...
-
エンジンキャブレター吸気口か...
-
始動直後にエンストしてしまい...
-
ライブディオ AF34 後期型に前...
-
エイプ50にエイプ100キャブレター
-
排気ガスからのガソリン臭
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
TL125(フィールドトリッパー)...
-
スポーツスター1200Sのノッキ...
-
キャブレターの種類
-
XR250 MD30 キャブレターに付...
-
エンジンの回転数が下がらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
エストレヤを検討してますがRS...
-
新品プラグが10分でダメにな...
-
バイクのクラッチを握ると回転...
-
キーを抜いてもエンジンが止ま...
-
キャブレターのバルブ調整について
-
チョークを引くとエンストしま...
-
アクセルを回すとエンジンが止...
-
エンジン不調
-
Z400FXとZ550FXのMJとSJの番数
-
XJR400 を乗っているのですが。...
-
BDST28について。
-
HONDA ディオのエンジンがかか...
-
バンディット400Vの油面調整
-
クレアスクーピーに乗っていま...
-
ns1 についてです。 純正マニー...
-
ホンダDio AF68 のキャブレター...
-
ホーネット250の4気筒の内、1発...
-
94年式GK79AのGSX400インパルス...
おすすめ情報