プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、自分は鳥取に住んでおります。
バイト先の女上司に「今、◯◯さんがおらんので・・・」と言ったところ
「おらんじゃなくておんならんでしょ」と説教されたのですが
おらんの尊敬の言い回しはおんならんでいいのでしょうか。
ふと、引っかかったので質問させて頂きます。

A 回答 (9件)

方言ですから、地元の年輩の方に聞く方が正確な表現が分かるように思います。


同じ鳥取でも、西と東では違ったりするでしょうし。

鳥取に近いといえば近い兵庫県の日本海側の西寄りに住んでいる方は、「(目上の人が)いる」ことを「おんなる」と言っていました。

No.7さんのおっしゃるように、「おる」+「なる」の尊敬語でしょう。
西日本では「いる」よりも「おる」をよく使いますが、その「おる」に、「おいでになる」の「なる」を付けた形でしょう。

ですから「いない(おらん)」の尊敬語なら「おんならん」になるのだと推測されます。

それにしても。
「女上司」に「説教された」という言い方がどうも気になりますが、敬語をお勉強をされるのでしたら、そのあたりの言葉の使い方から勉強された方がいいと思いますよ。

と中年男が説教してみました。
ご無礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

西か東かと聞かれたら困ってしまう中部地区に住んでおります。
「なる」をつけると尊敬語になるのですね。勉強になりました。

説教された~の件はちょっと言い方がきつかったですね。
今後気をつけます。

お礼日時:2011/12/13 18:10

私は鳥取とは無縁の人間ですが、


『おらん』は『居ない』と認識しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構広く使われているのですね。

お礼日時:2011/12/13 18:11

http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%82%93% …

居る+なる(尊敬の助動詞)
らしいですね。鳥取方言で。

東京弁で、居られますか、も最近はあまり使わないですね。いらっしゃいますか、が主流でしょうか。
東京弁では、居(お)る、ではなく、居(い)る、ですからね。居られますか、に変化するより、いらっしゃいますか、に変化した方が馴染みやすいんですかね。
西の方では、居(お)る、が主流なので、いらっしゃいますか、よりも、居られますか、の方が主流な気がします。

標準語には、居られる、も、いらっしゃる、もあるみたいですが、居んなる、はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり方言なんですね。
いやぁ言葉はおもしろい。勉強になります。

お礼日時:2011/12/13 18:12

鳥取ではどういうのか知らないが,うちでは「おらっさん」と言うよ。

肯定なら「おらす」とか「おんさる」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2011/12/13 18:14

九州は福岡県の筑豊地方出身の者です。



》 おらんの尊敬の言い回しはおんならんでいいのでしょうか。

そのとおりです。
ただ「尊敬」というより、むしろ「丁寧」な言い方のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人によって感じ方が違うかもしれませんね。

お礼日時:2011/12/13 18:13

 一つ素朴な疑問ですが、「おらん」が方言でしょうか?。

相手の方は「おられますか(=居られますか)」と敬語を使ってお尋ねになっているとの感じを受けます。それに対して「おんならん」とはどの様な「敬語」なのでしょう?。
 職場でのビジネスマナーとしては「○○さんは居られますか?」と聴かれた時の受け答えとして、「生憎と○○は不在です。ご用件がありましたら承りましょうか?」と応対された方が良かったと思われます。
 バイト先の女性上司の「おんならん」は推測ですが、「居る(いる)」を方言としての「おる」が「おん」となりその否定形が「おん ならん」と誤解していると思われます。普通ならば「おん ならん」とはいいませんね。ましてや社内で方言が通用すると勝手に思っていること自体に問題があると思います。ビジネスの場では標準語が当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに全て標準語で話すのは一理ありますね。
ただビジネスマナー、と突き詰めてしまえばそこまでですが
自分はこの職場の空気感にあわせておりますので方言混じりの日常言葉で報告などもしております。あ、もちろんTPOはわきまえてますよ^^;

アルバイトをしている、と言う所で察してください。

ということを踏まえておんならんは方言混じりの報告をするこの職場では敬語にあたると思います。

こっからは余談ですが、
職場の同期(といっても歳は倍ですが)に頼まれていたものを持ってきていなかった。なので近くにいた上司に報告をする、といった状況ならこういって言葉遣いも許されるのではないでしょうかね。

お礼日時:2011/12/13 18:30

こんにちは。

私は鳥取出身ではありませんが…
九州の祖母が「居ない」=「居(お)らん」と使ってました。そして、それを他人に言う時、尊敬語のようになり「居んなはらん」と言ってました。
それと関係するかはともかく、考えられることを。

『なは・る』  という言葉は「する」の尊敬語です。「なさる」ともいいます。
その反対で、『なら・ぬ』という言葉で「ならない」とあり、「ならん」と用いることもあります。

ですから、
「居る ならぬ」=「居ない」=「居らっしゃらない」
なまって「おらん」=「おんならん」

こんな推測を立てておいて間違っていたら恥ずかしいですが、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんの回答を見ている限りご名答だと思いますよ。
自分の中のモヤが晴れた気がします。

お礼日時:2011/12/13 18:31

方言を使わずに、「いらっしゃらないので...」


が一番適切で丁寧だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり障りがないですね。
毎度毎度怒られるのも嫌なので次からはそう答えますわ。

お礼日時:2011/12/13 18:32

東海地方に住んでいます。


「おらん」(「おる」の反対の意味で「居ない」)の尊敬は
「おられん」(「いらっしゃらない」の意味)と表現しています。
また、「ござらん」(「ござる」の反対)と表現することもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

〇〇さんがござらん!
って上司への報告時に言えるほど僕は人付き合いや性根がよくないので
次からは「おんならん」か「いらっしゃらない」を使うことにします。

お礼日時:2011/12/13 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!