重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

47歳・女です。
今一人で、犬と一緒に生活しています。
2年程前に、家庭での悩みや仕事のストレスから精神を病みました。
18年間勤めていた職場も退職し、
病院に通いながらも、地獄の様な毎日を送りました。
1年位たち、だいぶ良くなって来たので、
ヘルパーの講習に通ったり、
パソコンを習ったり、
週2日の簡単なアルバイトに行きながら、社会復帰に向けて
過ごし、
今年の11月から知人の紹介で、とある製造工場に就職しました。
今まではずっと販売の仕事しかした事がなかったのですが、
お客様と接するのも、楽しい反面ストレスにもなるのでは・・と考えて工場で働いてみようと思いました。
職場の方も良い人ばかりで、とても居心地が良く、
製造の仕事も時間が過ぎるのが早く、楽しいものだなと感じています。
ただ私と同時期に入ったパートさん達4人と同じ工程をしているのですが、
皆さん20代、30代と若くて
皆より遅れまいと必死なのです。
なんとかついていけてるのですが、
「早くしなくては」と言う気持ちが先走って、
今日は製品3個に傷を付けていました。
自分では気付いていなかったのですが、
検査の過程でわかりました。
班長から指摘を受け、「何でなったか心当たりはないか?」と聞かれたのですが、
心当たりがなく、気が付かずに傷を付けていた事がショックです。
班長は優しい方で、ニコニコしながら「原因を考えて、これからは気を付けて下さい」と注意されるだけで、
怒られたりはしませんが、
自分の不甲斐なさに落ち込んでいます。
同じ過ちを3度もしていたなんて・・・
自分では一生懸命頑張ってるつもりでいたし、
段々出来る量も増えて来ていて
調子に乗ってたのかな~と。
気持ちが沈みます。
憂鬱です。
こんな時どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか?
久しぶりの挫折感です。
優しい方おられたら、どうか励まして下さい。
ヨロシクお願いします。

A 回答 (5件)

班長さんはあらかた不良の原因の察しがついているのだと思います。


あえてあなたに気付いてもらいたいのだと思います。

>段々出来る量も増えて来ていて調子に乗ってたのかな~と。
と書かれていますが、まさにその通りなのだと思います。

慣れた頃が危ないのです。

標語を一句差し上げます。

慣れた心に潜むワナ 初心に帰って 確実作業 

どのような作業かわかりませんが、無理はしませんよう。
労災が起きると作業者もそうですが、管理者は大変な目に遭います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標語ありがとうございました(^_^)v
肝に命じます。
少し慣れてきて、気が緩んでいたのかもしれません。
明日から初心に戻って、慎重に仕事をこなして行きますね。

お礼日時:2011/12/14 21:22

たぶん、すごい頑張って来られたんじゃないですか?



それに、ご自分に厳しい方なんじゃないかと思います。

あなたが失敗すれば、人が責めてくれます。
自分を責めるクセのある人は、もうそれで十分です。
自分一人のときまで、自分を責めないでください。


もう少し勤務してみて、仕事が合うかどうかも、見てみられるとよいと思います。
仕事のスタイルもいろいろですから、
たとえば、一つ一つ正確にこなすことが得意な人もいれば、
100%正確ではなくても仕事が速い人もいます。
わたしも合わない仕事をして、ミスの多さに叱られてばかりだったことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んな事に関して、焦り過ぎたのかも知れません。
一人の生活、初めての仕事。
頑張らなくてはと、力みすぎて空回りしてるみたいです。
もう少し落ち着いて、ゆったりとした気持ちでやって行こうと思います。
皆さんのご回答、読ませて頂いて気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 21:52

班長さんの言われた「原因を考えて」をやればいいんです。



どんな傷がついていたか、見ましたか?
どういう風にしたら、そういう傷が付くかとか考えてみました?
班長さんや職場の先輩も、みんな傷をつけた事はあるはずですよ。
みんな特にどこに気をつけているのかとか、聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?
先輩は、みんなそれぞれのノウハウがあると思いますよ。

次はどうしようかと考えたら、気持ちを切り替える事ができませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷は見せて貰いました。
3個とも同じ様な所にありました。
帰り道からずっと原因を考えて、
もしかしたらこの作業の時かな?と思う事があったので、
明日からは、注意してやっていこうと思います。
気持ちを切り替えて頑張りますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 21:43

責任感が強い方なんだなぁ~と思いました。


人のやる作業ですから、ミスが絶対ないわけはありませんよ。
どの製造ラインでも不良を見つける工程や役目は割り当てられています。
完璧などあり得ないことが前提だからです。
何もないのは理想ですが、慣れもありますし、時間が解決してくれますよ。
しかし、3つのミスは、本当にあなたがやったものであると特定できる状況ですか?
数人まとめて受けた注意をあなた一人が背負い過ぎていませんか?

どんな仕事も、社会の中の小さな歯車の一つであり、それを支える仕組みもある訳です。
あなた自身もまた人支えている訳です。
お互い様の社会であることに気付くには、ミスがあった時にしか学べませんし、今回のミスはもう十分役立ったので、落ち込む必要はもうありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
こんなミスしてるのは、職場で自分だけではないのかなんて気分になって、
落ち込んでしまいました。
明日からは同じミスをしない様に、
落ち着いて頑張ります。

お礼日時:2011/12/14 21:38

こんばんは!


今日一日で3個でしょ?
それくらいは皆さん結構される失敗だと思います。
何も質問者様だけではありませんよ。
自分は事務職ですが、未だに失敗ばかりです。
完璧に・・・・・なんて方はいら者らないと思いますよ。
失敗しても気づかないか、人のせいにするならば話は別ですが。
今回は少し焦ってしまったのかな?と思います。
皆さんについて行こうと思ってです。
自分の不甲斐なさ・・・なんて考えてはいけません。
まだ始まったばかりですよ。
仕事は競争ではありません。ご自身のペースで進められればいいと思います。
今日の事は今日の事と片づけて、明日からまた頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に焦ってました(^_^;)
早くこなす事ばかり考えて・・
明日からは、落ち着いて丁寧に仕事出来る様に頑張ります。
人の事はあまり気にしない様にしますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!