dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前にユーロ圏に住んでいたこともあり、未だにユーロ紙幣を手元に持っています(たんす貯金)。
当時は1ユーロが170円程の時代で、貯金を5000ユーロ程度に換えたような記憶があります。
今も使わずに5000ユーロ近く持っているのですが・・・今回のユーロ不安で紙幣が紙切れになってしまうのでは?と心配です。
今後もユーロ圏に旅行などに行くことはあると思うのですが、今のうちに日本円に換えた方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

ドイツがいる限り、全くの紙切れにはならないでしょう。


株でも言われることですが、素人が損切りを考える頃は底、なんてこともあります。
私なら置いておきますね。
円も長期的にはどうなるか分かりませんし。なんて言ったって、ギリシャやイタリアより、国の借金率が高いのだし。
まして、ユーロ圏に旅行などに行くことがありそうなら、その時に使えば良いのだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツには本当に頑張ってほしいです。
ユーロ圏へ行く時に使うのが一番ですね!
とりあえずそれまでにユーロが健在でありますように。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2011/12/15 15:48

ちょっと遅すぎますね。


ユーロはどんどん安くなってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずユーロは旅行で使うことに決めました。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2011/12/15 15:49

>日本円に換えた方がいいでしょうか?



イタリアやその他の国の状況が悪化したらユーロはまだまだ下げるでしょうし、協議が進展して「ユーロ共同債」でも実現したらユーロは暴騰するでしょう。

そういう不確実さが我慢できなければ「円」に替えておいたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ユーロの暴落……わかっていたら、あの時5000ユーロに換えなかったのにと大後悔です。
不確実な怖さはありますが、とりあえずユーロ圏へ行く時にすべて使ってきますね。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2011/12/15 15:50

とうぜんですよね。

日本円の方が安心でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

円からユーロに換えたことが悔やまれます……。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2011/12/15 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!