
(9)(1)(4)(2)(3)(5)(7)(8)(6)という文に返り点をつける問題なのですが、
答えは(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に上点】(8)【レ点】(6)
なんですが、
(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に中点】(8)(6)【上点】じゃだめなのでしょうか?
また、(4)(3)(1)(2)という順番の文で、答えは(4)【レ】(3)【二】(1)(2)【一】
なのですが、(4)【レ】(3)【(1)の上にレ点,(3)(1)の間にハイフン】(1)(2)ではだめなのでしょうか?
どちらか一つでも構いませんのでどうぞよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
1問目
>(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に中点】(8)(6)【上点】じゃだめなのでしょうか?
だめだと思います。
なぜなら、ハイフンでつないだ熟語は、訓点をつける際には一文字扱いになるので、
(6)から直前の[(7)-(8)](これで一字扱い)に返るためには、一文字戻るためのレ点を使い、
二文字以上戻るための上中下点を使ってはいけないはずだからです。
(こちらは少し自信がないのですが……)
2問目
>(4)【レ】(3)【(1)の上にレ点,(3)(1)の間にハイフン】(1)(2)
これは、(3)(1)の間にハイフンをつなぎたいとおっしゃっているんですよね?
だとしたら、これもだめです。
ハイフンでつないだ文字は必ず続けて読まなければならないので、
(3)-(1)という訓読は、そもそも不可能です。
ハイフンでつないだ文字は、(3)-(4)とか(7)-(8)のように、必ず連続した数字(順番)に
なります。
返り点の付け方は慣れるまで少し混乱することも多いかと思いますが、
勉強、がんばってください。
No.1
- 回答日時:
前半の質問:
>(9)【下】(1)(4)【二】(2)(3)【一】(5)(7)【(7)(8)の間にハイフン,(7)の左下に中点】(8)(6)【上点】じゃだめなのでしょうか?
それでいいと思います。
後半の質問:
>(4)【レ】(3)【(1)の上にレ点,(3)(1)の間にハイフン】(1)(2)ではだめなのでしょうか?
だめだろうと思います。
12が熟語なら理論上は成り立ちますが、このような(語を分けて読まれるはずがない)ときは「ハイフン」はつけません。
「ハイフン」の使い方は、「ハイフン」で結ばれた語が熟語であるということ。
上から下へ順に読むのだけれど、前半の質問の78は熟語で7と8の語を続けて読む必要がある。
だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 友達・仲間 至急です。LINEでの謝罪について、下記の【状況】を参考に、下記の【LINEで送る文章】に対して、下 1 2023/06/08 20:48
- 日本語 高1古文1学期で本当に死亡してます。助けてください。 【範囲】古典文法(写真) 【つまり始め】(写真 4 2023/08/01 13:52
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 高校音楽の質問です! D#aug→ディー・シャープ・オーグメント の楽譜が書けません!! #が文字の 2 2023/02/09 17:34
- Excel(エクセル) Excel 複数列のある文字を優先して1列に表示したいです 2 2022/12/03 12:07
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- C言語・C++・C# 必ずyou bet と表示されます 2 2023/07/28 22:19
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- Yahoo!メール Yahooメールにログインできません 2 2022/12/12 07:46
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
年齢が同じことを「同い年(お...
-
名◯子 ◯に入る三文字熟語といえ...
-
三文字熟語
-
「解禁」の反対語は何ですか?
-
狭い場所を示す二字熟語
-
「怖いけど美しい」の意に相当...
-
put up with A はなぜ「Aを我...
-
慮る
-
お店から購入機材を「持ち帰る...
-
分からない漢字があります。教...
-
言葉遊び 逆さに読むと意味の...
-
「聞かされていないこと」を表...
-
古新聞の文字解読に協力してく...
-
竹取物語で「三寸ばかりなる人...
-
クイズで困っています。 どなた...
-
類義語
-
「掴む」→「把持」、「押す」→...
-
『咲』のついた熟語を教えてく...
-
「配慮」という熟語の構造について
おすすめ情報