重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

虫歯治療についてです。

奥歯の銀の詰め物が取れてしまったので、
子供の頃通ってた歯医者に20年ぶり位に行ったんですけど、
もう先生も60代後半~70前後位なので、技術に不安を感じるようになりました。
先生の年齢に関係なく、家族からの評判が元々良くないのも不安の一つです。
母曰く、その先生は痛いというと手を緩めるから子供向け歯医者だといい、
弟曰く、「痛い」と言うと「あっ痛かった?ごめんね~」とすぐ謝ることが多い。それは、本来削ってはいけない所を削ってしまって失敗してるからだ」と言うんです。

確かに、弟の指摘するようなやり取りは昔から多かったんですよね。
でも、虫歯治療が痛いのは当たり前だと思い、医者の技術の問題だとは私は思ってなかったんです。
ところが一度入院した時に虫歯になってしまって、
入院中その病院の歯科で治療してもらったら全く痛くなくって。
早期の段階の虫歯治療で削ってる最中イタってなるのは、
歯医者が下手だからなのでしょうか?
ちなみに昔から7分治療です^^;(別に時間制ではないのですが)
一回目に七分かけて歯型をとるとこまでやって、
二回目で七分かけて出来上がった銀の詰め物をするという。
早すぎて不安な気もするし、何を詰めるか聞かれたこともありません。
(今はいろいろあるそうですが)
一応初回に他の歯の虫歯チェックもしてくれるんですけど、
親知らずの穴をこちらが指摘するまで気づいてもらえず・・・。
実は去年、その先生に親知らずが多少虫歯になってると言われて、
初期だからとコンポジットレジンを詰めて貰ったんですけど、
一週間くらいで取れてしまったんです。
最初から何度かブラッシングしただけで取れそうだなと思った所が
案の定取れたんで、取れていいものだと思って放っておいたら、
今回また別の奥歯の詰め物が取れたので行ったら
その親知らずの穴をまた削られ、またコンポジットレジンを詰められたんですけど、
今回も柔らかくてまたすぐ取れそうです^^;

長くなってしまいましたが、この歯医者さんの技術は大丈夫でしょうか?
虫歯治療は削ってる最中全く痛くないのが上手い歯医者というものでしょうか?

A 回答 (1件)

基本的に痛いかどうかで判断するのは素人だからです。

また歯医者の中で「いたいのは下手だから」という者が居ますが、それも歯科治療と歯の仕組みを知らない素人だからです。
近年「東大生で分数が出来ない、漢字が書けない」学生が多いと問題になった事がありますが、国家試験でも受かった途端に忘れる者が少なからず居るということです。

治療の内容によっても
痛むかどうかは全然違います。浅い虫歯や死んでしまっている歯では治療しても痛みませんが、深い虫歯で神経を残そうと努力すれば痛む可能性も十分にあります。また死んでしまっている歯でも化膿している場合としていない場合では痛みのです危険性も違ってきます。
例えば、深い虫歯で、Aは神経を残そうと努力する歯医者、Bはさっさと神経を取ってしまう歯医者が居たとします。これはどちらも間違った治療ではありません。
でも、Aの治療では痛みが出る可能性がありますし、Bは殆ど無いか、あっても一日程度です。
現在では出来るだけ神経を残そうという歯医者も多く「痛みが出ると面倒だから神経取っちまえ」という事で神経をとってしまうBならヤブ医者と言えます。で、Bは当然「痛むのはへただから」と吹聴するでしょう。

その歯医者で問題なのは、どの歯にどのような治療をして、痛みが出る可能性があるのか無いのか、どのような状況で再治療を受けるべきかなどの説明が無いだろうということです。

主観的観察からだけでは状況は判りませんから、その歯医者が経たか普通かの差はいえませんけど、それでもちょっと疑問符をつけざるを得ない状況ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。
痛いかどうかだけでは判断できないんですね^_^;
完全に勘違いしてました。
自分の虫歯がどの程度かわからないから、
説明してもらわないと何も判断がつきませんね。
きちんと説明してくれる歯医者さんがいたらすごくいいのにと思ってましたけど、
そういったところでいい歯医者かどうか判断してもいいんですね。
新しい歯医者って緊張するから避けてましたけど、
次の機会にはいい歯医者さんに出会えるよう探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/19 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!